R500m - 地域情報一覧・検索

市立鯉淵小学校 2024年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市内鯉淵町の小学校 >市立鯉淵小学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 小学校情報 > 市立鯉淵小学校 > 2024年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鯉淵小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立鯉淵小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-08
    6/7 一生懸命頑張る鯉淵の子供達です!
    6/7 一生懸命頑張る鯉淵の子供達です!
    今週も、プール学習、あいさつ運動など、頑張る子供達の姿をお伝えしてきました。
    今日も、生き生きと活動する子供達の姿がたくさん見られました。
    3年生の教室をのぞいてみると、みんな一生懸命風を起こしています。
    理科の学習で、風で車を進める実験をしていました。
    4年生の教室では、外国語の学習です。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    2024年6月3日ほけんだより「すくすく」6月号を掲載しました!
    2024年6月3日ほけんだより「すくすく」6月号を掲載しました!new
    6/6 あいさつ運動
    月曜日に始まったあいさつ運動。今日で4日目です。
    代表委員さんが「一日目よりはあいさつを返してくれるようになりました。と話していました。
    「おはようございます。」と言われたら「おはようございます。」と返す。
    できればじぶんからあいさつをする。明日からもぜひ続けてくださいね。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-05
    あいさつ運動が始まりました!
    あいさつ運動が始まりました!
    登校すると、元気な挨拶が響いています。
    代表委員の児童を中心に、昇降口前であいさつ運動が行われました。
    元気な声で挨拶をしたり、おじぎをしながら笑顔で挨拶ができている児童がたくさんいます。
    これからも、「あいさつの輪」をみんなで広げていきたいですね。
    令和6年6月4日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    2024年8月6/3 6月になりました。
    2024年8月
    6/3 6月になりました。
    運動会が終わって一週間。学校生活を送っている児童の様子です。
    6年生は、シドニー先生と一緒に英語の学習をしました。
    「6月」を英語で、「June」ということを教わり、ノートにアルファベットで「J」の字を書いている児童がいました。
    モニターを見て発音を練習したり、シドニー先生と一緒に歌を歌ったりして、楽しく授業に取り組んでいました。
    続きを読む>>>