R500m - 地域情報一覧・検索

市立小俣小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市小俣町元町の小学校 >市立小俣小学校
地域情報 R500mトップ >宮川駅 周辺情報 >宮川駅 周辺 教育・子供情報 >宮川駅 周辺 小・中学校情報 >宮川駅 周辺 小学校情報 > 市立小俣小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小俣小学校 (小学校:三重県伊勢市)の情報です。市立小俣小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小俣小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-03
    令和6年度新入生説明会
    令和6年度新入生説明会
    2024/02/02
    本日、令和6年度の新1年生の保護者対象に、入学に向けた説明会を行いました。保護者の皆様に下校先を地図に落としていただいたり、小学校生活の心がけを聞いていただいたり、小学校生活に必要な物品の購入をしていただいたりしました。
    令和6年度がだんだん近づいてきています。新入生は、入学を楽しみにしていることと思います。その期待に応えるべく、小俣小学校職員も令和5年度のまとめとともに、しっかりと令和6年度の準備をしていきたいと考えています。

  • 2024-01-31
    岐阜県中津川市との交流献立(給食週間最終日)
    岐阜県中津川市との交流献立(給食週間最終日)
    2024/01/30
    伊勢市は、岐阜県中津川市と災害時相互応援協定を結んでいます。その縁で、この給食週間に、中津川市にちなんだ交流献立が出されています。
    昨日は、中津川市の調理員さんが考えた「トマト肉じゃが」(左画像)でした。トマトの酸味とうまみが肉じゃがをおいしい洋風に仕立ててくれていました。
    今日は、岐阜県のお茶を使った「しいらの緑茶揚げ」と岐阜県の郷土料理「大根菜(だいこんさい)」でした。(右画像)だいこんさいは、大根をたくさん入れた具だくさんの煮物です。
    今日で給食週間の特別献立も終了です。給食について考えるよい機会になったのではないかと思います。これからもおいしくて安心な給食を感謝して頂きましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    集会(寄贈品お披露目・お年玉抽選会)
    集会(寄贈品お披露目・お年玉抽選会)
    2024/01/19
    今日の集会では、寄贈品(グローブ)お披露目と児童会行事のお年玉抽選会を行いました。
    グローブは、代表の子どもが受け取り、その後、別の代表の子どもが実際にキャッチボールをして使い心地を確かめました。インタビューに、「使いやすい」「やる気が出た」というように答えていました。グローブはこれから各クラスに順番に届けられます。
    お年玉抽選会では、当選した子どもを祝福する声と「これからもお友達の心に届く年賀状を書こうね。」というような担任からの声かけが印象的でした。
    寄贈の品
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    鏡開き
    鏡開き
    2024/01/11
    今日は鏡開きにちなんで、給食に雑煮が出ました。勝手に、餅と言いつつ白玉団子ではないかと思っていましたが、本当の餅が2つ入っていました。ただ、餅だけに、伸びもよいし、つるっとしているので、詰まらせることが心配で、注意喚起の放送もかけてもらいました。
    雑煮の汁は、昆布とかつお節出汁の醤油ベースの物でした。我が家では、雑煮というとみそ汁(合わせ味噌)です。小俣町の各家庭ではどんな雑煮を食べたのでしょう?餅も角や丸、必ずこれを入れる…いろいろ決まりごとがありそうですね。うちはこんな雑煮と話し合ってみるのも面白そうです。
    3学期始業式
    2024/01/09
    続きを読む>>>

