R500m - 地域情報一覧・検索

市立鯉淵小学校 2012年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市内鯉淵町の小学校 >市立鯉淵小学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 小学校情報 > 市立鯉淵小学校 > 2012年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鯉淵小学校 に関する2012年6月の記事の一覧です。

市立鯉淵小学校2012年6月のホームページ更新情報

  • 2012-06-30
    <゚12June30(Sat)> ○画像は、3年生のプール学習
    <゚12June30(Sat)>
    ○画像は、3年生のプール学習の様子です。
    (更新日:2012年06月30日)

  • 2012-06-29
    <゚12June29(Fri)> ○画像は,変更になった本校の
    <゚12June29(Fri)>
    ○画像は,変更になった本校の上履きです。これまでの上履きが洗濯後乾きにくいという声が多く寄せられ,メーカー様に相談しましたところ,お勧めの上履きにしてくださいました。子どもたちも履きやすいということです。
    (更新日:2012年06月29日)

  • 2012-06-28
    <゚12June28(Thu)> ○画像は、4年生の理科の授業
    <゚12June28(Thu)>
    ○画像は、4年生の理科の授業です。計画訪問で水戸市総合教育研究所の先生方の参観が行われました。ご指導感謝申し上げます。
    (更新日:2012年06月28日)

  • 2012-06-27
    ※いよいよ7月中旬より校舎建築に係る隣接道路工事等が始まります
    ※いよいよ7月中旬より校舎建築に係る隣接道路工事等が始まります。大まかな日程が届きましたので,お知らせいたします。
    ○東側西側道路工事(旧幼稚園跡地付近)
    7月中旬より。これにより本校と旧幼稚園跡地を挟む道路通行止め並びに廃道。7月1日より工事のためのフェンス作成が始まります。
    ○消防のため進入路改修工事(旧交番前道路から体育館入口付近の間口を広げる工事) 7月中旬より
    ○仮排水切回設置工事(旧幼稚園跡地付近) 7月中旬より
    ※この工事開始により,本校校門に入る通学路の変更が行われます。これまで使用していた東側通用門が使用できなくなります。東側通用門を使用していた登校班は,JA跡地わきの道路に周り旧交番前の校門を通って本校に登校することになります。詳しくは学校からのお便りをご参照ください。
    続きを読む>>>

  • 2012-06-25
    <゚12June25(Mon)> ○画像は、いよいよ始まったプ
    <゚12June25(Mon)>
    ○画像は、いよいよ始まったプール学習前の点検。清掃の様子です。昨年度のシーズン終了時プールのどこかに亀裂が入り、水漏れが生じました。本年度の使用前点検時にも同様にたくさんの水漏れが生じました。奇跡的に水漏れ箇所が判明し、簡単な修繕を図ったところ復活しました。(感謝)
    (更新日:2012年06月25日)

  • 2012-06-22
    <゚12June22(Fri)> ○画像は,3年生の理科で学習
    <゚12June22(Fri)>
    ○画像は,3年生の理科で学習しているモンシロチョウ,青虫を観察するためのキャベツです。その隣には,ホウセンカが植えられています。本校の花壇には,きれいな花は植えられていません。観察園としての機能をもち,学習園としての花壇です。
    <゚12June21(Thu)>
    ○画像は、1年生が育てている朝顔です。
    (更新日:2012年06月22日)

  • 2012-06-20
    <゚12June20(Wed)> ○台風一過。皆様におかれまし
    <゚12June20(Wed)>
    ○台風一過。皆様におかれましては,ご無事のことと存じます。まちCOMIメールにてお知らせしましたように,おおむね異状なしです。ただし,高田,滝淵方面の通学路に倒木があり,通行できません。本日中に処理していただく予定でおります。それまでの間ご不便をおかけします。
    ○画像は昨日行われました交通安全教室の様子です。1年生から3年生まで実施しました。命を守る姿勢を育てる大切な行事です。
    <゚12June19(Tue)>
    ○画像は,東側通用門の様子です。雨量観測所の移転がおおむね終了しました。これにより,平常どおりの通用門利用となります。
    <゚12June18(Mon)>
    続きを読む>>>

  • 2012-06-15
    <゚12June15(Fri)> ○昨日は,創立記念日。139
    <゚12June15(Fri)>
    ○昨日は,創立記念日。139歳の誕生日です。たくさんの保護者の皆様,学校評議員,学校評価員の皆様のご臨席を賜りまして,感動的な創立記念集会を行うことができました。過去,現在,未来の3部構成で,夢のある集会でした。ご来場感謝申し上げます。
    (更新日:2012年06月15日)

