R500m - 地域情報一覧・検索

町立川越中学校

(R500M調べ)

町立川越中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-02
    2023年7月« 6月312023年07月02日【(2年生<2-1>)数学授業「習熟度別(コース別)・・・
    2023年7月« 6月31
    2023年07月02日【(2年生<2-1>)数学授業「習熟度別(コース別)少人数授業」研究授業を実施しました】川越中学校では2年生において、「三重県わかる授業推進事業」を受けて「習熟度(コース別)少人数授業」を展開しています。2023年07月02日【(1年生・2年生)水泳授業『自分の命を守る水泳授業』水慣れから、泳法マスターへ】水温27度水泳に適した水温です。子どもたちも「水に慣れることから」、より安全に、より長く泳ぐための泳法マスターに向けて取り組んでいます。2023年06月30日【子どもたちの主体的な活動「福祉委員会のアルミ缶・ミルクパック回収」6月もトラックいっぱいのアルミ缶・ミルクパックが集まりました!】昨日、くろがね作業所に運搬できなかアルミ缶とミルクパックを本日の1限目に運んで行ってもらいました!くろがね作業所のみなさん、ありがとうございました!よろしくお願いします!2023年06月30日【6組 理科授業「実験(ゴムの力)」】割りばしで輪ゴムを飛ばすピストルを作成し、輪ゴムの力(弾性)を調べる実験を行いました!【(1年生・2年生)水泳授業『自分の命を守る水泳授業』水慣れから、泳法マスターへ】水温27度水泳に適した水温です。子どもたちも「水に慣れることから」、より安全に、より長く泳ぐための泳法マスターに向けて取り組んでいます。

  • 2023-06-30
    2023年06月28日【すぐーる配信と同じ内容です】重要「雨雲・雷予報にかかわる緊急下校の対応」につ・・・
    2023年06月28日【すぐーる配信と同じ内容です】重要「雨雲・雷予報にかかわる緊急下校の対応」について2023年06月27日【水泳授業が昨日からスタートしました!水泳授業は、「自分の命を守るとっても大切な授業です」。】コロナ禍で昨年度から再開した水泳授業。今年度はすべて4年前に戻しての授業にて実施をします。(川越中の現在のプールでの授業は来年度までとなります))2023年06月27日【(2年生)家庭科「食育講座」清涼飲料水の糖度を調べよう!】栄養教諭と家庭科担当のコラボでの授業実践。川越中学校では、今年度から「食育(地域とともにある食育教育推進)」を学校教育ビジョンに加えました。それだけ大切な取り組みです。2023年06月26日【新校舎設立に向けたワークショップに生徒会本部役員が参加】新しい校舎の重点ポイントとなるトイレについて生徒会本部役員のみなさんと設計会社が意見交流を行いました。とっても参考になる意見がいっぱい出ました!2023年06月25日【③男女バドミントン部。(2週間遅くなりましたが)。「6月10日に令和5年度三重県中学生バドミントン選手権大会」より)】夏の中体連大会等に向けて部活動も仕上げの時期になってきました。(各大会等の様子から)】2023年06月25日【②男子バレーボール部(3週間遅くなりましたが)。「6月3日・4日第53回三重県中学生バレーボール選手県大会」より)】夏の中体連大会等に向けて部活動も仕上げの時期になってきました。(各大会等の様子から)2023年06月25日【①陸上競技部(三重県記録会より)夏の中体連大会等に向けて部活動も仕上げの時期になってきました!(各大会の様子から)】

