R500m - 地域情報一覧・検索

市立鯉淵小学校 2012年4月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市内鯉淵町の小学校 >市立鯉淵小学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 小学校情報 > 市立鯉淵小学校 > 2012年4月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鯉淵小学校 に関する2012年4月の記事の一覧です。

市立鯉淵小学校2012年4月のホームページ更新情報

  • 2012-04-30
    <゚12Apr30(Mon)> ○画像は,6年生の算数の授業
    <゚12Apr30(Mon)>
    ○画像は,6年生の算数の授業です。電子黒板を使用し,わかりやすく説明しています。
    (更新日:2012年04月30日)

  • 2012-04-29
    <゚12Apr28(Sat)> ○学校概要ページをUPしまし
    <゚12Apr28(Sat)>
    ○学校概要ページをUPしました。
    (更新日:2012年04月28日)

  • 2012-04-27
    <゚12Apr27(Fri)> ○画像は,AETのカユ先生の
    <゚12Apr27(Fri)>
    ○画像は,AETのカユ先生の後に赴任したDavid Hinds先生です。デビッド先生はアメリカオレゴン州からいらっしゃいました。火曜日と木曜日に鯉淵小に勤務します。月,水,金には内原小勤務です。画像は,昨日4年生英会話の様子です。
    ※まちComiメールの件。全家庭の登録を目指しております。もし,登録に不具合が生じた場合には,学校で登録しますのでお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。
    (更新日:2012年04月27日)

  • 2012-04-26
    <゚12Apr26(Thu)> ○画像は,国旗をあげる6年生
    <゚12Apr26(Thu)>
    ○画像は,国旗をあげる6年生の様子です。また,鯉のぼりが3階から揚げられている様子です。
    ○まちComiメールの登録更新のお知らせが届いたことと存じます。実家庭の全家庭が登録されることをお願いしたく存じます。携帯,そしてPCからと1家庭いくつでも登録できます。
    <゚12Apr25(Wed)>
    (更新日:2012年04月26日)

  • 2012-04-25
    <゚12Apr25(Fri)> ○画像は昨日行われました「1
    <゚12Apr25(Fri)>
    ○画像は昨日行われました「1年生を迎える集会」です。企画委員会の皆様が工夫して会を運営しました。マルバツゲーム,じゃんけん電車等,楽しいゲームがたくさん行われました。鯉淵小学校のことがたくさん盛り込まれ,1年生にとってたくさんの情報が手に入れられる行事となりました。1年生も上級生も大変素晴らしい態度で参加することができました。
    (更新日:2012年04月25日)

  • 2012-04-24
    <゚12Apr24(Tue)> ○画像は掲示板に掲載されてい
    <゚12Apr24(Tue)>
    ○画像は掲示板に掲載されている今月の目標です。本校においては,「あいさつ」を教育活動の大切なものとして重点をおいています。相手の目をみて,相手に聞こえるような声の大きさでと具体的に指導しています。あいさつは,全体の場で1回で終わるのではなく,一人一人へとするものです。そういうこともきっちりと指導していきます。
    (更新日:2012年04月24日)

  • 2012-04-23
    <゚12Apr23(Mon)> ○今週の予定です。 23(
    <゚12Apr23(Mon)>
    ○今週の予定です。
    23(月)視力検査4年 2.3校時 放射線量測定 家庭訪問 本日より
    24(火)視力検査3年 1.2校時 1年生を迎える集会
    25(水)視力検査2年 2.3校時
    26(木)視力検査1年 2.3校時
    続きを読む>>>

  • 2012-04-21
    <゚12Apr21(Sat)> ○画像は,散った桜の花びらを
    <゚12Apr21(Sat)>
    ○画像は,散った桜の花びらを清掃する5,6年生の様子です。今年は今の時期まで桜の花を楽しむことができました。来週には,新緑の桜木になります。校庭では鯉のぼり,新緑と,いい季節になりました。そして,まもなく運動会の練習です。
    <’12Apr20(Fri)>
    (更新日:2012年04月21日)

