R500m - 地域情報一覧・検索

町立川越中学校

(R500M調べ)

町立川越中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-18
    2025年01月17日学び合う学習の様子から【1年生4組数学授業(習熟度別少人数授業)の様子から『空・・・
    2025年01月17日学び合う学習の様子から【1年生4組数学授業(習熟度別少人数授業)の様子から『空間図形』。めあて「面を動かしてできる立体について学び、その課題が解けるようになろう!」』】タブレットを活用しながら「数学科デジタル教科書」で立体を面または、線が動いてできた跡、軌道とみる見方を取り上げ、その特徴を知りながら「空間図形」における想像力や直観力を伸ばしていきます。子どもたちはタブレットと資料をともに活用しながら仲間とともに学び合う学習にしっかりと取り組んでいました。2025年01月17日【2年生みえスタディ・チェック(国語・数学・理科)をCBTにて実施しました!】タブレットを活用しながら、テスト用紙も確認しながらのテストの形式もかなり慣れてきたように思います。中学校2年生2学期までの学習範囲で身についたチカラを確認するための三重県内統一テストです。みんな時間いっぱい粘り強く取り組んでいました!成績や評価には直接関係するテストではありませんが、このテストをきっかけにして、これまで中学校で「学んできたことの復習や確認」ができるようになっていけると、家庭学習の効果も必ず上がっていくと思います!2025年01月16日子どもたちが主体となる自治活動「生徒会活動の充実と活性化」【本日1月16日(木)は1月の専門委員会を実施しました!「健康委員会と美化委員会と図書委員会」の活動の様子から】12月に取り組んだ「歯みがき活動」についての振り返りや、美化環境を整えるための「啓発ポスター」作成、「教室での貸出本の準備」等を準備していました。このように川越中学校では、子どもたちが主体となる自治活動を大切にすすめてていきます。委員会のみなさんありがとう!次は1月21日(火)の「1月の生徒議会」です。生徒会本部役員のみなさん、各クラスと各委員会委員長のみなさんよろしくお願いしますね!

  • 2025-01-15
    2025年01月14日【新校舎建設に向けて着々と工事が進んでいます!お世話になった旧校舎の解体工事が・・・
    2025年01月14日【新校舎建設に向けて着々と工事が進んでいます!お世話になった旧校舎の解体工事がはじまります!毎日、子どもたちの安心・安全を一番に考えていただき、交通安全誘導もありがとうございます!】1月14日(火)現在の様子から。写真とともに。子どもたちの安心・安全を一番に考え、工事車両が出入りする際だけではなく、子どもたちが保健体育授業や部活動でグラウンドや体育館を使用する際は、誘導員の皆さんが月から金曜日までは毎日交通安全誘導をしていただいています!いよいよ旧校舎の解体工事がはじまります。すごくお世話になった思い入れと思い出がいっぱいつまった伝統のある旧校舎が解体されていくのは、本当に寂しいかぎりです。2025年01月14日川越中学校のグラウンド授業はこれからも継続します!【2年生(2年4組)保健体育授業の様子から。「陸上競技
    中・長距離走~選択式持久走~(わかる・できたと思える授業づくり)」誰も一人にしない授業づくり『自分の今日の体力や体調等の環境に応じて、自分で走る距離を選択する』自分なりに仲間とともに頑張るチカラを身に付ける授業です!】本日の3限目はグラウンドで持久走です。1月14日といえども、今日は青空のもととってもあたたかい天気に恵まれ、2年4組のみんなで頑張っていました!やっぱりグラウンドで汗をかきながら力一杯に取り組む授業っていいなあと感じました!2025年01月14日3連休明けの川越中学校の1日の大変落ち着いた朝のはじまりです。【2年生・1年生は毎朝の「朝の読書(10分間)」で大変落ち着きのある1日がスタートをしました!3年生は、本日1月14日(火)から「卒業テスト1日目(4教科)」がはじまりました!緊張感の中、自身の進路実現につなげる意味でもみんな一生懸命に取り組んでいます!】川中生一人一人が今すべきこと、今頑張れることを、今頑張れる場所からしっかりと考えて行動をしています。また、3年生では私立高校の受験もスタートしました!このような時期だからこそ、みんなで思いを共有し、つなぎながら、みんなで1日1日を頑張ろう!ファイト川中生!頑張れ川中生!