  • 2023-06-24
    2023年06月23日【熱中症対策をしっかりと!。明日から部活動(地域スポーツクラブも含む)が本格的・・・
    2023年06月23日【熱中症対策をしっかりと!。明日から部活動(地域スポーツクラブも含む)が本格的に再開します】期末テスト明けの土日。運動部も文化部も中体連大会やコンクールに向けての活動が本格化します。だからこそ、熱中症対策への協力をお願いします!2023年06月23日【1学期
    期末テスト3日目(最終日)の様子から】テストを受ける姿勢が素晴らしい。しかし、もっと大切なのは、テスト当日までにどのような目標と計画を立て、どのように一生懸命に取り組んできたのかが大切。2023年06月21日【6組自立の授業でこんなに素晴らしく、優しく、心がいっぱいこもった作品が完成をしました!】川越中学校職員室前玄関に掲示しています。ぜひ、目の前でステキな作品をいっぱい見てほしいと思います。2023年06月21日【期末テスト期間。子どもたちから自発的に朝学習をはじめています】担任の先生や学年で呼びかけたわけではなく、あくまで子どもたちの自発的な取り組みとして。良い雰囲気で教え合いや学び合いができていました。2023年06月21日【本日から1学期期末テストがスタートしました!】今年度から新しいテスト日課での期末テスト。8時30分からの1限目の教科授業から、全校生徒みんなの頑張る姿が2限目からの期末テストへしっかりとつながっていました!2023年06月20日【明日6月21日(水)からの1学期期末テスト日課について再確認】今年度から定期テスト日課が変わりました(学校だより第7号でも確認済み)ので再度確認をお願いします!。

  • 2023-06-17
    2023年06月16日【3年生全クラス「食育講座」『みんなは大丈夫!?見直そう!水分補給』】株式会社・・・
    2023年06月16日【3年生全クラス「食育講座」『みんなは大丈夫!?見直そう!水分補給』】株式会社 明治(旧明治製菓)オンライン講座を受講しました!2023年06月15日【3年3組で英語授業の教員研修として研究授業を実施しました!】生徒のみなさんも一生懸命に学んでいます!先生たちも一生懸命に学びを続けています!2023年06月15日【2年4組家庭科「調理実習」豚肉の生姜焼き完成!みんなで協力してがんばりました!】校長先生もおいしくいただきました!大人の味でした。めちゃくちゃ美味しくいただきました!ありがとう!

  • 2023-06-14
    【クラフト部2・3年生が製作した『ギターラック』を川中音楽科に贈呈!】昨年度の3学期から計画・製作を・・・
    【クラフト部2・3年生が製作した『ギターラック』を川中音楽科に贈呈!】昨年度の3学期から計画・製作をはじめてきた渾身の作品です!すべて手作りのあったかい心がいっぱいのギターラックが完成!みなさん本当にありがとう!【本日の10分間の清掃活動。1日1日の積み重ねで伝統ある川中は綺麗な学校が保たれています。】昨日までの雨が上がって、とっても蒸し暑い1日。でも子どもたちは一生懸命に清掃活動に取り組んでいます。今日もきれいにしてくれてありがとう!

  • 2023-06-13
    2023年06月13日【ものづくりを大切に丁寧に取り組む「クラフト部」。先輩から後輩へつなぐ取り組み・・・
    2023年06月13日【ものづくりを大切に丁寧に取り組む「クラフト部」。先輩から後輩へつなぐ取り組み】クラフト部では、1年生の活動に対して、2年生・3年生の先輩が必ずペアを組んでしっかりと教えてくれています。だから1年生も安心して頑張れます。これが川中クラフト部の強みです!2023年06月13日【川越中学校の「食育」。2年1組の調理実習の様子から。】「豚肉の生姜焼き」。班のみんなで協力して上手に美味しそうな生姜焼きができあがりました!今の時代の調理実習はICT機器をフル活用!これが日常の取り組みになっています。2023年06月13日【期末テスト明けから始まる「水泳授業」にむけて。プール清掃に取り組みました】サッカー部・女子バスケットボール部のみなさんに手伝ってもらいました!みんなありがとう!

