R500m - 地域情報一覧・検索

市立鯉淵小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市内鯉淵町の小学校 >市立鯉淵小学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 小学校情報 > 市立鯉淵小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鯉淵小学校 に関する2023年6月の記事の一覧です。

市立鯉淵小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-20
    6/19 歯みがき教室
    6/19 歯みがき教室
    保健室では,毎日お昼休みに1・2年生対象の歯みがき教室を行っています。
    これは,1日3人ずつ,保健室に来てもらい,健康委員会のお兄さん・お姉さんと一緒に歯について学ぶものです。
    歯垢の染め出しをして,自分の歯のどこにみがき残しがあるのかを調べたり,小型カメラで自分の口の中を探検します。
    コロナ禍で3年間お休みをしていましたが,今年度,復活した鯉淵小学校伝統の「歯みがき教室」です。
    教える側の健康委員会児童の中には,低学年のころ,自分たちもお兄さん・お姉さんに教わってきたので,「こうやって小さい子たちに教えるのが夢だった」と言って,張り切っている児童もいます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-12
    6/8・9 5年生宿泊学習
    6/8・9 5年生宿泊学習
    5年生が水戸市少年自然の家で宿泊学習を行いました。学校を離れて友達や先生方と過ごす2日間は、楽しくてうれしくて、笑ったりはしゃいだりと笑顔いっぱいでした。
    1日目は、飯ごうでご飯を炊き、カレーを作ってお腹いっぱい食べ、焼き杉板体験でおみやげを作りました。キャンプファイヤーでは、元気いっぱいみんなで声を出して踊ったり、力いっぱいソーランを踊ったりして、学校では見られないような表情を見ることができました。みんなの声が自然の家の夜空に響いて5年生が一つになっていると感じました。
    2日目は、班ごとに水戸の魅力を発見しに出かけました。電車やバスでの移動、自分たちで見学しお話を聞くなど、初めて体験することばかりでしたが、どの班も計画通りに実施することができました。5年生が貴重な体験をすることができ、ひと・まちねっとわーくの皆様をはじめ、協力してくださったたくさんの方々に感謝いたします。
    令和5年6月10日
    2023/06/12 16:17
    続きを読む>>>

  • 2023-06-11
    6/9 昨日、6学年ふれあい活動が行われました
    6/9 昨日、6学年ふれあい活動が行われました
    ふれあい活動で鉛筆立てづくりとドッチボールを行いました。
    鉛筆立てづくりでは,パーツを組み立て自, 分思いの飾りつけをしました。
    保護者の方のアイディアで,鉛筆立てには,写真を入れられるように工夫されています。
    自分だけの思い出に残る作品になりました。
    ドッチボールでは,子どもVS大人で対決をしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-09
    2023年6月1日ほけんだより「すこやか」6月号を掲載しました!
    2023年6月1日ほけんだより「すこやか」6月号を掲載しました!6/8 宿泊学習
    現在、キャンプファイヤーの真っ最中です!
    令和5年6月8日
    6/6 4年生 図工の授業
    4年生の図工では,「立ち上がれねんど」の学習をしました。粘土を使うことが久しぶりなので,とても楽しそうな様子でした。
    粘土の形や組み合わせ方を工夫して,できるだけ高く積み上げます。土台をしっかりさせてから積み上げたり,可愛い模様で積み上げたり,友達が驚くくらい高く積み上げたり…。思い思いに作品と向き合う姿が見られました。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    6/2 1・2年生 水泳学習
    6/2 1・2年生 水泳学習
    今日は1・2年生の水泳学習がありました。1年生にとっては初めての水泳学習です。楽しんで取り組むことができました。
    令和5年6月2日
    2023/06/02 15:42