R500m - 地域情報一覧・検索

町立川越中学校

(R500M調べ)

町立川越中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-22
    2023年11月22日4年ぶりの『保育実習①(3年2組の様子から)』感想から(意識をしたこと)「笑顔・・・
    2023年11月22日4年ぶりの『保育実習①(3年2組の様子から)』感想から(意識をしたこと)「笑顔でお話を聴く。お尻をつけて座らず、何かあったらすぐに立ち上げれるように「しゃがんで話を聴く」。ダメなことは優しくはっきりと教えてあげることを大切にかかわりました。

  • 2023-10-31
    2023年10月31日【駅伝部の大会前日練習の様子から】明日11月1日(水)「三泗地区中学校駅伝競走・・・
    2023年10月31日【駅伝部の大会前日練習の様子から】明日11月1日(水)「三泗地区中学校駅伝競走大会」が開催されます!伝統ある川越中学校駅伝部。3年生のキャプテンの言葉にはチカラと熱い想いがこもっていました!「男女チームとも優勝を目指します!」「全国大会を目指します!」2023年10月31日川越中学校区小中連携事業『音楽交流会』を開催しました!昨年度からはじめた小中連携事業。2回目の今年度は、「3年生のクラス合唱」の様子を北小学校・南小学校の6年生のみなさんに観覧してもらいました!小学生のみんながしっかりと合唱を聴いてくれたので中学生も頑張れました!2023年10月30日重要【文化祭の順延(日程変更)について】お詫びとご協力のお願い

  • 2023-10-29
    2023年10月28日61名でスタートをした駅伝部の頑張り!61名で頑張ってきた事実が大切なんです。・・・
    2023年10月28日61名でスタートをした駅伝部の頑張り!61名で頑張ってきた事実が大切なんです。【学校内の選考会を受け、11月1日(水)の三泗地区中学校駅伝競走大会に向けての試走にチェレンジしました!】朝練習・放課後練習と毎日の継続によって、みんな力がついてきています。頑張れ川中駅伝部!ファイト!

  • 2023-10-27
    2023年10月26日【6組のみんなの笑顔がいっぱい!授業で作成した「11月の作品」は『ポイントセチ・・・
    2023年10月26日【6組のみんなの笑顔がいっぱい!授業で作成した「11月の作品」は『ポイントセチア』です!】10月の作品「秋桜(コスモス)」に続いての製作です。川越中学校の職員玄関には早くもクリスマスが少しずつ近づいてきたように思います!ぜひ、川越中職員玄関で実物をご覧ください。今回の「11月用作品」にも心が動かされます。6組のみなさん本当に心のこもったステキな作品をありがとう!2023年10月26日明日10月27日(金)の放課後も『Mr.John先生の第6回目のEnglish
    Circleを開催します!』【本日10月26日(木)は第5回目のEnglish CircleでEnglish
    Gameを楽しみました!】2023年10月26日【川越中学校ALTのMr.John先生オリジナル「October(10月)English
    board」】ハロウィン特集!アメリカでのハロウィンとは?!Mr.John先生10月もありがとう!2023年10月26日【3年生1組・4組音楽授業において、一海先生の熱心でわかりやすい表現での合唱指導をしていただきました!】1時間の授業の中で、子どもたちの合唱の声が、顔の表情が、子どもたちの意識がどんどん変化していくのがわかります。一海先生からは「からだ全体で合唱を表現しよう!」「歌詞にある海や空のように大きく!のびのびと声を広げよう!」。10月31日(火)川越中学校文化祭当日です!

