6/25 歯みがき教室
6月から健康委員会児童と一緒に始めた「歯みがき教室」ですが、1年生が終了し、今日から2年生になりました。
お昼休みに保健室で1日4人ずつ行っています。
みんな自分の番が来るのを今か今かと楽しみに待っていてくれたようです。
歯垢を赤く染め出すと、どこに歯垢が残っているのか一目でわかります。
歯垢の中には、むし歯キンがいるので、しっかりみがいて歯垢を落としましょう。
令和7年6月25日
6/20 調理実習
今日は、6年生が家庭科の授業で野菜炒めの調理実習を行いました。味は、ガーリック・焼き肉のたれ・ピリ辛の3つの味の中から選びました。どの班も美味しくできたようでした。協力して進めることができ、満足な表情を見せていました。
令和7年6月20日
6/19 水戸の魅力再発見!(5年生)
今日は5年生が総合的な学習の一環として「水戸探索」に出かけました。
グループごとに事前に計画を立て、自分たちの力で水戸芸術館や県立歴史館、自衛隊茨城地方協力本部などを見学しました。道順や質問内容、昼食の場所や費用なども自分たちで話し合って決め、それをやり遂げて帰ってきた5年生の顔は、疲れの中にも充実感があふれキラキラ輝いていました。保護者ボランティアの皆様、ひとまちネットワークの皆様、暑い中ご協力ありがとうございました。
令和7年6月19日
6/18 講師の先生による道徳授業
本日、2年生の道徳の授業に講師として根本先生が来校し、師範授業をしてくださいました。
教材「およげないりすさん」を通して、仲良く過ごすことについて考えました。一生懸命に自分の考えを発言することができたことをたくさんほめていただきました。友達にどんな言葉をかけてあげようかと考えたことを生かし、さらによい2年生に成長してほしいと思います。。
令和7年6月18日
2025/06/25 15:10
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。