  • 2023-06-10
    2023年06月09日【川越中学校ALTのMr.JohnからのEnglish message
    2023年06月09日【川越中学校ALTのMr.JohnからのEnglish message
    board(6月版)】アメリカにはディズニーパークが2つあることを知っていましたか?2023年06月08日【「ひまわり絆プロジェクト」の活動から10日目。ひまわりの芽がいっぱい出てきました!】全校から有志で希望した109名が参加した「ひまわり絆プロジェクト」。2023年06月08日【いのちの大切さを考える講演会。「安田厚子さん」との出会いからの学び】命の尊さと無事故の大切さ。命の重みとハンドルを握る重みは同じ。自分の命を大切に、他者の命も大切に。2023年06月08日【6組のみんなで植えたサツマイモの苗がこんなに大きく育っています!】水やりをしながら、サツマイモはスイートポテトかな・・・大きくなったサツマイモをイメージして。6組のみんなで丁寧に関わってくれています。ありがとう!

  • 2023-06-08
    2023年06月06日【1学期学校公開日2日目・第1回学校関係者評価会議の様子から】本日も平日のお忙・・・
    2023年06月06日【1学期学校公開日2日目・第1回学校関係者評価会議の様子から】本日も平日のお忙しい中、学校公開日及び学校関係者評価会議にご参観、ご出席いただきありがとうございました。2023年06月06日【1学期
    学校公開期間スタート6月5日(月)~6月7日(水)1~4限まで】4月の授業参観同様に、多くの保護者の皆さまに授業を参観いただきました。ありがとうございます。2023年06月05日【子どもたちが主体となる自治活動②】「(6月)専門委員会」の開催。4月からの委員会活動を見てきました。どんどん活動も活発に活性化されてきています。委員会のみなさんが一生懸命に取り組んでいる成果です。みんなありがとう!2023年06月05日【子どもたちが主体となる自治活動①「室長会・班長会の充実」】川越中学校は毎月、専門委員会と同じ日に『学年ごとの「室長会」』を実施しています!2023年06月05日【「川越町ファミリー読書週間」】川越中学校は「読書活動の推進(図書室の利用)」を学校づくりビジョンにおいて大切に取り組んで行きます。

  • 2023-06-05
    2023年06月03日【1年生1組の美術授業から。私たち教師が日常的な授業改善の視点を持って。「わか・・・
    2023年06月03日【1年生1組の美術授業から。私たち教師が日常的な授業改善の視点を持って。「わかる」「できた」と思える授業づくり】石田先生の美術授業から。子どもたちが班のメンバー、クラスの中で授業を楽しみながら、「知識と技能」「思考力・表現力」等を身につけます。2023年06月03日【読書活動の推進「図書委員会のブックバイキング」】今年度はじめての取り組み。本の大好きな子どもたちでいっぱいです!明日6月5日(月)から11日(日)まで『川越町ファミリー読書週間』です!。

  • 2023-06-02
    2023年6月« 5月2023年06月02日緊急時対応:保護者の皆さまへ【午後からの大雨予報にかかわ・・・
    2023年6月« 5月2023年06月02日緊急時対応:保護者の皆さまへ【午後からの大雨予報にかかわる子どもたちの安心・安全を守る緊急時の対応】本日10時に「すぐーる配信」した内容と同じです。2023年06月01日【6月のスタートは、落ち着いた「朝の読書」「朝学活」から】体調面の心配もありますが、どの学年も、どのクラスも落ち着いた6月のスタートとなりました。2023年06月01日【6月のスタートは、朝の登校指導から①】毎月の継続した取り組み。今日は先生たちが6か所に分かれて安全な登校ができるように・・・。2023年05月31日【先生たちも「関わること」を大切にしています。川越町の保・幼・小・中の先生たちが一緒になって】みなさんが下校した後、川越北小学校にて7つのグループにて話し合い活動を進めました!

<< prev | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

町立川越中学校 の情報

スポット名
町立川越中学校
業種
中学校
最寄駅
伊勢朝日駅
住所
〒5108123
三重県三重郡川越町豊田一色67
TEL
059-365-7338
ホームページ
http://www.school-kawagoe.ed.jp/kawagoe-j/
地図

携帯で見る
R500m:町立川越中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年04月24日11時59分02秒