R500m - 地域情報一覧・検索

町立川越中学校

(R500M調べ)

町立川越中学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-03
    2024年05月01日5月1日(水)の授業の様子から【(1年生)中学校生活の2ケ月目のスタートです。・・・
    2024年05月01日5月1日(水)の授業の様子から【(1年生)中学校生活の2ケ月目のスタートです。4月からの中学校生活を頑張ってきた1年生の子どもたちの成長が日々の授業の中でいっぱい感じられます!】1年生のどのクラスの授業でも「あたたかい雰囲気」の中、「ペアでの学び」や「学習班での学び」がスムーズにできていて、どのクラスの子どもたちも、とっても穏やかで明るい表情で授業に向かう姿が印象的でした。1年生のみんな!本当に頑張っています!2024年05月01日大型連休の間となる3日間。昨日の様子から【1年生・2年生は「みえスタディチェック」
    3年生は「第1回実力テスト」に全力で頑張っていました!】1年生は慣れない人もいる中でのCBTシステム(タブレットを活用した)での取り組みにも一生懸命に取り組んでいました。3年生は「進路説明会」後の実力テストということもあり全員が進路実現にむけて、意識を高く取り組んでいた様子が本当によく伝わってきます。

  • 2024-05-01
    2024年5月« 4月312024年04月29日土日の運動部部活動
    2024年5月« 4月31
    2024年04月29日土日の運動部部活動
    春の大会(四日市市民大会に参加しました)の様子から③【男女バドミントン部は、このような試合経験をどんどん重ねることによって間違いなく技術の向上が図られています。】技術の向上と併せて、チームとしての向上もどんどん高めてほしいと思います。この大会では川越中同士の試合もありました。試合の中でも後輩に動きを教えてあげる場面もいっぱいありました。こんな姿を日々の練習にもつなげてほしいと思います。頑張れ川越中学校バドミントン部!ファイト!2024年04月28日土・日の運動部部活動
    春の大会の様子から②【三重県大会に出場が決定しました!男子バレーボール部の活躍!予選グループを2勝1敗で勝ち上がり北勢地区ベスト8進出!三重県大会への出場が決定しました。今日はベスト8以上の順位決定戦。新しい1名の顧問の先生を向かえ、顧問2名体制での新たなスタートです。粘り強く戦く姿勢にチームとしての成長を感じる試合でした。チームみんなで元気を出して頑張っていこう!さあ、三重県大会にもつながる試合を期待しています!頑張れ川越中学校男子バレーボール部!ファイト!2024年04月27日土・日の運動部部活動
    春の大会の様子から①【女子バレーボール部の活躍! 新しい顧問の先生とともに元気いっぱいに頑張った試合!】勝ち負けの結果も大切ですが、女子バレーボール部員にとって4月から取り組んできた成果が試合として表れてきたと思います。今日の試合は必ず明日につがっていくと思います。コートの中とベンチと応援席と、そして応援に駆けつけてくれた保護者のみなさんが一緒になって頑張りました!2024年04月27日部活動や校外活動を通じた「からだづくりと心づくり」を川越中学校では大切にしていきます。【1週間の振り返り