  • 2012-04-20
    <゚12Apr20(Fri)> ○入学式にJA様からいただき
    <゚12Apr20(Fri)>
    ○入学式にJA様からいただきました黄色い帽子寄贈の様子が茨城新聞に掲載されました。学校行事ページにPDFファイルでUPしました。
    (更新日:2012年04月20日)

  • 2012-04-19
    <゚12Apr19(Thu)> ○画像は,昨日行われました歯
    <゚12Apr19(Thu)>
    ○画像は,昨日行われました歯科検診の様子です。校医の今井先生に丁寧に看ていただきました。(感謝)
    (更新日:2012年04月19日)

  • 2012-04-18
    <゚12Apr18(Wed)> ○画像は6年生の花壇開墾の様
    <゚12Apr18(Wed)>
    ○画像は6年生の花壇開墾の様子です。理科の学習による栽培活動です。
    (更新日:2012年04月18日)

  • 2012-04-17
    <゚12Apr17(Tue)> ○昨日,避難訓練が行われまし
    <゚12Apr17(Tue)>
    ○昨日,避難訓練が行われました。給食室から出火という設定で行われました。誰一人声を出すことなく3分程度で避難することができました。画像は,口にハンカチを当て避難する様子が映し出されています。火災になりますと熱により気道を焼かれてしまうことが多いと聞いています。この姿はその予防のためにも大切な行動です。真剣さが伝わる避難訓練となりました。
    ○画像は,ご寄贈いただきました鯉のぼりです。登りを含め14旒(14リュウ)いただきました。誠に有り難うございます。鯉淵小に「鯉」そして「鯉のぼり」と子どもの健やかな成長を願うキーワード,そして,本校学校教育の象徴,願いとしていきたいと考えています。本校WEBページ学校概要ページの「鯉と竜」をご参照ください。
    ※鯉のぼりの数え方は旒(リュウ)だそうです。
    ○画像は,3年生の理科
    (更新日:2012年04月17日)
    続きを読む>>>

  • 2012-04-16
    <゚12Apr16(Mon)> ○画像は,ご寄贈いただきまし
    <゚12Apr16(Mon)>
    ○画像は,ご寄贈いただきました鯉のぼりです。登りを含め14基いただきました。誠に有り難うございます。鯉淵小に「鯉」そして「鯉のぼり」と子どもの健やかな成長を願うキーワード,そして,本校学校教育の象徴,願いとしていきたいと考えています。本校WEBページ学校概要ページの「鯉と竜」をご参照ください。
    (更新日:2012年04月16日)

  • 2012-04-15
    <゚12Apr15(Sun)> ○画像は,1年生の教室で6年
    <゚12Apr15(Sun)>
    ○画像は,1年生の教室で6年生がお手伝いをしているところです。朝の会の時間を使って,校歌を歌い,紙芝居を見せ,ノートの集め方,整理の仕方等を丁寧に行います。(感謝)
    (更新日:2012年04月15日)

  • 2012-04-14
    ※学校自慢ページに「校歌」が掲載されました。サウンド情報も載っ
    ※学校自慢ページに「校歌」が掲載されました。サウンド情報も載っています。
    <゚12Apr14(Sat)>
    ○画像は,3階廊下から見える桜です。少しずつ散り始めました。合わせて緑の葉が出始めています。
    ○5月21日(月)金環日食に伴う登校時刻の変更の情報
    5月21日(月)の朝,金環日食現象が予測されています。登校時の安全並びに観察の機会を逃さないために,登校時間を少し早め(午前7時30分までに登校),校庭で観察したく存じます。詳しくは,18日に文書でお知らせします。曇り,雨の場合には通常の登校時間です。
    (更新日:2012年04月14日)
    続きを読む>>>

