2012年 9月 28日 (金曜日)
引き取り訓練お疲れ様でした。
今年度の避難訓練の一環として、「引き取り訓練」が行われました。あいにくの曇り空でしたが、東海地震の警戒宣言が出され、保護者による児童の引き取りが最も安全であるという想定で行いました。職員集合により、行動の確認から始まり、保護者へのメール配信を中心とした連絡、そして、校庭への避難誘導、職員のてきぱきとした行動もあり、大変スムーズに子どもたちも行動できていました。引き取りに来られた保護者の皆様もマナーを守って整然と落ち着いて行動していただき感謝しております。実際に災害等が起こった場合、あわててしまいパニックになりがちですが、訓練をすることで事故等が防止される場合もあります。起きてほしくはありませんが、災害はいつ起こるかわかりません。日ごろから「災害が起きたら○○する」というように話し合っておくことが大切なことです。学校でも防災の面は絶えず見直しをしていきますが、何かご意見等がありましたら、学校までご連絡ください。何よりも子どもたちの安全・安心が第一です。
掲示者: | 2012年 9月 28日 (金曜日) 15時35分
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。