  • 2023-10-18
    2023年10月18日新人大会2日前の川越中学校の部活動の様子から。大会に向けて運動部のみんな頑張っ・・・
    2023年10月18日新人大会2日前の川越中学校の部活動の様子から。大会に向けて運動部のみんな頑張っています!【10月20日(金)・21日(土)『中体連三泗地区新人大会』が開催されます。】チーム初の公式戦。3年生の先輩の意思を受け継ぎ、夏から頑張ってきた成果を発揮するとき!2023年10月18日川越中学校の「食育教育」【食育は「生きる力」を育むこと】地域とともに『食育実践の環(わ)』2023年10月17日《重要》3年生の保護者の皆さま、生徒のみんなさんへ。必見!【令和5年度(6年度入学) 県立・私立等高等学校
    説明会資料掲載ホームページ(学校ホームページ用)】3年生生徒のみなさんには、本日同文書を配付いたします。2023年10月16日11月1日(水)の三泗地区中学校駅伝競走大会に向けてみんな頑張っています!【本日10月16日(月)川越中学校駅伝チームの朝練習の様子から。自主練習として取り組んでいる「朝練習」】頑張って取り組んでいる子どもたちから、一人一人の意識の高さを感じます。みんな無理せず、楽しみながらも、みんなで頑張っていこう!2023年10月16日先生たちの「日々の大切な学びの場」!【本日10月16日(月)第6回川越中学校教職員研修会「授業づくり」】1年4組「英語授業を研究授業として参観しました。(Is
    he/she~?を使って、その人物の特徴をたずね合う)」子どもたちが主体となる自治活動【生徒会本部役員・室長・代議員・専門委員会の「認証式」】本日で任期が終了をする前生徒会本部役員のみなさん、ありがとう!本当に良く頑張ってくれました。今日から新たな生徒会はじめ室長、専門委員会がスタートをします。これからよろしく!【昨日までの「2年生
    職場体験学習の振返り」をしました!】職場体験学習を振返って「個人新聞作成」と「お礼状書き」をじっくり時間をかけて取り組みました。

  • 2023-10-13
    2023年10月13日【弁護士先生による「(3年生)法教育授業」】中立的なものの考え方や話し合いの大・・・
    2023年10月13日【弁護士先生による「(3年生)法教育授業」】中立的なものの考え方や話し合いの大切さを学ぶ。3年生の道徳授業としての『法教育授業』。刑事事件としての模擬裁判を体験してみる。そして考える。2023年10月12日【2年生「職場体験学習2日目」本日が最終日。2年生のみんな「貴重な経験と大切な学習」をさせてもらったね!良く頑張ったね!」。ご指導とあたたかい関わりをしていただきました「58の受け入れ施設」の皆さま、担当者の皆さま、本当にありがとうございました!そして、子どもたちの学びを後押ししていただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。】2023年10月12日Mr.John先生の放課後English Circle 第2回目開催!
    明日10月13日(金)は第3回目!【川越中学校ALTのMr.John先生の放課後English
    Circleの2回目がはじまりました!】9月21日(木)英検3級にチャレンジ第2弾!1回目よりもさらに内容も充実しています。Mr.John先生ありがとう!2023年10月12日【川中駅伝チームの朝練習②】「川越中学校駅伝チーム(駅伝部)」の参加希望者が全校生徒から男女で61名!本当にたくさんの目的や目標もったみなさんが自主的に積極的に集まってくれました!これからが楽しみです!

  • 2023-10-12
    2023年10月11日【2年生「職場体験学習(1日目)」の様子を写真で紹介します】受け入れ先の皆さま・・・
    2023年10月11日【2年生「職場体験学習(1日目)」の様子を写真で紹介します】受け入れ先の皆さま、1日目大変お世話になりました。明日2日目もよろしくご指導をお願いいたします。2023年10月11日川越中学校図書館司書体験の様子から。4年ぶりの「2年生職場体験学習」が本日から2日間の日程ではじまりました!【保護者の皆さまや川越町関係機関の皆さま、地域企業関係者の皆さまのご協力とご支援と力強いサポートのおかげで・・・心から感謝申し上げます。ありがとうございます。】2年生の子どもたちは、感謝の想いを持って、そして自分の大切な学びの2日間として、一生懸命に体験先で取り組んでくれました!明日は2日目です。2023年10月11日駅伝シーズンのはじまり・・・【11月1日(水)の「令和5年度三重県中学校駅伝競走大会三泗地区予選大会」に向けて、全校参加としての駅伝チームがスタートをしました!】全校生徒から希望をするメンバーが集まりました。2023年10月11日積極的な授業参加ができています。【(6組)「社会(地理分野)」の授業の様子から。「東海3県を知ろう。今日は岐阜県です!」】岐阜県といえば・・・「ツチノコ」という意見が一番に出てきました。そして合掌造りについても積極的な意見がありました。みんな頑張っています!2023年10月11日昨日10月10日(火)【(2年2組)新しい英語科授業担当の1回目の授業の様子から】あたたかい雰囲気の中、先生と生徒の授業を通じた出会いがはじまりました。2023年10月10日みんなで育てたサツマイモの収穫!【6組でサツマイモの収穫をはじめました!ものすごくきれいで大きなサツマイモができました!】ツルはクリスマスリースに活用するそうです。楽しみです!