  • 2025-01-14
    2025年01月13日休日の部活動の取組みに頑張る川中生!大会出場の様子から②【吹奏楽部の活躍!「第・・・
    2025年01月13日休日の部活動の取組みに頑張る川中生!大会出場の様子から②【吹奏楽部の活躍!「第57回 三重県アンサンブルコンテスト 『管弦8重奏
    金賞!』『打楽器3重奏 金賞!』『管打8重奏
    銀賞!』本当におめでとう」】12月の「北地区予選64編成から川越中3編成が金賞三重県代表!」となって臨んだ三重県大会。各地区13編成の代表(金賞・三重県代表)が三重県大会に進出し、合計40編成で次のステージである「東海アンサンブルコンテストへの出場」を目指して頑張りました!東海大会へは金賞の14編成から5編成だけが選ばれます。残念ながら三重県代表には入れませんでしたが次の「中部日本個人・重奏コンテスト三重県大会」につながる素晴らしい演奏でした。2年生1年生がコツコツと一生懸命に取り組んできた成果が表れています!頑張れ川越中学校吹奏楽!ファイト!休日の部活動の取組みに頑張る川中生!大会出場の様子から①【女子バスケットボールの活躍!「三重県中学生新人バスケットボール大会北勢地区予選大会」】12月からの「北勢地区予選リーグ」を勝ち上がって上位14チームのトーナメント戦に進出した1回戦。一生懸命に善戦したのですが残念ながら37-76で惜敗。しかし、チームとしても個人としても成長と向上を感じる試合でした!これからが本当に楽しみです!頑張れ川越中学校女子バスケットボール部!ファイト!

  • 2025-01-12
    2025年01月12日休日の部活動の取組みに頑張る川中生!大会出場の様子から①【女子バスケットボール・・・
    2025年01月12日休日の部活動の取組みに頑張る川中生!大会出場の様子から①【女子バスケットボールの活躍!「三重県中学生新人バスケットボール大会北勢地区予選大会」】12月からの「北勢地区予選リーグ」を勝ち上がって上位14チームのトーナメント戦に進出した1回戦。一生懸命に善戦したのですが残念ながら惜敗。しかし、チームとしても個人としても成長と向上を感じる試合でした!これからが楽しみ!頑張れ川越中学校女子バスケットボール部!ファイト!2025年01月12日3学期のスタート④1月9日(木)【6組授業の様子から。『調理実習』で豚汁をみんなで協力してつくりました!】みんなで協力をしてつくった豚汁の味は寒い冬には格別においしいです!豚汁で心もからだもポッカポッカになりました!担任の寺本先生特製チャーハンもできあがり!2025年01月08日3学期のスタート③【川越中学校のEnglishBoard12月Versionから(1月になってしまいましたが…)】川越中学校ALTのSarah先生オリジナルのアイデアと創意工夫がいっぱいの心のこもったEnglishBoard!1月になってしまいましたが素晴らしいEnglishBoardを紹介します!1月でも紹介したい理由は…12月がChristmasの季節だったことだけではなく、アメリカの文化としてのChristmasについて学ぶ良い機会となるので、みんなで学習を続けてほしいのです。EnglishBoardが『子どもたちの英語を通した学び場』であってほしいからです!2025年01月08日3学期のスタート②【今できることを、今できる場所から。「めざす自分」に向かって、みんなそれぞれが一生懸命に頑張っています!第3学期の1日目。みんな元気に登校をしてくれてありがとう!】そして、今できることを、今できる場所からそれぞれが、みんなが目標を持って着実に歩みを続けています!頑張れ川越中学校の子どもたち!ファイト!明日に向かって歩みを続ける、成長を続ける子どもたちを教職員で支えていきます。2025年01月08日3学期のスタート①。太陽のあたたかな日差しが6組のみんなで育てているチューリップの芽にふりそそいでいます。【6組のみんなが土づくりからはじめた『チューリップの芽がほんの少しだけ顔を出してくれました!』】春の足音がほんの少しだけど、近づいてきているのがわかります。15個のプランターの内、4個のプランターからチューリップの芽が出てきました!6組のみなさんは、明日は調理実習で豚汁を作ります!今日は参加できるメンバーで食材の買い出しへ出発です!みんな頑張っています!2025年01月08日川越中学校令和7年のはじまりです。本年もよろしくお願い致します。そして、1年間のまとめとなる3学期もよろしくお願い致します。【オンラインによる「表彰伝達式」及び「第3学期始業式」】新しい年の初めがとっても良い天気に恵まれました!あたたかな太陽の光が教室いっぱいにみんなを照らしてくれています。3学期もあたたかな雰囲気の中で、大変落ち着いた様子で学校生活がスタートをしました。みんな元気に登校してくれてありがとう!