    ②】4月26日(金)「部活動正式登録(部活動ミーティング)」が放課後の時間帯にて行われました。入学式から3週間。1年生の子どもたちは2回の部活動見学と3回の仮入部体験の期間を経て、保護者の方と各家庭においてしっかりと相談して部活動正式入部を迎えました。また、2・3年生の先輩も1年ごとの「部活動正式入部届」を提出し、令和6年度の全校生徒が参加する部活動がスタートをしました。学校外での活動を頑張って継続する子どもたちもたくさんいます(校外活動として)。川越中学校は部活動や校外活動として頑張る子どもたちを一生懸命に応援する学校です!2024年04月27日【1週間の振り返り①】「授業参観」と「進路・修学旅行説明会」、「PTA総会」へのご参加ありがとうございました。全校で246名もの保護者の皆さまにお越しいただきました。日常の子どもたちの頑張っている様子、その姿をしっかりと支え、ともに頑張っている先生方の姿を見ていただくことができて本当に嬉しいです。1・2年生の授業では学習班での仲間との学びをしっかりと見ていただきました。3年生では修学旅行の訪問地である浅草、第五福竜丸、国会議事堂、忍野八海散策などの事前調べ学習発表もあり、保護者の皆さまの前でプレゼンを堂々と披露してくれました。次は、5月1日(水)からの家庭訪問でお世話になります。よろしくお願いいたします。2024年04月26日【令和6年度 (1年生) 『川越自動車学校との連携事業』として交通安全教室を実施しました】
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    2024年04月24日部活動の3年生を中心に、1年生の後輩に丁寧に一生懸命にアドバイスをしてくれます・・・
    2024年04月24日部活動の3年生を中心に、1年生の後輩に丁寧に一生懸命にアドバイスをしてくれます。これが川中の伝統となって・・・【川越中学校の部活動の様子から(1年生の仮入部期間が終了をしました)】本日が期限として「1年生部活動正式入部届」が提出されました。4月26日(金)の放課後が『部活動正式登録(部活動正式入部ミーティング)』が実施されて、晴れて1年生の新入部員をとともに令和6年度の川越中学校の部活動の新たなスタートです!2024年04月24日【学校だより第6号の確認をお願いします】明日4月25日(木)授業参観、進路・修学旅行説明会そして、PTA総会を開催します。平日の忙しい時間帯ではありますが、ぜひ、明日の午後からは授業参観・説明会等において子どもたちの頑張っている姿、普段の学校での様子をぜひご覧ください。2024年04月21日【運動部部活動の全力で頑張る姿③『ソフトテニス部』の活躍です。三泗地区団体戦ベスト4進出!第3位の表彰授与!おめでとう!】団体戦3位決定戦では1-2の惜敗。しかし堂々のベスト4進出、そして三泗地区第3位の表彰を授与されました!大会を現地で応援しました。ソフトテニス部の実力がすごく向上しているのがよくわかる大会でした!卒業した高校1年生の先輩も応援に駆けつけてくれました。顧問の先生とともに、そして卒業をした先輩たちとともに日々の練習に一生懸命に取り組んできたからこそ、少年団活動のない川越中学校ソフトテニス部がここまで強くそして技術の向上も目に見えてわかるのですね!やっぱり練習は嘘をつきません!来週の個人戦2回戦からにもしっかりとつながります!2024年04月21日【運動部部活動の全力で頑張る姿②『野球部』延長戦タイブレークにてサヨナラ勝ちで見事にベスト4進出決定!】三重県中学生選抜野球大会三泗地区予選大会から。昨日から2週にかけての行われる大会が本日4月21日(日)2日目が終了しました。昨日の1回戦を勝ち上がり、本日のベスト8の戦いも勝ち上がりました。ノーシード校の川越中学校野球部の快進撃が続きます。来週は準決勝です。優勝目指して頑張ろう!2024年04月21日【運動部部活動の全力で頑張る姿①『女子バスケットボール部』ベスト4。見事に第3位決定!おめでとう!】三重県中学生選抜大会三泗地区予選大会から。先週から2週にかけての大会が本日4月21日(日)に終了をしました。三重県大会には出場できませんでしたが、堂々の三泗地区で第3位です!次は夏の中体連大会を目指して頑張ろう!

