R500m - 地域情報一覧・検索

町立川越中学校

(R500M調べ)

町立川越中学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-19
    2023年12月17日地域のみなさんのチカラを借りて。【川越中学校グラウンドに中日ドラゴンズの選手・・・・
    2023年12月17日地域のみなさんのチカラを借りて。【川越中学校グラウンドに中日ドラゴンズの選手・OB選手が勢ぞろい!】川越中学校の野球部員も参加しての「第4回チャリティ野球教室」が開催されました!川越町内はじめ、近隣の中学校野球部、少年野球チームが多数参加し超一流のプロからの指導を受けました。「大切なのは基礎基本です」2023年12月17日女子バスケットボール部北勢地区予選大会予選ブロック2位で、昨日の男子バスケットボール部に続いて1月の決勝トーナメント進出決定!【三重県新人バスケットボール大会北勢地区予選大会】先週からはじまった予選リーグより。男子バスケットボール部同様に、女子バレーボール部もどんどん強くなっていく姿をしっかりと見せてくれました!2023年12月16日男子バスケットボール部北勢地区予選大会予選ブロック1位通過!次は1月13日(土)に行われる決勝トーナメントへ進出決定!【三重県新人バスケットボール大会北勢地区予選大会】先週から始まった予選リーグの試合より2023年12月14日多様な性のあり方~山口 颯一さんから深く学ぶ~【命の大切さを考える講演会②
    この講演会は出会い学習であり、その人との大切な出会いを通じて、その人の生き方に触れ、自分事として考え、学び、知ってほしい】貴重な時間となりました。これは川越中学校が大切にしている人権学習そのものです。

  • 2023-12-11
    2023年12月11日【第41回全国中学生人権作文コンテスト三重県大会
    2023年12月11日【第41回全国中学生人権作文コンテスト三重県大会
    四日市市・三重郡地区の入賞者表彰式。そして朗読会】川越中学校から2年生山下さん(最優秀作品受賞)、3年生加藤さん(優秀作品受賞)の2名が表彰をされました。また、山下さんは「三重県奨励賞」も受賞しました!自身の経験と照らし合わせ深く考え、人権作文として想いや考えを綴り発表してくれたことは、大きな一歩を踏み出てくれたのだと思います。本当に心を動かされる表職式・朗読会でした。2023年12月11日フルセットの末に1回戦突破!2回戦は、あと一歩及ばず惜敗。しかし粘り強い試合ができました!12月9日(土)女子バレーボール部みんなで頑張る姿【女子バレーボール部「第105回北勢地区6人制ジュニアバレーボール大会」】土曜日の早朝から多くの保護者のみんなさまにもいっぱい応援をしていただきました!ありがとうございました!先週1週間の振り返り『川中の子どもたちと先生の頑張る姿から』⑤【『読むことは創ること』子どもの本専門店「メリーゴーランド店主 増田
    喜昭さんの講演会を開催しました!】~ 今すぐにでも、本を手にしたくなる話 ~子どもたちがどんどん増田さんのお話の中に、引き込まれていくのがわかります。本の世界に川越中学校のみんなで入り込んだ宝物のような時間になりました!増田さんありがとうございました!先週1週間の振り返り『川中の子どもたちと先生の頑張る姿から』④【10月から始まった川越中学校ALT
    Mr.John先生の『12月のEnglish Circle』がはじまりました】『12月のEnglish
    Circle』は、12月8日(金)・14日(木)・19日(火)・20日(水)の放課後に開催します!ぜひ、一人でも多く参加をしてみてください!先週1週間の振り返り『川中の子どもたちと先生の頑張る姿から』③【川越中学校ALT Mr.John先生の「12月」English
    board】12月はクリスマス!John先生ありがとう!12月の『English Circle』もよろしくお願いします!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-10
    2023年12月10日先週1週間の振り返り『川中の子どもたちと先生の頑張る姿から』②【1年生の「食育・・・
    2023年12月10日先週1週間の振り返り『川中の子どもたちと先生の頑張る姿から』②【1年生の「食育授業(1年生3組)」の様子から】家庭科授業担当の大池先生と栄養教諭の岸根先生(川越北小との兼務)のコラボにて授業を実施。非常食の比較調理~お湯と水で比べてみよう~。2023年12月10日先週1週間の振り返り『川中の子どもたちと先生の頑張る姿から』①【3年生「武道(柔道)」がはじまりました!】3年1組の『柔道』1時間目の様子から。川越中学校では上下の柔道着を着ての柔道授業4年ぶりです。これからが楽しみです!

  • 2023-12-09
    2023年12月08日気持ちの良いお天気の中『メリーゴーランド店主を講師にお招きしての講演会』はどう・・・
    2023年12月08日気持ちの良いお天気の中『メリーゴーランド店主を講師にお招きしての講演会』はどうですか?!本日12月8日(金)14時~15時
    保護者の皆さまの参加をお待ちしています!【読書活動推進にかかわる講演会を開催します!】講師は、子どもの本専門店「メリーゴーランド店主
    増田 喜昭さん」です。11月に配付いたしました案内文章にて紹介していますが。あらためて・・・・

  • 2023-12-07
    2023年12月05日子どもたちが主体となる自治活動【健康委員会の取り組み『教室の換気をしよう!』】・・・
    2023年12月05日子どもたちが主体となる自治活動【健康委員会の取り組み『教室の換気をしよう!』】昨日の朝の読書の時間を利用して、健康委員会からの「健康委員会たより」を活用して換気の必要性や確認してほしいことを動画と合せて伝えました!