  • 2012-04-13
    <゚12Apr13(Fri)> ○画像は,6年生の国旗掲揚の
    <゚12Apr13(Fri)>
    ○画像は,6年生の国旗掲揚の様子です。代表委員のみなさんが,当番の6年生にその方法一つ一つを丁寧に指導しています。
    (更新日:2012年04月13日)

  • 2012-04-12
    <゚12Apr12(Thu)> ○画像は,学校校門前でおこな
    <゚12Apr12(Thu)>
    ○画像は,学校校門前でおこなわれています水道工事です。現在,8時ごろより17時ごろまで通行止になっています。登下校に際し,十分な安全指導を行なっていますのでご安心ください。
    (更新日:2012年04月12日)

  • 2012-04-11
    <゚12Apr11(Wed)> ○画像は,一生懸命に登校する
    <゚12Apr11(Wed)>
    ○画像は,一生懸命に登校する1年生の様子です。「帽子のなかが汗びっしょりです」とニコニコしながらお話する1年生もいました。
    (更新日:2012年04月11日)

  • 2012-04-10
    <゚12Apr10(Tue)> ○画像は,入学式終了後の集記
    <゚12Apr10(Tue)>
    ○画像は,入学式終了後の集記念写真撮影の様子です。35人の新入生,立派な態度で入学式に臨むことができました。また,校庭の桜も昨日の式を祝うかのように一気に咲き出しました。
    1年生の皆様,ご家族の皆様,誠におめでとうございます
    (更新日:2012年04月10日)

  • 2012-04-09
    <゚12Apr9(Mon)> ○画像は,入学する35人の新1
    <゚12Apr9(Mon)>
    ○画像は,入学する35人の新1年生を待っていたかのように咲きだした桜です。華やかに咲きだしました。
    (更新日:2012年04月09日)

  • 2012-04-08
    ※鯉のぼりの時期になりました。ご家庭でもしいらなくなった鯉のぼ
    ※鯉のぼりの時期になりました。ご家庭でもしいらなくなった鯉のぼりがありましら,鯉淵小に寄付して頂けますと幸いに存じます。「鯉淵小」において鯉のぼりを揚げたく存じます。

  • 2012-04-07
    <゚12Apr7(Sat)> ○画像は,新任式並びに始業式の
    <゚12Apr7(Sat)>
    ○画像は,新任式並びに始業式の様子です。担任発表の場面です。新しい先生方一人一人,子供たちのお話の聴き方,姿勢,そして,校歌を歌う声の大きさ等,その素晴らしさに感動していらっしゃいました。
    ○画像は,特別教室棟のコブシ(モクレンかもしれません)です。満開です。桜はもう少しです。
    (更新日:2012年04月07日)

  • 2012-04-06
    <゚12Apr6(Fri)> ○平成24年度がスタートしまし
    <゚12Apr6(Fri)>
    ○平成24年度がスタートしました。本年度もこれまで同様どうぞ,よろしくお願いいたします。新1年生35人が9日にご入学。ご家族の皆様,誠におめでとうございます。また,2年生から6年生まで,ご進級おめでとうございます。「鯉淵小で学ぶことができて本当によかった」と思える学校づくりに尽力していきます。
    ○画像は,特別教室棟のコブシです。満開です。桜はもう少しです。
    (更新日:2012年04月06日)

  • 2012-04-05
    <゚12Apr4(Wed)> ○離任式が行われました。 優
    <゚12Apr4(Wed)>
    ○離任式が行われました。
    優しく,熱心に指導してくださった先生方とのお別れは寂しいですが,鯉淵小学校での思い出を胸にますますご活躍されることをお祈りします。 

  • 2012-04-02
    <゚12Apr2(Mon)> ○平成23年度末,平成24年度
    <゚12Apr2(Mon)>
    ○平成23年度末,平成24年度始め 定期人事異動について
    下記の通りの人事異動が行われました。
    ご退職
    教諭 庄司元次郎先生
    講師 勝村 明子先生
    続きを読む>>>