  • 2012-06-14
    <゚12June14(Thu)> ○本日は,創立記念日。139
    <゚12June14(Thu)>
    ○本日は,創立記念日。139歳の誕生日です。明治6年開校という伝統と歴史のある学校であること,有難く嬉しく存じます。記念集会等,本日予定されています。
    ○画像は,5年生の学習の様子です。みんなで意見を出し合い,比べ,確かめ,そして,自分の考えをふくらましていきます。
    <゚12June13(Wed)>
    ○画像は昨日行われましたさわやかマナーアップ運動によるゴミ拾い登校の様子です。保護者の皆様のご参加,有難うございました。
    (更新日:2012年06月14日)
    続きを読む>>>

  • 2012-06-12
    <゚12June12(Tue)> ○画像は,6年生家庭科調理実
    <゚12June12(Tue)>
    ○画像は,6年生家庭科調理実習の様子です。自分で調理した野菜炒めは,格別な味でしたと皆感想を述べていました。
    ○画像は,雨量観測施設(国土交通省)の移設の様子です。今月いっぱいかかるということです。これが終了すると,いよいよ校舎建築に係る土手工事です。細かな日程につきましては,後日文書にてお知らせいたします。
    (更新日:2012年06月12日)

  • 2012-06-11
    <゚12June11(Mon)> ○画像は,雨量観測施設(国土
    <゚12June11(Mon)>
    ○画像は,雨量観測施設(国土交通省)の移設の様子です。今月いっぱいかかるということです。これが修了すると,いよいよ校舎建築に係る土手工事です。細かな日程につきましては,後日文書にてお知らせいたします。
    http://www.river.go.jp/nrpc0902gDisp.do?infoManageCode=01-116921&infoKindCode=2
    <゚12June9(Sat)>
    (更新日:2012年06月11日)

  • 2012-06-09
    ○画像は,2年生が生活科で育てている野菜です。朝,そして休み時
    ○画像は,2年生が生活科で育てている野菜です。朝,そして休み時間,放課後,何度も水遣りをしています。大きなきゅうりが育っている鉢もあります。
    (更新日:2012年06月09日)

  • 2012-06-08
    <゚12June8(Fri)> ○画像は,家庭教育学級において
    <゚12June8(Fri)>
    ○画像は,家庭教育学級において野上紀子先生の講話を受講している様子です。
    (更新日:2012年06月08日)

  • 2012-06-07
    <゚12June7(Thu)> ○昨日,第1学年家庭教育学級開
    <゚12June7(Thu)>
    ○昨日,第1学年家庭教育学級開級式,講話,親子ふれあい集会が行われました。1日大変お疲れさまでした。
    (更新日:2012年06月07日)

  • 2012-06-06
    <゚12June6(Wed)> ○画像は,5.6年生における国
    <゚12June6(Wed)>
    ○画像は,5.6年生における国語の学習における俳句学習です。運動会終了後のテーマで力作ぞろいです。
    (更新日:2012年06月06日)

  • 2012-06-05
    <゚12June5(Tue)> ○画像は,6年生の算数の時間の
    <゚12June5(Tue)>
    ○画像は,6年生の算数の時間の様子です。本校では,他とのかかわりを大切にし,他から学ぶ姿勢を育てています。さまざまな考え方を出し合い,比べ,同じところ,違うところを確認していきます。これにより,自分の考えが更に膨らみ,より高い次元に持っていくことができます。どんなことでも自分以外の人を先生とし,何かを学ぶ姿勢を身につけさせたいと考えています。
    (更新日:2012年06月05日)

  • 2012-06-04
    <゚12June4(Mon)> ○今月の生活目標です。「時間を
    <゚12June4(Mon)>
    ○今月の生活目標です。「時間を守って生活しよう」,これがなかなか難しいです。5分前行動という言葉もありますが,特に1時間1時間の授業を大切にし,時間前に席に着き学習の準備をすることができればと思います。また,自分の時間をどう使ったか,絶えず振り返り,有意義な時間を過ごすように指導していきたいと存じます。
    (更新日:2012年06月04日)

  • 2012-06-03
    <゚12June2(Sat)> ○画像は,教職員によるプール清
    <゚12June2(Sat)>
    ○画像は,教職員によるプール清掃です。昨年に引き続き,教職員のみで行いました。児童の皆さんは,更衣室等の清掃を行いました。いよいよプールの時期になります。
    (更新日:2012年06月02日)

  • 2012-06-01
    <゚12June1(Fri)> ○画像は,昨日の所課長訪問時の
    <゚12June1(Fri)>
    ○画像は,昨日の所課長訪問時の授業参観の様子です。水戸教育事務所長様,同
    人事課長様,前本校学校長現水戸市教育委員会参事様から,訪問時,本校の児童並びに授業を参観し,話の聞き方,授業への積極的な取り組等,たくさん褒めていただきました。
    (更新日:2012年06月01日)