R500m - 地域情報一覧・検索

市立鯉淵小学校 2011年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市内鯉淵町の小学校 >市立鯉淵小学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 小学校情報 > 市立鯉淵小学校 > 2011年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鯉淵小学校 に関する2011年8月の記事の一覧です。

市立鯉淵小学校2011年8月のホームページ更新情報

  • 2011-08-31
    <平成23年8月31日(水)> 画像は,本日行われました避難
    <平成23年8月31日(水)>
    画像は,本日行われました避難訓練の様子です。本日は,地震を想定しての訓練でした。一言の無駄話もなく,真剣な態度で避難することができました。本日は,学校だけですが,保護者様に引き渡しを想定して,具体的な訓練が行われました。
    <平成23年8月30日(火)>
    ○本日,教育弘済会茨城支部様より特色ある研究校助成金をたくさんいただきました。本校の教育活動推進のために有効に使用させていただきます。
    ○子どもたちの元気な姿,笑顔,大きな声のあいさつが再び学校に戻ってきました。先週の金曜日,午後2時46分,これまで味わったことがない大きな揺れでした。迅速に避難し,無事に家に帰ることができましたこと,大変有難く存じます。その後,思い出すたびによかったという思いがこみ上げます。本日,放送朝会を実施しました。その内容を,学校概要のページにUPしました。

  • 2011-08-20
    <平成23年8月20日(土)> ○画像は,チャレンジ・ザ・原
    <平成23年8月20日(土)>
    ○画像は,チャレンジ・ザ・原始人の出発式です。本校より18人の参加です。
    ○本年度におきましては,菜の花をプランターに植え付け,黄色の花が咲くのをひたすら待ち続けました。おかげさまでしっかりとした茎に成長し,黄色い花がたくさんさきだしました。このプランターを卒業式の会場に飾り,卒業生を祝いたいと存じます。

  • 2011-08-19
    ○本年度におきましては,菜の花をプランターに植え付け,黄色の花
    ○本年度におきましては,菜の花をプランターに植え付け,黄色の花が咲くのをひたすら待ち続けました。おかげさまでしっかりとした茎に成長し,黄色い花がたくさんさきだしました。このプランターを卒業式の会場に飾り,卒業生を祝いたいと存じます。

  • 2011-08-18
    ○本年度におきましては,菜の花をプランターに植え付け,黄色の花
    ○本年度におきましては,菜の花をプランターに植え付け,黄色の花が咲くのをひたすら待ち続けました。おかげさまでしっかりとした茎に成長し,黄色い花がたくさんさきだしました。このプランターを卒業式の会場に飾り,卒業生を祝いたいと存じます。

  • 2011-08-13
    ○画像は、5.6年生によるよさこいソーランです。本日大洗アクア
    ○画像は、5.6年生によるよさこいソーランです。本日大洗アクアワールドにて震災復興事業の行事に参加しました。
    ○読み聞かせにより,子どもの学習能力が飛躍的に向上するということについては,今から20年ほど前に発行された「クシュラの奇跡」(ドロシー・バトラー)の本に記載されています。本校では,これまで,読み聞かせボランティアの皆様のお力で,昼休みの時間,読み聞かせの活動を行っています。

  • 2011-08-12
    <平成23年8月12日(金)> ○震災から5か月が経過しまし
    <平成23年8月12日(金)>
    ○震災から5か月が経過しました。水,電気の不具合,校舎内外の損壊も,水戸市の早急な対応により,すべて解消し,子どもたちにとってこれまで同様の学校生活が送れるようになっています。心配されたプールも奇跡的に復活し,暑い時期,気持ちよくプールに入ることができまし
    た。
    いよいよ,校舎建築です。はじめは,幼稚園舎解体並びに土手工事です。新しい鯉淵小誕生の一歩です。
    <平成23年3月9日(水)>

  • 2011-08-11
    <平成23年8月11日(木)> ○いよいよ,明日,アクアワー
    <平成23年8月11日(木)>
    ○いよいよ,明日,アクアワールドにて,およそ午後6時40分頃,本校5.6年生によるよさこいソーランが行われます。震災復興事業の一環で実施される行事で,本校のよさこいソーランが観客の皆様に感動をもたらすことができれば幸いです。
    ○地区集会,6年生をおくる会

  • 2011-08-10
    ○地区集会,6年生をおくる会
    ○地区集会,6年生をおくる会

  • 2011-08-09
    ○地区集会,6年生をおくる会
    ○地区集会,6年生をおくる会

  • 2011-08-08
    <平成23年8月8日(月)> ○全校児童で植えた田んぼの稲に
    <平成23年8月8日(月)>
    ○全校児童で植えた田んぼの稲に稲穂が出てきました。本日立秋。黄金色の田んぼをみる日も遠くありません。
    ○昨日のみぞれが校門,職員室側玄関を幾分覆っていましたが,5,6年生のお手伝いにより,すっかり安全に,そして,きれいになりました。感謝。

  • 2011-08-07
    ○昨日のみぞれが校門,職員室側玄関を幾分覆っていましたが,5,
    ○昨日のみぞれが校門,職員室側玄関を幾分覆っていましたが,5,6年生のお手伝いにより,すっかり安全に,そして,きれいになりました。感謝。

  • 2011-08-05
    ○昨日のみぞれが校門,職員室側玄関を幾分覆っていましたが,5,
    ○昨日のみぞれが校門,職員室側玄関を幾分覆っていましたが,5,6年生のお手伝いにより,すっかり安全に,そして,きれいになりました。感謝。

  • 2011-08-04
    ○昨日のみぞれが校門,職員室側玄関を幾分覆っていましたが,5,
    ○昨日のみぞれが校門,職員室側玄関を幾分覆っていましたが,5,6年生のお手伝いにより,すっかり安全に,そして,きれいになりました。感謝。

  • 2011-08-03
    <平成23年8月2日(火)> ○水泳教室が終了しました。本年
    <平成23年8月2日(火)>
    ○水泳教室が終了しました。本年度のプール指導並びにプール管理が終了します。無事に終了できましたこと,感謝です。当初,プールができるかどうか危ぶまれました。水位が保てるかどうか不安がありましたが,何とか水位が維持でき,ほぼ例年通りの水泳指導ができました。現在,旧幼稚園側の土留め部分から,少し水漏れを確認しています。震災の影響であることは間違いありません。修復することができればと存じます。
    10日(木)清掃週間

  • 2011-08-02
    10日(木)清掃週間
    10日(木)清掃週間

  • 2011-08-02
    <平成23年8月1日(月)> ○8月になりました。夏休みには
    <平成23年8月1日(月)>
    ○8月になりました。夏休みにはいって学びの広場、そして、水泳教室等が行われてきました。本年度は、学びの広場を4年生だけでなく、5、6年生まで拡大し実施してきました。成果が得られることを期待したく存じます。
    ○内原中 母校訪問ボランティア