R500m - 地域情報一覧・検索

市立上滝小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市上滝の小学校 >市立上滝小学校
地域情報 R500mトップ >上滝駅 周辺情報 >上滝駅 周辺 教育・子供情報 >上滝駅 周辺 小・中学校情報 >上滝駅 周辺 小学校情報 > 市立上滝小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立上滝小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-11
    対象の予定はありません
    対象の予定はありません

  • 2025-01-07
    3学期始業式・書初大会
    3学期始業式・書初大会
    2025年1月8日 (水)

  • 2024-12-20
    12月20日(金) 地域の方に見守られて
    12月20日(金) 地域の方に見守られて12月20日(金)三角形の面積を求めよう(5年生)12月20日(金) 地域の方に見守られて
    2学期も今日を含めて、あと3日になりました。1、2学期を通して、子供たちは、事故もなく安全に登校しています。
    それは、毎朝、地域の方が子供たちを見守ってくださっているからです。写真以外でも、子供たちが安全に登校できるようにと地域の方が見守ってくださっています。
    ときには「授業で困ると思うから」と、子供の落とし物を届けてくださる方もいらっしゃいます。
    今朝のように寒い冬の日も、そして、暑い暑い夏の日も、上滝っ子は地域の方に見守られています。本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
    【職員室から】 2024-12-20 11:50 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    12月16日(月)合唱練習(6年生)
    12月16日(月)合唱練習(6年生)12月16日(月)地区別児童会12月16日(月)合唱練習(6年生)
    6年生は、現在、卒業に向けて文集をつくっています。また、卒業式の歌も自分たちで決め、練習を始めました。今日は初めて低音部も歌いました。低音部は難しく、まだまだ歌うのに苦労していましたが「歌ってみよう」とする6年生の気持ちが伝わってきました。
    【職員室から】 2024-12-16 18:06 up!
    12月16日(月)地区別児童会
    今日は、地区別児童会。地区ごとに集まって、安全に登下校したり冬の生活を過ごしたりできるように考えました。
    「屋根の下は雪が落ちてくるかもしれないから、近寄らない方がいい」という意見が出ると「つららも落ちてくるかも」「木の上からも雪が落ちてくるよ」など、自分の生活を思い出しながら話をしていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    11月22日(金)鉄棒練習
    11月22日(金)鉄棒練習11月22日(金)どうして体や衣服、ハンカチを清潔にするの?(3年生)11月22日(金)鉄棒練習
    1・2年生教室前のワークスペースに鉄棒があります。
    休み時間には、 地球回り、こうもり、逆上がりなど、できる技を楽しんだり、できない技を練習したりする子供がいます。
    「やってみよう」と取り組む姿をうれしく感じます。
    【職員室から】 2024-11-22 18:16 up!
    11月22日(金)どうして体や衣服、ハンカチを清潔にするの?(3年生)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    11月18日(月) 清掃の時間
    11月18日(月) 清掃の時間11月18日(月) 清掃の時間
    給食後は清掃。
    1年生から6年生までが交ざって縦割り班で清掃をします。
    担当場所がきれいになるよう、班のみんなで協力しています。
    最後に、反省会。
    一生懸命に掃除できましたね。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    10月30日(水)お米をたこう(5年生)
    10月30日(水)お米をたこう(5年生)10月30日(水)学習の様子から10月30日(水)お米をたこう(5年生)
    家庭科の学習でお米を炊きました。お米をといでから鍋に入れ、IHコンロを使って炊きました。炊けたご飯は何杯も食べたくなるほどおいしかったようです。準備から後片付けまで、班で協力しながら行うことができました。
    【5年生】 2024-10-30 18:02 up!
    10月30日(水)学習の様子から
    2年生は生活科で「うごくおもちゃをつくろう」の学習をしています。