  • 2024-04-18
    【1年生の授業の様子から④ 1年4組の「国語」の授業】大きな声を出し、クラス全員で、ペアで少人数でも・・・
    【1年生の授業の様子から④ 1年4組の「国語」の授業】大きな声を出し、クラス全員で、ペアで少人数でも元気よく授業に取り組んでいました。授業担当の先生からの指示にも姿勢を整えて話を聴く姿勢がありました。1年生のすべてのクラスにおいてこのようなメリハリのある授業の様子をいっぱい見させてもらいました。1年4組のこれからの授業が楽しみです!みんな一生懸命に頑張っていましたね!【1年生の授業の様子から③ 1年3組の「技術」の授業】これから3年間かけて大切に活用していく『一人一台タブレットパソコン(学習者用情報端末)』の設定についての授業に取り組みました。『情報管理能力の育成』をテーマに第1回目の授業をスタート。授業では、使用者として子どもたちがタブレット端末を「自己の個人情報等を保存していること、インターネット端末に接続していることを自覚」して操作を行えるように進めていきます。1年3組の子どもたちは、パスワードの設定等の作業から丁寧に取り組んでいました!【1年生の授業の様子から② 1年2組の「美術」の授業】自分の手(握った手)をスケッチブックいっぱいに描きます!授業担当の先生からは「ドラえもんの手を描くように!はじめよう。」という言葉。先生が描く「自分の手」を見本としてみんな頑張って取り組みました!授業が終了した後は、なぜか集合写真となってしまいました!みんな笑顔!【1年生の授業の様子から① 1年1組の英語と音楽の授業】一生懸命に授業に参加をしています!先生の指示をしっかりと聴き、メリハリのある姿勢がしっかりとできていました。班でペアでそしてみんなで授業を頑張りました!みんなで頑張り、あたたかい雰囲気を感じる1年1組の様子でした。

  • 2024-04-17
    2024年04月17日【とっても落ち着いた1日の始まり】始業式・入学式から10日間が経過しました。川・・・
    2024年04月17日【とっても落ち着いた1日の始まり】始業式・入学式から10日間が経過しました。川越中学校では今日も朝8時30分から「朝の読書」「朝学活(朝の会)」が大変落ち着いた雰囲気の中、スムーズにはじまりました。

  • 2024-04-16
    2024年04月15日【子どもたちが主体となる自治活動『室長会』です。各学級の代表として
    2024年04月15日【子どもたちが主体となる自治活動『室長会』です。各学級の代表として
    みんなで頑張りましょう!】川越中学校では、毎月取り組んでいる「専門委員会」に合せて、各学年ごとで『室長会』も開催しています。1年生は「自然教室に向けての話し合い」、2年生は「今のクラスの現状を意見交流」、3年生は「修学旅行に向けての話し合い」を含めて、クラス・学年の今について意見交流をし、学年主任の先生とともに話し合いが進められました。クラスづくりの中心的として頑張ってくれるのが『室長会』です。みんなよろしくおい願いします!2024年04月15日川越中学校は先輩の姿から学べる学校です!【自覚と責任を持って『令和6年度
    前期の認証式』が行われました。生徒と先生が一緒に創る、新しい川越中学校への第一歩。みんな力強く前を向いて】強い意志を持って新しい学校づくりがはじまりました。先輩の姿から今日も後輩は学びました。認証式が始まる前は、全校集会時の整列の仕方をしっかりと練習・確認しました。この取り組みが礎(いしずえ)となって・・・。を

  • 2024-04-15
    2024年04月14日【土・日の部活動の様子から。「春の大会が始まりました!」②女子バスケットボール・・・
    2024年04月14日【土・日の部活動の様子から。「春の大会が始まりました!」②女子バスケットボール部の活躍!】第3シードの川越中学校女子バスケットボール部。2回戦完勝!試合は相手も全力で頑張る素晴らしいチームでしたがそれを上回るゴールに向かう姿勢とディフェンスの頑張り。出場する選手全員が頑張りました。そこにはやはりキャプテンを中心とする3年生の頑張りがあってこそだと思います。これからも3年生と2年生がしっかりと目標に向かてともに全力で頑張れるチームを目指してほしいと思います。保護者の皆さまも本当に応援ありがとうございました。2024年04月14日【土・日の部活動の様子から。「春の大会が始まりました!」①男子バスケットボール部の活躍!】チーム一丸となって全力を出し切った本当に悔しい1点差での惜敗。大会には必ず勝ち負けがついてきます。1点差でも結果をしっかり受け止めて、明日からにどうつなげていくのか。どうやって頑張っていくのかが大切。しかし、チームみんなで頑張れる雰囲気はどのチームよりも1番でした!みんな本当にチカラをつけてきたね!ナイスゲームでした!保護者の皆さまも本当に応援ありがとうございました

