R500m - 地域情報一覧・検索

市立小俣小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >三重県の小学校 >三重県伊勢市の小学校 >三重県伊勢市小俣町元町の小学校 >市立小俣小学校
地域情報 R500mトップ >宮川駅 周辺情報 >宮川駅 周辺 教育・子供情報 >宮川駅 周辺 小・中学校情報 >宮川駅 周辺 小学校情報 > 市立小俣小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小俣小学校 (小学校:三重県伊勢市)の情報です。市立小俣小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小俣小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-13
    感謝の掃除
    感謝の掃除
    2025/03/11
    6年生が、長年親しんだ校舎に感謝の思いを伝えるために、掃除をしてくれています。とても仲の良い6年生です。寒く、水も冷たいのですが、楽しそうに、和やかに掃除をしてくれています。教室のカウントダウンカレンダーの数字もだんだん少なくなってきています。ある子が、「卒業したくない。ずっと小学校におりたい。」と言っていました。その気持ちはうれしいのですが、やはりそれぞれの道に歩みだしていってくださいね。
    避難訓練(火災)
    2025/03/11
    今日は、雨で延期が続いていた避難訓練を実施しました。校長室から火災が発生したという想定での避難訓練です。(かわいい子どもたちが、、あとで、校長室火事は大丈夫でしたか?と聞いてくれました。ありがとう。)本日もあいにくの雨で初期行動のみの訓練となりましたが、子どもたちは放送をよく聞き、ハンカチなどで口や鼻をおさえ、さっと並んでいました。雨でなかったら校長室から遠い通路を通り、運動場に避難します。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-06
    6年生の似顔絵を描こう
    6年生の似顔絵を描こう
    2025/02/28
    1年教室に6年生が来ています。卒業式の壁面を飾る6年生の似顔絵を1年生が心を込めて描くのです。
    「もうちょっと美人に描いて!」「目を見て!」など言いながら、描く方も描かれる方も楽しそうです。
    休み時間には6年生と1年生が楽しく遊ぶ姿が見られました。よい光景でした。
    集会
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    6年生が考えた献立
    6年生が考えた献立
    2025/02/27
    2月14日に引き続き、今日も6年生が考えた献立が給食に出ました。今日のメニューは、シイラの竜田揚げ、添えキャベツ、大根の味噌汁です。献立を立てた6年生からの今日の献立のポイントをご紹介します。「みそ汁に大根を取り入れ、季節感を意識しました。シイラは冬から春が旬なので、人気の竜田揚げをメニューにしました。みそ汁を具沢山にして栄養のバランスをよくしました。」ということです。6年生が、食材の重なりがないよう、彩りよく、野菜も入れて、食べやすく、しかも一人当たりの材料費300円以内という条件で考えました。よく考えられたとてもおいしいメニューでした。
    年長さんを迎えて
    2025/02/27
    今日は、1年C組D組が年長さんをお迎えしています。みんなは黒板に書かれたメニューに沿って、これまでの準備してきたことを生かし頑張っています。うれしいのは、迎える側の1年生がとても楽しそうにしていることと、優しく、誇らしげな様子を見せてくれていることです。年長さんもとても楽しかったと言っていましたよ。頑張りましたね。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-25
    保護猫
    保護猫
    2025/02/25
    6年生が猫を保護する活動をしている方をゲストティチャーにお呼びし、学習をしました。野良猫が殺処分されている現状や何がそうさせているのか、どうしたら状況がよくなるのかということをお聞きしました。涙ぐみながら話を聞く子、質問をする子と、みんな真剣に話を聞き、考えていました。もうすぐ卒業する6年生、社会で起こっていることに関心を持ち、問題解決に取り組める力をつけていってほしいと願っています。

  • 2025-02-18
    親切貯金 初日
    親切貯金 初日
    2025/02/17
    初日のお昼の親切貯金の様子です。すでに65枚ほど貼られていました。午前中に本校で65個の親切があったと考えるとうれしいです。
    貼っている子どもの写真を撮ろうとすると、恥ずかしいのか逃げていきました。「人に親切にしたのですから、何も恥ずかしがることはないよ。」と言いましたが、照れているのでしょう。その気持ちを尊重し、その子どもたちが貼っている写真も撮ったのですが、今回はそれは使わず、途中経過の大きいハートの写真のみとします。(これも人の気持ちを考えたということで親切ということでしょうか!?私も1枚貼っておきましょうか!?)