    ゴムの力やおもりの力を使って、おもちゃが動くよう工夫しています。自分で遊ぶのも楽しいですが、友達や他の学年の人とも遊ぶのを楽しみにしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-29
    10月29日(火) 学習の様子から
    10月29日(火) 学習の様子から10月29日(火) 学校生活の一コマから10月29日(火) 学習の様子から
    3年生は理科で「音についてしらべよう」の学習をしています。トライアングルの音が鳴っている間、トライアングルはどうなっているのか耳や目、そして、手で調べていました。
    6年生は総合的な学習の時間です。学習発表会でお願いしたペットボトルのキャップを整理していました。今日も何人もの上滝っ子が持ってきてくれました。キャップがすてきな花を咲かせるプランターに変身するとは、驚きです。
    【職員室から】 2024-10-29 18:05 up! *
    10月29日(火) 学校生活の一コマから
    今朝、子供たちから学習発表会について家の人がかけてくださった言葉を聞きました。「すごかったねって、言われたよ」「がんばったねって、ほめてくれた」「感動したって、家の人が泣いていたよ」など。そう話す子供たちのうれしそうな表情が心に残っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-21
    10月17日(木)砂防授業(6年生)
    10月17日(木)砂防授業(6年生)10月16日(水)3校合同校外学習(6年生)10月15日(火)富山市第4区域小学校連合音楽会10月17日(木)砂防授業(6年生)
    今日は、立山砂防事務所の方々による模型実験がありました。6月の講話と9月の校外学習で学んだ砂防堰堤のしくみについて、実験で確かめました。子供たちは興味深く実験に取り組み、水量が多いと土砂を流す力が大きくなることや、砂防堰堤は一つより二つのほうが土砂を防げることを実感することができました。2月には、これまでの学びを発表することになっています。これから、協力して発表をつくり上げていきます。
    【6年生】 2024-10-17 16:58 up!
    10月16日(水)3校合同校外学習(6年生)
    今日は、小見小、福沢小と合同で校外学習へ行きました。午前中は、オーバードホールで、劇団四季の「ふたりのロッテ」という作品を観ました。心に響く歌と演技を観て、子供たちは学習発表会に向けての思いを強くしたようです。午後からは、ガラス工房で卒業記念の「ペーパーウエイト」を作りました。作品作りの合間には、他校の仲間と積極的に交流する姿がすてきでした。中学校でまた会えるのを楽しみにしていました。
    【6年生】 2024-10-16 18:31 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-10-05
    10月4日(金)「まちたんけんパート2」(2年生)
    10月4日(金)「まちたんけんパート2」(2年生)10月2日(水)「素敵なパンが出たよ」(2年生)10月1日(火)すてきな歌声10月10月4日(金)「まちたんけんパート2」(2年生)
    今日は、生活科の学習「まちたんけんパート2」で、上滝駅方面に行きました。3つのグループに分かれて、水岡商店、寺島清月堂、フィールド・ヒルの3つのお店に行きました。今回は、自分たちで質問の内容を考え、直接お店の方に質問しました。どのお店の方も、子供たちの質問に分かりやすく笑顔で答えてくださりました。子供たちは、質問できたこと、分かったことがいくつもあったことで、満足そうでした。
    探検場所として引き受けてくださり、お仕事中にもかかわらず、子供たちに笑顔で接してくださることが、「上滝のすてき」なところだと感じました。
    【2年生】 2024-10-04 16:14 up!
    10月2日(水)「素敵なパンが出たよ」(2年生)
    今日の給食は、特別な素敵なパンが出ました。子供たちは大喜びで、「どのパンを選ぼうかな」とわくわくしていました。私のパンは、「疲れが取れる幸せパン」と書いてありました。パンを食べると、とても幸せな気持ちになりました。子供たちには、「友達がたくさんできるパン」「元気がでるパン」等、12種類のパンがあり、選ぶのも迷っているようでした。何人かの子供たちは、パンの袋を持ち帰っていきました。もちろん、私も持ち帰りました。幸せな気持ちになった時間でした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立上滝小学校 の情報

スポット名
市立上滝小学校
業種
小学校
最寄駅
上滝駅
大川寺駅
住所
〒9301312
富山県富山市上滝517
ホームページ
https://swa.toyama-city.ed.jp/toyama051
地図

携帯で見る
R500m:市立上滝小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月12日07時49分02秒