R500m - 地域情報一覧・検索

市立鯉淵小学校 2012年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市内鯉淵町の小学校 >市立鯉淵小学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 小学校情報 > 市立鯉淵小学校 > 2012年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鯉淵小学校 に関する2012年5月の記事の一覧です。

市立鯉淵小学校2012年5月のホームページ更新情報

  • 2012-05-31
    <゚12May31(Thu)> ○画像は,購入していただいたテ
    <゚12May31(Thu)>
    ○画像は,購入していただいたテントです。1年に一基ずつ購入していただくことにより,あと2年ほどで中学校等から借用しなくても本校のテントで運動会を実施することができます。(感謝)
    (更新日:2012年05月31日)

  • 2012-05-30
    <゚12May30(Wed)> ○画像は,昨日の運動会用品片付
    <゚12May30(Wed)>
    ○画像は,昨日の運動会用品片付けの様子です。ハチマキ等,手洗いで洗濯されています。来年のために丁寧に片付けていること,感動します。
    (更新日:2012年05月30日)

  • 2012-05-29
    <゚12May29(Tue)> ○画像は運動会開会式の様子です
    <゚12May29(Tue)>
    ○画像は運動会開会式の様子です。子どもたちの聞く態度のよさにご来賓の方々が驚きの声を出していました。本校の誇りです。
    (更新日:2012年05月29日)

  • 2012-05-28
    <゚12May28(Mon)> ○画像は,運動会最終を飾るよさ
    <゚12May28(Mon)>
    ○画像は,運動会最終を飾るよさこいソーランです。地域の皆様,保護者の皆様が一同に会し,みんなで踊ったよさこいソーラン。感動的でした。
    ○運動会が終了しますといよいよ校舎建築に向け,細かく工事が始まります。国土交通省の雨量観察施設の移設がすぐに始ります。
    <゚12May27(Sun)>
    ○画像は,運動会当日午前5時50分,野村花火様による合図の打ち上げ花火です。
    ○感動的な運動会を開催することができました。保護者の皆様,地域の皆様のご支援のおかげと感謝申し上げます。
    続きを読む>>>

  • 2012-05-25
    <゚12May25(Fri)> ○昨日は,緊急の日課変更に対し
    <゚12May25(Fri)>
    ○昨日は,緊急の日課変更に対し,ご協力感謝申し上げます。お陰様で無事,子供たちを帰宅させることができました。
    画像は,およそ3週間経過した田んぼの様子です。苗がしっかりしてきました。
    明日は運動会。天気も良さそうです。
    (更新日:2012年05月25日)

  • 2012-05-24
    <゚12May24(Thu)> ○昨日は,運動会の全体練習にお
    <゚12May24(Thu)>
    ○昨日は,運動会の全体練習において,綱引きの練習と応援合戦の練習が行われました。画像は,綱引きの様子です。足元が少しゆるく,引きにくかったのですが,一生懸命に練習しました。
    (更新日:2012年05月24日)

  • 2012-05-23
    <゚12May23(Wed)> ○画像は,校門前の横断歩道です
    <゚12May23(Wed)>
    ○画像は,校門前の横断歩道です。水道工事により綺麗に舗装され,また,横断歩道マークも塗り直されました。スクールゾーンのマークがついていても「学童横断注意」の文字が道路に大きく書かれていても,時速30kのところを70k超で通行する車が絶えません。県庁付近への抜け道で利用者が多いです。できれば,地域の方々のご協力を得,時間帯通行止,時間帯一方通行にできればと考えています。生活道路なので難しいことはわかりますが,横断歩道前で待っている児童の洋服をかするほどの接近で運転する様子を毎朝目撃しますと,未来を担う子供を守るモラルを持たずにどうするかと憤りを感じます。
    (更新日:2012年05月23日)

  • 2012-05-22
    <゚12May22(Tue)> ○画像は,JA様,福田工務店様
    <゚12May22(Tue)>
    ○画像は,JA様,福田工務店様のご好意により,整備された駐車場です。砕石を入れ,重機でしっかりと固められました。田んぼのようであった駐車場が大変使いやすくなりました。感謝申し上げます。
    <゚12May21(Mon)>
    ○画像は,本日の金環日食観察におけるディスプレイ画像です。きれいに金環になりました。その数分間を子どもたちとともにすることができましたこと,何よりも幸せなことです。朝早くから登校のためにご準備されましたこと感謝申し上げます。
    (更新日:2012年05月22日)

  • 2012-05-20
    <゚12May20(Sun)> ○画像は,運動会応援合戦練習風
    <゚12May20(Sun)>
    ○画像は,運動会応援合戦練習風景です。赤も白も大きな声で応援することができました。
    (更新日:2012年05月20日)

  • 2012-05-19
    <゚12May19(Sat)> ○画像は,昨日のPTA奉仕作業
    <゚12May19(Sat)>
    ○画像は,昨日のPTA奉仕作業の様子です。お陰様で運動会を前にし,すっかり綺麗になりました。「きれいな学校」の推進の実現が図れ,誠に嬉しく存じます。感謝申し上げます。
    ○お知らページにおいて5月21日(月)の金環日食観察について別添pdfファイル,計画並びにタイムスケジュールを掲載しました。
    (更新日:2012年05月19日)

  • 2012-05-18
    <゚12May18(Fri)> ○画像は,縦割り班活動の様子で
    <゚12May18(Fri)>
    ○画像は,縦割り班活動の様子です。それぞれの班において,自己紹介をしました。1年生も元気に自分の名前を述べました。