  • 2025-01-02
    2025年1月« 12月2024年12月27日冬休みの部活動①【第57回三重県アンサンブルコンテスト・・・
    2025年1月« 12月2024年12月27日冬休みの部活動①【第57回三重県アンサンブルコンテスト北地区大会(中学生の部)に出場!】3週間後の1月12日(日)の三重県アンサンブルコンテスト大会へすべてとなる3つの編成で三重県大会に出場決定!「打楽器3重奏」「管打8重奏」「管弦8重奏」すべての編成で見事に『金賞』受賞!。そして『北地区代表!』として県大会へ!吹奏楽部おめでとう!2年生・1年生が中心となる新チームのスタートで輝く「金賞!」。新しい年、2025年につなげようね!

  • 2024-12-24
    2024年12月24日【6組の「協働制作作品 立体切り絵(紅葉もみじ)」一生懸命にみんなの笑顔がいっ・・・
    2024年12月24日【6組の「協働制作作品 立体切り絵(紅葉もみじ)」一生懸命にみんなの笑顔がいっぱい!「生活授業」を中心に「満点の星空、月明かりの中、うかびあがる五重塔と風に舞う色とりどりの紅葉」昨年度の「秋桜(コスモス)」や「ひまわり」等に続き、今年度2学期は「紅葉(もみじ)」の協働製作です。川越中学校の昇降口(生徒と教職員の玄関)には子どもたちの作品がいっぱいです。昨年度、サツマイモのツルで製作した「クリスマスリース」も川越中学校にいっぱいの彩と季節感を与えてくれています!ぜひ、川越中昇降口で6組の作品をはじめ、子どもたちの一生懸命がいっぱいの作品をご覧ください。心が動かされます。2024年12月24日【令和6年度2学期表彰伝達・終業式の様子から】新校舎建設に伴なう仮設校舎での学校生活も4ケ月が経過しました。仮設校舎での終業式は教室を結ぶオンラインにて実施。今後の3学期始業式・表彰伝達もしばらくはオンラインのハイブリット方式で実施をしています。2学期間の表彰を授与される部活動・個人はとっても多くのみなさんが受賞となりました。表彰伝達を受けたみさんは「日々の地道な練習や取り組みををまじめにコツコツと繰り返し取り組んできた成果」だと思います。しかし、残念ながら表彰まで届かなかった皆さんもいます。しかし、共通して言えることは、みんな粘り強く最後まであきらめずに取り組んできた日々の練習の過程があるということです。チームでも、個人でも日々の積み重ねが今につながっているといおめでとう!

