R500m - 地域情報一覧・検索

市立鯉淵小学校 2012年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市内鯉淵町の小学校 >市立鯉淵小学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 小学校情報 > 市立鯉淵小学校 > 2012年3月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鯉淵小学校 に関する2012年3月の記事の一覧です。

市立鯉淵小学校に関連する2012年3月のブログ

  • 2012-03-02
    鯉淵小学校の皆さん☆エコキャップ活動報告 No,1356
    ... 皆さん☆エコキャップ活動報告 No,1356 2月27日 受け入れました 今回のご提供者は 茨城県 水戸市 水戸市立鯉淵小学校の皆さんです!いつもありがとうございます http://www.magokoro.ed.jp/koibuti-e/ ポチッと!! エコキャップ ...

市立鯉淵小学校2012年3月のホームページ更新情報

  • 2012-03-30
    <゚12Mar29(Tue)> ○画像は,鯉淵小学校カレンダ
    <゚12Mar29(Tue)>
    ○画像は,鯉淵小学校カレンダーです。学校の予定がすぐに分かるようにと工夫して作成しました。お役に立てれば幸いに存じます。
    (更新日:2012年03月29日)

  • 2012-03-28
    <゚12Mar28(Wed)> ○画像は,1年生の花壇で栽培
    <゚12Mar28(Wed)>
    ○画像は,1年生の花壇で栽培されている球根の植物です。チューリップや水仙,そして,クロッカスなど,大きく,そして,立派に育っています。進級してお兄さん,お姉さんになる1年生を象徴しています。
    (更新日:2012年03月28日)

  • 2012-03-27
    <゚12Mar27(Tue)> ○画像は,修了式,学級指導終
    <゚12Mar27(Tue)>
    ○画像は,修了式,学級指導終了後,全校で一斉に下校する様子です。渡邊先生より気をつけなければならないこと等のお話があり,みんなで「さようなら」をしました。
    ○修了式も立派態度で臨むことができました。進級を目の前にし,一人一人「がんばるぞ」という気持ちがよくあらわれていました。
    (更新日:2012年03月27日)

  • 2012-03-26
    <゚12Mar26(Mon)> ○画像は,茨城県教育委員会よ
    <゚12Mar26(Mon)>
    ○画像は,茨城県教育委員会よりいただいた文科省指定「人権教育総合推進推進事業」3年間 の感謝状です。
    ○本日修了式となりました。本年度,本物に触れる教育活動を視点に様々な行事を取り組んできました。精一杯取り組んできましたが,まだまだ本校子どもにとって,また,保護者の皆様にとって満足いく教育活動までに到達できていません。反省を謙虚に受け止め,更に精進したく存じます。
    (更新日:2012年03月26日)

  • 2012-03-23
    <゚12Mar23(Fri)> ○画像は,茨城県教育委員会が
    <゚12Mar23(Fri)>
    ○画像は,茨城県教育委員会が推進する学力向上推進プロジェクト事業「算数数学博士チャレンジ道場」に参加し,素晴らしい結果を得られた賞状です。5年生よくがんばりました。
    <゚12Mar22(Thu)>
    (更新日:2012年03月23日)

  • 2012-03-22
    <゚12Mar21(Thu)> ○画像は,登校班による登校並
    <゚12Mar21(Thu)>
    ○画像は,登校班による登校並びに交通指導の様子です。保護者の皆様,地域の多くの皆様に守られて安全に登校できますこと,深く感謝申し上げます。
    <゚12Mar21(Wed)>
    (更新日:2012年03月22日)

  • 2012-03-21
    <゚12Mar21(Fri)> ○先週より登校班班長さんが6
    <゚12Mar21(Fri)>
    ○先週より登校班班長さんが6年生から5年生4年生に引き継がれました。事故なく安全に登校することができた6年生のリーダーシップに感謝申し上げます。
    <゚12Mar20(Tue)>
    ○画像は,卒業式終了後の見送りの場面です。厳粛で立派な卒業式が挙行できました。ご卒業おめでとうございます。
    (更新日:2012年03月21日)

  • 2012-03-19
    <゚12Mar19(Mon)> ○本日,卒業式。6年生の皆様
    <゚12Mar19(Mon)>
    ○本日,卒業式。6年生の皆様,保護者の皆様,おめでとうございます。画像は,本日執り行われます卒業式の会場の様子です。従来行われていたステージ型の卒業式です。
    (更新日:2012年03月19日)

  • 2012-03-18
    <゚12Mar17(Sat)> ○画像は,先日行われました6
    <゚12Mar17(Sat)>
    ○画像は,先日行われました6年生を送る会の様子です。いよいよ明後日卒業式。最高の卒業式になるよう,みんなで準備しました。
    (更新日:2012年03月17日)

  • 2012-03-16
    <゚12Mar16(Fri)> ○画像は,内原なかよし保育園
    <゚12Mar16(Fri)>
    ○画像は,内原なかよし保育園・幼稚園で行われました卒園式の様子です。ご卒園されました皆様,そして保護者の皆様おめでとうございます。そのうち21人の卒園児が本校にご入学するということでした。立派な態度で式に臨むことができました。
    ○いよいよ19日(月)卒業式です。本日はその準備の日となります。
    <゚12Mar15(Thu)>
    (更新日:2012年03月16日)

  • 2012-03-15
    <゚12Mar15(Tue)> ○画像は,先日,茨城新聞に掲
    <゚12Mar15(Tue)>
    ○画像は,先日,茨城新聞に掲載されました地域の社会奉仕作業の様子です。(感謝)
    (更新日:2012年03月15日)