  • 2012-05-17
    <゚12May17(Thu)> ○画像は,よさこいソーラン練習
    <゚12May17(Thu)>
    ○画像は,よさこいソーラン練習です。雨模様のため体育館で行いました。1年生から6年生まで真剣に踊りました。
    <゚12May16(Wed)>
    ○画像は,内原中学区校長会研修会時に行われました内原中1年生の授業参観の様子です。本校卒業生誰もが精一杯学習している様子がうかがえました。内原中,そして,本校,妻里小,内原小共に小中一貫の指導並びに教育活動を推進していきます。
    <゚12May15(11Tue)>
    (更新日:2012年05月17日)
    続きを読む>>>

  • 2012-05-16
    ○画像は,運動会の係活動の様子です。昨日より全体練習が始まりま
    ○画像は,運動会の係活動の様子です。昨日より全体練習が始まりました。開会式,リズム体操としっかり練習することができました。
    (更新日:2012年05月15日)

  • 2012-05-14
    <゚12May14(Mon)> ○画像は,横断歩道を渡って登下
    <゚12May14(Mon)>
    ○画像は,横断歩道を渡って登下校する様子です。4月,5月と登下校時に起こった痛ましい事故を踏まえ,安全指導を強化しています。子どもたちに十分安全に気をつけることを指導していきます。それとともに,登下校の時間,安全に車を運転するモラルが向上することを願っています。
    (更新日:2012年05月14日)

  • 2012-05-13
    <゚12May13(Sun)> ○画像は,5.6年生によるよさ
    <゚12May13(Sun)>
    ○画像は,5.6年生によるよさこいソーランの練習の様子です。
    (更新日:2012年05月13日)

  • 2012-05-11
    ○昨日は,雷,竜巻注意報等で,下校時大変ご心配をおかけしました
    ○昨日は,雷,竜巻注意報等で,下校時大変ご心配をおかけしました。おかげさまで全員無事下校させることができました。「竜巻注意報」という普段聞くことがない予報で戸惑っていますが,同じ県内で大きな災害をもたらしましたので,万全の注意を図っていきたいと存じます。
    画像は,昨年のPTA予算で購入していただいたワンタッチテントです。青地に白の文字で,大変爽やかです。運動会等で活用していきたいと存じます。
    <゚12May11(Fri)>
    (更新日:2012年05月11日)

  • 2012-05-10
    <゚12May10(Thu)> ○画像は,先日の田植えの後の
    <゚12May10(Thu)>
    ○画像は,先日の田植えの後の様子です。昨日昼ごろの画像です。昨年とは違い,まばらにならず整然と植えられました。これも経験の積み重ねでしょうか。小学生や中学生の頃,計算や漢字について,その学年で学ぶべきものが難しくてできなかったものが,1.2年過ぎてみると,簡単に解けることに気がつくことを思い出しました。体験や経験の積み重ねが大切なのですね。
    (更新日:2012年05月10日)

  • 2012-05-09
    <゚12May9(Wed)> ○画像は,昨日行われました田植
    <゚12May9(Wed)>
    ○画像は,昨日行われました田植えの様子です。昨年の経験が生き,大変良い状態で田植えを実施することができました。何よりも保護者の皆様,地域の皆様のご支援,あたたかく見守っていただきましたこと等,励みになりました。感謝申し上げます。
    (更新日:2012年05月09日)

  • 2012-05-08
    <゚12May8(Tue)> ○本日は,いよいよ田植えです。
    <゚12May8(Tue)>
    ○本日は,いよいよ田植えです。昨年より恒例行事となりました。子どもたちにとって,楽しみな行事の一つとなりました。画像は,それに先立ち,インストラクターの粟野様が代かきをしている様子です。ご支援に深く感謝申し上げます。さらに,本日の田植えに際し,PTAの役員の皆様,ボランティアの皆様,そして,毎日水を様子を見守っていただく皆様,田んぼ付近で声をかけていただいています皆様に重ね重ね感謝申し上げます。
    ○画像の白いものは何でしょう。これは日曜日に鯉淵地区に降ったヒョウです。深谷酒店様が冷凍庫に保存しておいたそうです。本日朝みせていただきました。金平糖の様な形状でした。大きさにびっくりです。鯉淵小付近にこんな大きなものが降ってきたのですね。
    (更新日:2012年05月08日)

  • 2012-05-07
    <゚12May7(Mon)> ○昨日の豪雨,雷,雹(ヒョウ)
    <゚12May7(Mon)>
    ○昨日の豪雨,雷,雹(ヒョウ),大丈夫だったでしょうか。学校では,午前6時現在異状はありません。つくば市で被害を遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
    画像は,桜の落ち葉が道路側に風と雨で集められた様子です。
    (更新日:2012年05月07日)

  • 2012-05-05
    <゚12May4(Fri)> ○画像は,集会時に歌っている校
    <゚12May4(Fri)>
    ○画像は,集会時に歌っている校歌です。本校の児童は,集会,式のときに校歌を実に立派な声で歌います。これもまた本校の誇りです。
    (更新日:2012年05月04日)

  • 2012-05-03
    <゚12May3(Thu)> ○画像は,第2学年体育の授業の
    <゚12May3(Thu)>
    ○画像は,第2学年体育の授業の様子です。2年生になり,一回りも二回りも大きくなりました。
    (更新日:2012年05月03日)

  • 2012-05-02
    <゚12May2(Wed)> ○画像は,昨日行われました児童
    <゚12May2(Wed)>
    ○画像は,昨日行われました児童朝会の様子です。各委員会の活動の様子が発表されました。
    (更新日:2012年05月02日)

  • 2012-05-01
    <゚12May1(Tue)> ○新緑の5月。画像は,運度会モ
    <゚12May1(Tue)>
    ○新緑の5月。画像は,運度会モードに入った校庭の様子です。いよいよ26日(土)に向けて練習が始まります。校庭のラインは,休み中練習に向けて引いたものと推測します。(感謝)
    (更新日:2012年05月01日)