  • 2024-04-13
    2024年04月12日【(1年生)入学式から1週間が経過しました。みんな本当に頑張ったね!この土日は・・・
    2024年04月12日【(1年生)入学式から1週間が経過しました。みんな本当に頑張ったね!この土日はゆっくりと休んでくださいね】1年生の1週間が経過した、朝の読書と朝学活の様子から。朝学活では係担当が教室の前で大きな声で朝の会をはじめてくれました。みんな本当によくがんばったね!2024年04月12日【ALT 【英語に親しむ環境づくり(kawagoe Juniorhigh school ALT Sarah presents
    English
    board)】今年度からALTとしてお世話になりますセーラ先生が心を込めて一生懸命に作成してくれました!】川越中学校のみなさんが少しでも英語に興味を持ち、親しみ、1人でも多くの子どもたちが「英語が好き」って思ってもらえるように・・・。2024年04月12日【(1年生)部活動見学2回目「2・3年生の先輩もみんな頑張っています!」】部活動見学は本日で終了です。来週4月17日(水)・18日(木)・22日(月)が「(1年生)部活動仮入部活動日」です。部活動見学の2日間と、仮入部活動日の3日間を体験して自分が興味を持って取り組める、一番自分が打ち込めそうな部活動を決定します。また、学校の部活動以外でチェレンジしたい人は「校外活動」として自分が全力で頑張れるものを見つけてほしいと思います。2024年04月11日【部活動見学1回目】見学を通じて、自分が興味を持って取り組めそうなものを見つけよう!自分が全力で頑張れそうな部活動を見つけよう!『部活動紹介』】小学校まで仲の良かった先輩がすごく大きく見たのではないでしょうか?!体つきが大きくなったのもあると思います。でも一番は、1つ1つの行動や一生懸命に頑張る姿に、小学校のときよりも先輩が大きく見えるのではないでしょうか・・・。明日は「部活動けんがk2024年04月11日【始業式・入学式から3日目の『自他の命を守る避難訓練』を実施しました。一人一人が高い目的意識を持って・・・。】避難指示が伝えられ、第1次避難場所のグラウンドに全校生徒が避難し、全員の人数点呼と報告完了まで「4分07秒」。最大震度7の能登半島地震では、地震発生からわずか1分後に津波の第1波が到達しています。「津波の第1波が到達するまでは60分あるから大丈夫だろうは通用しない!」