  • 2012-03-14
    <゚12Mar14(Wed)> ○画像は,昨日行われた6年生
    <゚12Mar14(Wed)>
    ○画像は,昨日行われた6年生を送る会の様子です。在校生による大変心温まる演出がなされていました。
    ○画像は,先日,地域の建設業者の方々による社会奉仕活動で伐採された樹木の様子です。おかげさまで,高田,滝淵,東方面の通学路が非常に見晴らしがよくなりました。これまで,不審者の出現,スズメバチ,台風による倒木等,問題が生じていましたがこれで解消されます。誠に有難く感謝申し上げます。
    (更新日:2012年03月14日)

  • 2012-03-13
    <゚12Mar13(Tue)> ○画像は,先日,地域の建設業
    <゚12Mar13(Tue)>
    ○画像は,先日,地域の建設業者の方々による社会奉仕活動で伐採された樹木の様子です。おかげさまで,高田,滝淵,東方面の通学路が非常に見晴らしがよくなりました。これまで,不審者の出現,スズメバチ,台風による倒木等,問題が生じていましたがこれで解消されます。誠にア有難く感謝申し上げます。
    (更新日:2012年03月13日)

  • 2012-03-12
    <゚12Mar12(Mon)> ○画像は,給食の時間の様子で
    <゚12Mar12(Mon)>
    ○画像は,給食の時間の様子です。インフルエンザもだいぶ落ち着きを見せ,休む児童も減ってきました。給食の時間,大事をとってスクール型でとります。
    (更新日:2012年03月12日)

  • 2012-03-11
    <゚12Mar11(Sun)> ○本日,高田地区,滝淵地区,
    <゚12Mar11(Sun)>
    ○本日,高田地区,滝淵地区,東地区の通学路となります田んぼ側林付近の社会奉仕事業が行われています。毎年,不審者,スズメバチ,台風災害による倒木等で困ることが多いところですが,それが改善でき,誠に有難く存じます。鯉淵工業の大高様のお声掛けで内原地区の建設業の皆様30人以上集まっていただき,ボランティア活動をしていただいています。(感謝)
    (更新日:2012年03月11日)

  • 2012-03-10
    <゚12Mar10(Sat)> ○画像は,6年生の卒業式練習
    <゚12Mar10(Sat)>
    ○画像は,6年生の卒業式練習風景です。大きな声で返事をし,立派な態度で証書を受け取りました。
    <゚12Mar9(Fri)>
    (更新日:2012年03月10日)

  • 2012-03-09
    <゚12Mar89(Fri)> ○画像は,6年生による奉仕作
    <゚12Mar89(Fri)>
    ○画像は,6年生による奉仕作業です。6年間お世話になった校舎を少しでもきれいにとみんなで一生懸命に清掃,片づけをしました。おかげで校舎建築に向かって解体される体育舎や体育館倉庫がすっかりきれいになりました。(感謝)
    (更新日:2012年03月09日)

  • 2012-03-08
    <゚12Mar8(Thu)> ○画像は,再再度,昇降口付近の
    <゚12Mar8(Thu)>
    ○画像は,再再度,昇降口付近の梅です。見頃となってまいりました。桜のような華やかさはなくとも,しっかりとした強さたくましさを感じます。鯉淵小の子どもたちも梅のようにたくましく育つことを願っています。
    (更新日:2012年03月08日)

  • 2012-03-07
    <゚12Mar7(Wed)> ○画像は,家庭科の時間に作成し
    <゚12Mar7(Wed)>
    ○画像は,家庭科の時間に作成した小物入れです。ミシンを操作し,しっかりと縫製しています。水戸市の作品展に出品しました。
    (更新日:2012年03月07日)

  • 2012-03-06
    <゚12Mar6(Tue)> ○画像は,3年try,バター作
    <゚12Mar6(Tue)>
    ○画像は,3年try,バター作りの様子です。JAの方々,大和の大場様,浅井様が来校し,丁寧に指導していただきました。
    (更新日:2012年03月06日)

  • 2012-03-05
    <゚12Mar5(Mon)> ○画像は,職員室前廊下の掲示板
    <゚12Mar5(Mon)>
    ○画像は,職員室前廊下の掲示板です。今月の目標です。「学校をきれいにしよう」。おかげさまで少しずつきれいさを維持できております。アンケートでご指摘があったトイレも毎日水を流し,床面をきれいにしております。においも少しずつ解消しています。「きれいな学校」は本校の第1の目標です。
    (更新日:2012年03月05日)

  • 2012-03-03
    <゚12Mar3(Sat)> ○画像は、先日の降雪で先生方が
    <゚12Mar3(Sat)>
    ○画像は、先日の降雪で先生方が昇降口の前の雪かきをした時の様子です。いつの間にか雪だるまができていました。

  • 2012-03-02
    <゚12Mar2(Fri)> ○画像は,3年総合,「JAの人
    <゚12Mar2(Fri)>
    ○画像は,3年総合,「JAの人のお話を聞こう」です。バター作りやイチゴ栽培の様子を聞いて,作物を育てたり,飼育したりする作業について学びました。今までの学習のまとめをしました。
    ○画像は,昨日の降雪の様子です。今朝の気温が比較的高く,凍結状態がなく,安全に登校する様子が見られました。月初めの交通指導有難うございます。
    (更新日:2012年03月02日)

  • 2012-03-01
    <゚12Mar1(Thu)> ○画像は,昨日の降雪の様子です
    <゚12Mar1(Thu)>
    ○画像は,昨日の降雪の様子です。今朝の気温が比較的高く,凍結状態がなく,安全に登校する様子が見られました。つき始めの交通指導有難うございます。
    (更新日:2012年03月01日)