  • 2023-12-25
    百五十周年記念品
    百五十周年記念品
    2023/12/22
    すでにお知らせしている通り、本校創立百五十周年を記念して、児童会が企画し取り組んだ人文字の写真を小俣小学校PTAが記念品として贈呈してくださいましたので、今日は、冬休み前集会で、その紹介と記念品のお知らせがありました。今日、子どもたちが持ち帰りますので、お家でも見てあげてくださいね。150年に一度しか手にできない、そしてPTAの気持ちのこもった記念品です。大切にしましょうね。
    2学期の終業式
    2023/12/22
    今日は、冬休み前集会と2学期の終業式です。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-21
    いじめをなくそう!子どもたちの標語
    いじめをなくそう!子どもたちの標語
    2023/12/19
    今日から3日間、個別懇談会があります。お越し頂いた際に注目していただきたいものがあります。廊下の各所に、子どもたちが作ったいじめ防止標語が貼ってあるのです。みんなが楽しく過ごしやすい学校に!という子どもたちの思いが伝わってきます。お越しの際にはぜひ探して、ご覧ください。
    職員室前には落とし物も置いてあります。中には、「これがなくて、寒い思いをしていないかな!?」と心配になるようなものもしばらく落とし主が見つかっていません。ぜひご確認くださいね。
    ちなんだ献立
    2023/12/19
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    ふれあいフェスタ
    ふれあいフェスタ
    2023/12/17
    本日の農村改善センターで、小俣ふれあいフェスタがひらかれ、本校児童も多数参加しました。オープニングセレモニーでは、小俣中の生徒や本校の児童などがダンスやソーランで気分を盛り上げてくれました。
    会場では、リースづくりや防災や福祉の体験コーナーなど、盛りだくさんの内容で、3年生児童はボランティアとして、そのフェスタの一端を担いました。また、4年生が取り組んできたインクルーシブ公園の取組も紹介していただきました。
    楽しくて、勉強になり、さらにたくさんの人と触れ合えたフェスタとなりました。

  • 2023-12-16
    集会
    集会
    2023/12/15
    今日の1限目は集会でした。内容は、図書委員会の発表と表彰、本校独自のお年玉抽選会のお知らせでした。図書委員会は、様々な本にまつわるクイズを出し、本への興味を喚起してくれました。
    表彰は、社会科の自由研究だったのですが、私も小学生時代に毎年出品していたコンクールで、懐かしくその頃のことを思い出しました。
    話は変わりますが、今日とても温かい気持ちになった出来事を聞いてください。朝、私が階段を降りてきた時に、下から上がってきた子どもに「おはよう。今日も楽しい1日にしてね。」と声をかけると、すれ違った後、「先生もいい1日に!」と返してくれたのです。とてもうれしい出来事でした。こんな優しい子どもがたくさんいる学校にしたいものです。

  • 2023-12-14
    温かいよい天候ですが・・・
    温かいよい天候ですが・・・
    2023/12/14
    今日は、晴天で温かいのですが、前回に続き風がありません。子どもたちは凧を舞い上がらせようと精一杯走っています。ふと横を見ると、1年生が、毎朝マイペットボトルで水をあげて大切にお世話をしているチューリップに変化がありました。あと1週間くらいたつと2学期最終日の冬至の日になります。段々に春に向かっていきます。

  • 2023-12-12
    小俣町みんなの人権フォーラム
    小俣町みんなの人権フォーラム
    2023/12/12
    12/11(月)午後、小俣中学校を会場に、明野高校、小俣中学校、明野小学校と本校6年生の代表者が集まり、「小俣町みんなの人権フォーラム」を行いました。本校6年生の代表以外の児童は、生中継されるその様子を本校において視聴し、学習を深めました。
    本事業は、三重県教育委員会の人権教育アライメント事業の一環として行われました。アライメントとは、人や組織が共通の目的や利益のために協力・連携することで、今回で言えば、小俣町内の2小・1中・1高が人権教育の目標を達成するために連携を進めるということです。
    内容は、各校からの人権学習で学んだことの発表と意見交流でした。参加した子どもや生中継で学習した子どもたちは、小中高と差別をなくすために学習を続けていくイメージができたり、同じ校種同士で話し合っているだけでは聞くことができない意見を聞き刺激を受けたりしたようです。子どもたちが、差別をせず、自分や仲間を大切にする人間になるために、貴重な経験となりました。
    凧あげ 1年生
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立小俣小学校 の情報

スポット名
市立小俣小学校
業種
小学校
最寄駅
宮川駅
住所
〒5190503
三重県伊勢市小俣町元町663-1
TEL
0596-22-3555
ホームページ
https://www.ise-mie.ed.jp/~obata-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立小俣小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月12日08時24分45秒