  • 2024-12-21
    2024年12月20日『みんなそのままの自分(素自)で大きくなってね』講演会テーマ「自分のことは
    2024年12月20日『みんなそのままの自分(素自)で大きくなってね』講演会テーマ「自分のことは
    自分で認める(自認:じにん)」【川越中学校「いのちの大切さを考える講演会②」浦狩
    知子さんから深く学ぶ】浦狩さんからのメッセージ『川越中の生徒のみなさん全員が前のめりになるくらい一生懸命に話を聴いてくれる姿。私、今日、みんなに話をしている自分がみなさんの真剣に聴いてくれる姿に涙が出てきました。本当に嬉しかったです。ステージでしゃべってる私が一番感動しました。川越中のみなさんに「ありがとう」と感謝の言葉を伝えてください!相談したいこと、聞いてみたいことがあればいつでも聴いてくださいね!

  • 2024-12-19
    2024年12月18日12月7日(土)三重県中学生新人バレーボール大会に出場が決定!川越中学校女子バ・・・
    2024年12月18日12月7日(土)三重県中学生新人バレーボール大会に出場が決定!川越中学校女子バレーボール部の活躍!【第107回
    北勢地区6人制ジュニアバレーボール大会が12月7日(土)楠中学校体育館にて開催されました。】インフルエンザ等による感染症で大会当日には出場することができなっかった仲間の思いも一緒に全力で戦いきりました!そして、1回戦を勝ち上がった川越中学校女子バレーボール部は1月に開催される「三重県中学生女子バレーボール部」に出場をします!頑張れ川越中学校女子バレーボール部!ファイト!2024年12月18日【第74回
    社会を明るくする運動「ポスターコンクール入選作品の展示」】今年度の美術科の夏休み中の課題として2学年で取り組んだ作品です。子どもたちが描くポスターにはいっぱいの明るい社会をつくるためのメッセージがいっぱい込められています。今の社会全体を見て、感じて、そして明るい街づくりや、これからの未来の主役となる子どもたちが描く明るい社会にむけて個性豊かに描いてくれたポスターです。ぜひ、多くのみなさんに見ていただきたいと思います。

  • 2024-12-17
    2024年12月15日全国大会の滋賀県希望が丘で川越中学校男子駅伝チーム躍動!№②【第32回
    2024年12月15日全国大会の滋賀県希望が丘で川越中学校男子駅伝チーム躍動!№②【第32回
    全国中学校駅伝大会結果速報!全国で堂々の32位!チームみんなんで思いを込めて最後までタスキをつなぎました!】写真でつなぐ全国大会での子どもたちの頑張りから・・・。そして、保護者の皆さまと川越町陸上少年団指導者の皆さまへのお礼。2024年12月15日全国大会の滋賀県希望が丘で川越中学校男子駅伝チーム躍動!№①【第32回
    全国中学校駅伝大会結果速報!全国で堂々の32位!チームみんなんで思いを込めて最後までタスキをつなぎました!】川越町城田町長、稲垣教育長はじめ、保護者の皆さまとご家族の皆さま、女子駅伝チームの仲間、教職員そして川越中学校全校生徒の応援を背に受けて、今できる精一杯の全力の魂の走りを見せてくれました!本当に最後まで粘り強く頑張ったね。みなさんの一生懸命な走りとその姿は本当にかっこよかったです。本当に感動しました。みんなありがとう!

  • 2024-12-15
    2024年12月14日【第32回 全国中学校駅伝大会
    2024年12月14日【第32回 全国中学校駅伝大会
    開会式が行われました!自信に満ち溢れた表情で堂々と開会式に臨みました!】各都道府県を代表して優勝チームのみが出場権を得る(滋賀県は開催地として2校出場)全国大会に男女チームそれぞれ48チームが開会式に集いました。7年ぶり5回目の全国大会の地に川越中学校男子駅伝チームが全国の地、滋賀県希望が丘に「勇猛精進(ゆうもうしょうじん)」の精神でチーム一丸となって頑張ります!頑張れ!川越中学校男子駅伝チーム!ファイト!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

町立川越中学校 の情報

スポット名
町立川越中学校
業種
中学校
最寄駅
伊勢朝日駅
住所
〒5108123
三重県三重郡川越町豊田一色67
TEL
059-365-7338
ホームページ
http://www.school-kawagoe.ed.jp/kawagoe-j/
地図

携帯で見る
R500m:町立川越中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年04月24日11時59分02秒