R500m - 地域情報一覧・検索

市立鯉淵小学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市内鯉淵町の小学校 >市立鯉淵小学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 小学校情報 > 市立鯉淵小学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鯉淵小学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立鯉淵小学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-24
    2/22 3学期末授業参観&懇談会
    2/22 3学期末授業参観&懇談会
    今日は3学期末の授業参観と懇談会が行われました。
    各学年ともこれまでに学習した成果をおうちの方に見ていただこうとはりきって活動していました。
    令和6年2月22日
    2024/02/22 20:02

  • 2024-02-22
    3年2組漢字勉強後のリラックス
    3年2組漢字勉強後のリラックス
    3年2組
    6時間目国語がんばりテスト学習後の
    ミニゲーム
    漢字の学習を一生懸命がんばりました。
    学習後の頭の体操で,ミニゲームを行いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-18
    2/16 クラブ活動
    2/16 クラブ活動
    今年度最後のクラブ活動でした。
    どのクラブでも,今年1年の活動のふり返りを行いました。
    6年生にとっては,小学校生活の良い思い出となったでしょうか?
    4,5年生は,来年も充実した活動にできるといいですね。
    令和6年2月16日
    続きを読む>>>

  • 2024-02-16
    各種基本方針
    各種基本方針2024年2月15日学校だより「こいぶち通信」No.11を掲載しました!new
    2024/02/15 16:31

  • 2024-02-13
    2/13 かけ算名人全員合格!!
    2/13 かけ算名人全員合格!!
    1月16日(火)から,全職員の協力の中始まった,2年生のかけ算九九検定「かけ算名人」ですが,今日,全員合格を達成することができました!!クラス全員で合格を目指し,お互い励まし合いながら頑張ってきただけに,全員が合格したことを知った子どもたちは,大変喜んでいました。
    この後,各クラスに校長先生から全員合格を祝して,賞状を頂くことになっています。子どもたちはそれをとても楽しみにしているようです!!
    改めて,先生方,2年生の保護者の皆様,大変お世話になりました!!
    令和6年2月13日
    2月9日 防災訓練
    続きを読む>>>

  • 2024-02-09
    2024年2月1日ほけんだより「すこやか」2月号を掲載しました!
    2024年2月1日ほけんだより「すこやか」2月号を掲載しました!2/8 水戸市いっせい防災訓練 ギュッと!おにぎりの日
    今日は水戸市でいっせいの防災訓練がありました。常日頃から防災ついて意識し,何かあったときのために備えることが大切です。学校でも行う防災訓練も,毎回真剣に取り組んでいる姿が見られます。そのような姿を大切にしてほしいと思います。また,今日は「ギュッと!おにぎりの日」でもありました。みんな,持参したおにぎりをおいしそうに食べていました。
    令和6年2月8日
    2/7 5年生 食に関する出前授業
    5年生が食に関する出前授業を行いました。JA中央会より講師の先生が来校してくださって、茨城県で全国一位の農作物13品を当てたり、地産地消や日本の食料自給率についてのお話を聞いたりしました。25kgのお米の袋を持ち上げて、1年間に1人あたりが食べるお米がその約2袋分だと教えていただき、子どもたちは興味深くお米の袋に集まっていました。
    令和6年2月7日
    続きを読む>>>

  • 2024-02-02
    2024年4月2/2 2年生かけ算九九名人
    2024年4月
    2/2 2年生かけ算九九名人
    1月16日から全職員の協力の中始まった,2年生のかけ算九九検定「かけ算名人」(1~9の段それぞれ「上がり算」「下がり算」「ばらばら算」で,合計27個合格で,校長先生から賞状を授与されます。)ですが,今日の時点でほとんどの児童が賞状を頂きました。はじめは,かけ算に苦手意識があって検定を受けることを嫌がっていた児童もいましたが,賞状をもらう児童が増えるたびにやる気に火が付いた児童が増え,「楽しい。」「嬉しい。」の声がたくさん聞かれるようになり,大いに盛り上がりを見せました。賞状を貰って喜ぶ児童を見るたび,「自信がついただろうな。実施してよかった。」と思わされました。先生方,2年生の保護者の皆様,大変お世話になりました。もう少しで全員合格です!!最後まで応援していきたいと思います!!
    令和6年2月2日
    2/1 見たこと、かんじたこと
    2年生は,国語で詩を書く学習をしています。
    続きを読む>>>