  • 2025-02-17
    助産師さんに話を聞こう
    助産師さんに話を聞こう
    今日は、助産師さんにお越し頂き、2年生が命の学習をしました。一人一人に大切な命がありますが、その命がどのように誕生し、お母さんのおなかの中でどのように守られ、大きくなってきたのかを丁寧に説明頂きました。子どもたちは、改めて自分たち一人一人がかけがえのない大切な存在であることに気づいたと思います。よい学習をさせていただきました。
    6年生が考えた給食
    今日の給食には、6年生が考えたメニューが出ました。献立のポイントは、「パンとカツがありカツサンドができます。スープには野菜が入っており栄養満点です。ブドウヨーグルトは骨が強くなります。」ということです。2つの画像がありますが、1枚は本校、もう1枚は他校から頂いた今日の給食の画像です。献立のポイントを読んでいただくと、どちらが本校の給食かお分かりですね。
    子どもたちはいつも以上に盛り上がっておいしそうに食べていました。(チキンカツサンドにして食べている子もたくさんいました。とても楽しそうでした。)

  • 2025-02-01
    入学説明会
    入学説明会
    入学説明会がありました。入学までに準備をいただきたいことや学校生活についての説明をさせていただきました。みかんの皮を自分で剥けるように…など身につけておいていただきたいこともありますし、持ち物一つ一つに名前を書いていただくことなど大変なことが多いのですが、スムーズな学校生活のためによろしくお願いします。

  • 2025-01-28
    給食週間スタート!
    給食週間スタート!
    2025/01/24
    いつもそうなのですが、今日は特に、「体調の悪くなる子どもが出ませんように!」と強く願います。以前、1年に1度のこの日の午前に体調が悪くなり、「今日は伊勢うどんなのに帰りたくない」と保健室でしょんぼりしていた子どものことを思い出すのです。
    今日から給食週間がスタートです。今日のメニューは、伊勢うどん、鶏のから揚げ、あいまぜというスタートを飾るにふさわしいスペシャルメニューです。今日から1/30まで給食週間メニューとなります。体調を整え、毎日元気にご馳走を頂きながら、食について考えましょう。
    カレーの日
    2025/01/22
    続きを読む>>>

  • 2025-01-19
    避難訓練(地震・津波)
    避難訓練(地震・津波)
    2025/01/17
    30年前の今日、1月17日早朝に阪神淡路大震災が起こりました。多くの人は寝ている時間帯でしたので、家屋や家具が倒れて犠牲となった方が多い地震でした。ほかの地震を見ると、地震後に大きな火事が起こってその犠牲となった地震があります。津波の被害が大きかった地震もあります。災害はいつ起こり、それに伴ってどのようなことが起こるか、様々な可能性があります。
    今日の避難訓練は、いつ訓練が始まるかは児童に知らせず行いました。いつもは教室に居て、担任等が指導している状況の中行ないますが、今日は休み時間に訓練をしましたので、初期行動は自分で考えて行わなければいけません。子どもたちは放送を聞き、まず頭部を守り身をかがめるなどの行動をした後、運動場に集まりました。その後、津波から身を守るために校舎3階に避難をしました。
    誰一人、命をなくすことなく、無事帰宅してほしい。そのことをいつも願っています。今日の訓練を忘れず、命を守りましょう。
    オーストラリアからのお客様
    続きを読む>>>

  • 2025-01-12
    本日、始業式
    本日、始業式
    2025/01/08
    子どもたちが学校に帰ってきました。朝から、「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」とさわやかに挨拶をしてくれた子もいます。
    各クラスでは、黒板に担任からの言葉が書かれているのをうれしそうに見ていたり、冬休みの思い出を語っていたりと、和やかな様子が見て取れます。2025年の目標を立てたり、発表したりもしています。
    新しい年の幕開けです。今年もよろしくお願いします。
    学校だよりアップしました
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立小俣小学校 の情報

スポット名
市立小俣小学校
業種
小学校
最寄駅
宮川駅
住所
〒5190503
三重県伊勢市小俣町元町663-1
TEL
0596-22-3555
ホームページ
https://www.ise-mie.ed.jp/~obata-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立小俣小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年04月12日08時24分45秒