  • 2024-04-11
    2024年04月10日【(1年生)中学校生活も3日目になりました!】中学校ではじめての「昼食時間」。・・・
    2024年04月10日【(1年生)中学校生活も3日目になりました!】中学校ではじめての「昼食時間」。中学校の昼食時間は生活班の隊形にて食事をします。初めての昼食は20分間の昼食時間では足りないようでした。いろなことに、一生懸命に取り組んできた3日間。みんな本当に頑張ったね!自宅ではゆっくりと休んでくださいね。明日も元気に登校してくれることを待っていますね。2024年04月09日【自分が興味を持って取り組めそうなものを見つけよう!自分が全力で頑張れそうな部活動を見つけよう!生徒会本部役員が計画・企画・進行をした『部活動紹介』】川越中学校の13の部活動を代表して「キャプテン・部長さん」が堂々と部活動PRを一生懸命にしてくれました。きっと、先輩たちのメッセージを聴いて、楽しみと、やる気とそして安心感を持たせてくれたのではないかと思います。生徒会本部のみなさん、部活動キャプテン、副キャプテン、部長さん。本当にありがとう!2024年04月09日生徒会本部役員が中心となって取り組んだ『対面式』。「川越中学校は先輩の姿から学べる学校です」。(入学式翌日。今日、新たな出会いがはじまりました。そして新しい川越中学校へ。2・3年生の先輩の言葉、行動の一つ一つから、1年生は学べることがいっぱい!雨と風が強く寒さも染みるような天候。そんな中でも1年生は着実にステップを踏みながら中学生としての階段を昇っています。頑張れ1年生!みんなには頼もしい先輩が、先生たちが見守ってくれていますよ!2024年04月09日【希望と夢がいっぱいの入学式(雨にも負けず風にも負けず・・・新入生みんな堂々した姿で頑張りました!】140名全員の新入生が明るく元気いっぱいに登校してくれてあっりがtぷ。川越中学校へようこそ!2024年04月08日【「ありがとうの言葉から」令和6年度がスタートしました!着任式・始業式に取り組む姿に成長を感じます!】新2年生と新3年生一人一人の意識の高さが集団の力となって・・・2024年04月08日川越中学校は先輩の姿から学べる学校です!【3年生・2年生の先輩たちの心のこもった入学式準備ありがとう!】大切な後輩に入学式を気持ちよく迎えてもらうための先輩としての頑張り(学年の先生とともに)。入学式の会場が綺麗に丁寧に準備してあったのも、1年生の教室での教科書、プリント等が机の上に整頓して並べてあったのも、すべて先輩が準備をしてくれたものです。これも大切な川越中学校の伝統です!2024年04月06日【川越中学校吹奏楽部 Beginner’s Concert
    2024でいっぱいの「ありがとう」を伝えてくれました!】いっぱいの感謝の想い・ありがとうの想いをこめて。思いっきり心のこもった演奏はあいあいホールに集ったみさなんの心を動かし、心があたたかく、優しくしてくれます。それだけステキな演奏でした。吹奏楽部のみなさんありがとう!顧問の石川先生、間野先生ありがとう!そして保護者のみなさん、ご家族のみなさんありがとう!いつも吹奏楽部を支えていただいているみなさんありがとう!2024年04月06日【春休み最後の部活動(サッカー部の練習試合の紹介)】新年度につなぐサッカー部の頑張り。4月には部活動紹介・部活動見学・部活動体験を経て新入生が入部します。行動で背中で示すことができるしっかりとした優しい先輩であってほしいと思います。期待しています!

  • 2024-04-05
    2024年4月« 3月2024年04月02日【新年度2日目。先生たちも日々まなびを続けます!全校生徒・・・
    2024年4月« 3月2024年04月02日【新年度2日目。先生たちも日々まなびを続けます!全校生徒を迎える準備と教職員研修を毎日すすめています!】本日は学年会議をはじめとした各委員会の会議そして、教職員研修として「エピペン対応(エピペントレーナーを用いて)研修」と「プロジェクターの活用をはじめとするICT機器の活用研修」をすすめました。2024年04月01日令和6年4月1日(月)本日から新年度(令和6年度)がスタートしました!新たに13名の教職員が川越中学校に赴任となり、新年度がスタートをしました。1年間よろしくお願いします!2024年03月31日【川越中学校令和5年度
    1年間ありがとうございました!】明日4月1日(月)から令和6年度がスタートします。令和5年度同様に令和6年度もよろしくおねがいいたします。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | next >>

町立川越中学校 の情報

スポット名
町立川越中学校
業種
中学校
最寄駅
伊勢朝日駅
住所
〒5108123
三重県三重郡川越町豊田一色67
TEL
059-365-7338
ホームページ
http://www.school-kawagoe.ed.jp/kawagoe-j/
地図

携帯で見る
R500m:町立川越中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年04月24日11時59分02秒