R500m - 地域情報一覧・検索

市立鯉淵小学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市内鯉淵町の小学校 >市立鯉淵小学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 小学校情報 > 市立鯉淵小学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鯉淵小学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立鯉淵小学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-31
    12/27 大谷選手からのグローブ
    12/27 大谷選手からのグローブ
    ニュースで知っている方も多いと思いますが…本日,大谷翔平選手からグローブが届きました!!
    大谷選手のサインと「野球しようぜ!」のメッセージも入っています!
    グローブのお披露目は,始業式の日を予定しています。
    楽しみですね。
    児童の皆さん,いただいたグローブは,大切に使わせていただきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-24
    12/22 2学期最後の日
    12/22 2学期最後の日
    今日は,2学期最後の日です。
    体育館で,展覧会に作品を出品した児童や持久走大会で一位をとった児童を称える表彰が行われました。
    終業式では,児童を代表して,3年生と6年生の児童が作文を発表しました。
    校長先生からは,来年の干支「辰年」にちなんだお話を伺いました。
    生徒指導主事の先生から,安全で楽しい冬休みの過ごし方を指導していただきました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-20
    12/20 本日の給食本日の給食は・・・ほたてのピラフ
    12/20 本日の給食
    本日の給食は・・・
    ほたてのピラフ
    牛乳
    バーベキューチキン
    グリーンサラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-12-19
    12/19 冬の本
    12/19 冬の本
    図書室には,おすすめの本を紹介するコーナーがあり, 
    水戸市立中央図書館から本の整理に来てくださる図書支援員さんが,その月に合わせたおすすめの本を紹介してくださっています。
    今月は,「冬の本」です。
    今日のように寒い日は,暖かいお部屋で本を読むのもいいですね。
    ぜひ,みなさんも手に取って読んでみてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-16
    2023年12月15日学校だより「こいぶち通信」No.9を掲載しました!
    2023年12月15日学校だより「こいぶち通信」No.9を掲載しました!new
    12/15 4年生から2年生へ
    4年生が2年生にトイレ掃除を教えました。
    今日は,4年生が2年生にトイレ掃除のやり方
    を教えました。
    4年生が真剣に教える姿がとてもよかったです。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-14
    12/13 戦争体験のお話
    12/13 戦争体験のお話
    今日は,戦争のことを語り継いでいる地域の方が学校に来てくださって,6年生に広島の原爆の紙芝居をしてくださいました。
    みんな真剣に話を聞いていました。戦争のない世の中にしたいですね。
    令和5年12月13日
    2023/12/13 19:37

  • 2023-12-12
    12/11 水戸ホーリーホックによる出前授業
    12/11 水戸ホーリーホックによる出前授業
    本日は水戸ホーリーホックによる授業がありました。
    なんと授業には水戸ホーリーホックの松田佳大選手がお越しくださりました。
    1年生と6年生の授業を行っていただき,体育館では体を動かすゲームをし,大変盛り上がりました。
    6年生の授業ではプロのサッカー選手になるこれまでの道のり,そして今後の夢についてお話をいただきました。
    令和5年12月11日
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    12月7日 書道練習
    12月7日 書道練習
    12月7日は書道の先生による習字の学習をしました。
    筆のおき方や使い方,文字のつながりを意識して書くことについて丁寧にご指導いただきました。
    名前を書く場所のバランスについても学び,練習の時に比べて上達することができました。
    ありがとうございました。
    令和5年12月7日
    続きを読む>>>