  • 2023-12-05
    2023年12月04日【6組のみんなの笑顔がいっぱい!授業で作成した「12月の作品」はクリスマスに向・・・
    2023年12月04日【6組のみんなの笑顔がいっぱい!授業で作成した「12月の作品」はクリスマスに向けて!『クリスマスリース』です!】11月の作品「ポイントセチア」に続いての製作、今年最後の心を込めた作品が出来上がりました!川越中学校の職員玄関には早くもクリスマスが少しずつ近づいてきたように思います!ぜひ、川越中職員玄関で実物をご覧ください。今回の「12月共同作品」にも心が動かされます。6組のみなさん本当に心のこもったステキな作品をありがとう!2023年12月02日子どもたちが全力で頑張る土曜日の部活動③【男子バスケットボール部の練習試合の様子から。来週からは北勢バスケットボール大会です。三泗地区新人大会第3位の実力はさらに向上をしています!】3年生とともに普段の練習から一生懸命頑張ってきた2年生・1年生が躍動!全員で頑張る強い川中男子バスケットボール部の姿をいっぱい見せてもらいました!2023年12月02日子どもたちが全力で頑張る土曜日の部活動②【サッカー部の練習試合の様子から。先週はAGFサッカー大会に出場をし、強豪地域クラブチームを相手に大善戦をした川中サッカー部です。】今日も地域クラブチームが対戦相手です。3年生とともに多くの試合経験を積んできた2年生・1年生が躍動!圧倒的にゲームを支配した強い川中サッカー部をいっぱい見せてもらいました!2023年12月02日子どもたちが全力で頑張る土曜日の部活動①【男子バレーボール部北勢地区6人制ジュニアバレーボール大会。試合の中で、一人一人が成長していく姿がよくわかります。1回戦を勝ち上がりました!頑張れ川越中学校男子バレーボール部ファイト!】12月は運動部の大会が盛りだくさん!大会やコンクールでの川中生の頑張りを見て応援をするのが本当に楽しみです!

  • 2023-12-01
    2023年12月« 11月312023年11月29日音楽授業『(1年4組)和楽器の学習』【「箏(こと・・・
    2023年12月« 11月31
    2023年11月29日音楽授業『(1年4組)和楽器の学習』【「箏(こと)を奏でる」】川越中学校の音楽授業で大切にしている日本の伝統音楽である『和楽器』の学習。1年生では「さくらさくら」を合奏していました!

  • 2023-11-29
    2023年11月28日人権フォーラムでの学び【令和5年度「三重郡子ども人権フォーラム」に2年生の4名・・・
    2023年11月28日人権フォーラムでの学び【令和5年度「三重郡子ども人権フォーラム」に2年生の4名が参加をしました。】川越町・朝日町・菰野町から中学校・小学校の児童生徒が集まりました。川越中学校からも4名が参加し話し合いました。2023年11月27日【3年生保育実習②(3年生1組・4組)】優しさいっぱいの3年生の良さがいかんなく発揮された2日間。秋晴れの気持ちの良い天気と同じく参加した生徒たちはさわやかな笑顔がいっぱいでした!保育実習1回目の2組・3組の生徒同様に参加した生徒みんなが充実感いっぱいで学校に笑顔で戻ってきました!町内5つの保育所・保育園・幼稚園の園長先生はじめ先生方、2日間にわたり本当にありがとうございました。

  • 2023-11-27
    2023年11月26日先生たちも日々学びです。タブレットを活用しながら意見交流をします。【先生たちの・・・
    2023年11月26日先生たちも日々学びです。タブレットを活用しながら意見交流をします。【先生たちの学びの場『人権学習に関わる教職員研修会』の様子から】11月24日(金)2年3組の「人権学習」の授業実践発表を受けて。2023年11月26日川越中学校が大切にしている『人権学習』の取り組みから。【2年3組「人の生き方とは」~水平社宣言から考える~】学年通信、学級通信を通じて「日常の生活が人権学習につながっているっこと」。「日々人権学習」という言葉をみなさんに伝え、先生と生徒のみなさんでいつも一緒にその意味を考えてきています。だからこそ、本時の授業においてもみなさん一人一人が自分に置き換えて・クラスや学年のこととして受け止め、考えてくれました。

  • 2023-11-26
    【川越高校国際文理科「スタディツアー報告会」に川越中学校2年生が参加させていただきました!】高校生の・・・
    【川越高校国際文理科「スタディツアー報告会」に川越中学校2年生が参加させていただきました!】高校生のみなさんの日々の授業や体験で着実に培ってきた英語力を活かしたコミュニケーション力、表現力、プレゼン力などがいかんなく発揮され、聴き手を引き付ける「伝える力」が、視覚に、そして中学生の心にしっかりと響きました!

<< prev | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | next >>

町立川越中学校 の情報

スポット名
町立川越中学校
業種
中学校
最寄駅
伊勢朝日駅
住所
〒5108123
三重県三重郡川越町豊田一色67
TEL
059-365-7338
ホームページ
http://www.school-kawagoe.ed.jp/kawagoe-j/
地図

携帯で見る
R500m:町立川越中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年04月24日11時59分02秒