  • 2023-10-09
    2023年10月05日2学期の学習の積み重ねとして。大切なのは「何を、どう頑張るのか」。【2学期中間・・・
    2023年10月05日2学期の学習の積み重ねとして。大切なのは「何を、どう頑張るのか」。【2学期中間テスト1日目】全学年の中間テストの様子から。2023年10月05日全国大会出場決定!いざ全国大会の地、東京へ!川越中学校吹奏楽部日々の練習の積み重ねの成果!【第29回
    日本管楽合奏コンテストへの出場が決定しました!文部科学大臣賞を目指して!】2023年10月04日(2学期学校公開日参観へのお礼)保護者の皆さまへ【本日までの学校公開日の2日間。先週の体育祭に続き、多くの保護者の皆さまに参観をいただきました。本当にありがとうございました!】これからも川越中学校の一生懸命に頑張る子どもたちと教職員に、あたたかな声援と心温まる応援をお願いします。(校長)2023年10月03日本日の授業の様子を写真にて。少しでも授業の様子や雰囲気が伝われば・・・。保護者の皆さまには今後も学校に参観をいただく機会を増やしていきたいと考えています。【2学期の授業公開日は本日10月3日(火)と明日10月4日(水)の午前中です】先週の体育祭に続き、多くの保護者の皆さまに授業を参観いただきました!ご都合がよければぜひ、明日も子どもたちの日常の頑張っている様子と先生たちの頑張っている姿をぜひ参観ください。2023年10月03日②すべての選手が全力で頑張った2日目の様子から。躍動する選手たち!【第76回三重県中学校陸上競技学校対抗選手権大会(2日目)】2023年10月03日①3年生の川越中学校を代表しての陸上競技大会は今回が最終となります。【第76回三重県中学校陸上競技学校対抗選手権大会(1日目)】陸上競技部所属のみなさんも、陸上少年団所属のみなさんも川越中学校を代表して全力で頑張ってくれました!特に3年生のみなさん本当にご苦労様でした。ありがとう!

  • 2023-09-23
    2023年09月21日川越中学校ALT(外国語指導助手)のMr.John先生と一緒に【放課後を利用し・・・
    2023年09月21日川越中学校ALT(外国語指導助手)のMr.John先生と一緒に【放課後を利用した「English
    Circle」第1回目”英検3級にチェレンジ”!「まずやってみること」からスタート】まず1回目。全学年から10名もの生徒が自主的に希望をし参加をしてくれました。2023年09月21日みんなの手で・・体育祭まで「あと6日」②【本日9月21日(木)放課後に取り組んだ「体育祭テント設営」の様子から】卓球部・サッカー部・男子バレーボール部・軟式野球部の3年生・2年生・1年生と顧問の先生が一緒になっての設営。合計22張りのテントができあがりました!みんなありがとう!全校練習にもみんなしっかりと取り組んでいます!2023年09月21日体育祭まで「あと6日」①【昨日9月20日(水)放課後に取り組んだ「全校個人種目別合同練習」の様子から】体育祭はクラス対抗となりまが、生徒と先生が一緒になって取り組む体育祭。全校練習にもみんなしっかりと取り組んでいます!

  • 2023-09-20
    2023年09月20日【緊急②
    2023年09月20日【緊急②
    雷に伴う安全確認ができましたので「学校待機を解除」します。『下校を開始します』。】本日9月20日(水)すぐーる配信16時00分。2023年09月20日【緊急】本日9月20日(水)すぐーる配信15時35分。『雷に伴う緊急時の対応について』2023年09月20日川越中学校が大切にしている『食育授業』!【(2年3組)家庭科調理実習で「魚のホイル焼きと鍋で炊いたごはんでおにぎり作り」】食育は『生きる力』を育むこと。今年度も地域とともにある食育教育を推進します。2023年09月20日放課後の部活動の様子から。【クラフト部の文化祭に向けた取り組み】学年ごとに製作活動に入っています。鉋(かんな)も上手に使いこなしています。とにかく安心・安全を一番にみんなであたたかい雰囲気の中、活動を一生懸命に進めてくれました!2023年09月18日連休中の部活動での頑張り!サッカー部の快進撃!【川越中学校サッカー部「三泗地区中学生サッカー秋季リーグ戦」の様子から】学級閉鎖、体調がすぐれないチームメイトがいる中でも、チーム全員でカバーし合って頑張りました!

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

町立川越中学校 の情報

スポット名
町立川越中学校
業種
中学校
最寄駅
伊勢朝日駅
住所
〒5108123
三重県三重郡川越町豊田一色67
TEL
059-365-7338
ホームページ
http://www.school-kawagoe.ed.jp/kawagoe-j/
地図

携帯で見る
R500m:町立川越中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年04月24日11時59分02秒