R500m - 地域情報一覧・検索

市立鯉淵小学校 2011年9月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市内鯉淵町の小学校 >市立鯉淵小学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 小学校情報 > 市立鯉淵小学校 > 2011年9月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立鯉淵小学校 に関する2011年9月の記事の一覧です。

市立鯉淵小学校2011年9月のホームページ更新情報

  • 2011-09-29
    <平成23年9月29日(木) ○野外炊飯その4をUPしました
    <平成23年9月29日(木)
    ○野外炊飯その4をUPしました。
    ○野外炊飯その2,その3もUPしました。
    ○野外炊飯の様子もUPします。
    ○朝の集いの写真が届きました。
    ○宿泊学習の画像です。第1日が終了し,本日,カレー,なんづくりを行います。
    続きを読む>>>

  • 2011-09-28
    <平成23年9月28日(水)> ○画像は,昨日の第4学年音読
    <平成23年9月28日(水)>
    ○画像は,昨日の第4学年音読朝会の様子です。「教室はまちがうところ」と「すっとんとん」を朗読しました。意味の深さと音のリズムについて味わうことができました。
    <平成23年9月27日(火)>
    ○画像は,昨日行われた稲刈りの様子です。PTA役員の皆様,保護者の皆様のお力をお借りし,安全に,無事終了しました。今後は,そのお米を利用し,収穫祭を企画する予定です。放射能検査等もしっかり行ってもらいますのでご安心ください。

  • 2011-09-26
    <平成23年9月26日(月)> ○本日,延期になった稲刈りを
    <平成23年9月26日(月)>
    ○本日,延期になった稲刈りを実施いたします。実った稲穂をみた子どもたちの様子が楽しみです。

  • 2011-09-22
    ○画像は,台風接近の合間をぬって下校しているところです。
    ○画像は,台風接近の合間をぬって下校しているところです。

  • 2011-09-22
    <平成23年9月21日(水)> ○台風接近に伴い,本日給食終
    <平成23年9月21日(水)>
    ○台風接近に伴い,本日給食終了後,およそ午後1時30分ごろ下校となります。下校に際し,安全パトロールを行います。下校後の安全な生活をお願いいたします。

  • 2011-09-20
    <平成23年9月20日(火)> ○本日,全校稲刈りの予定でし
    <平成23年9月20日(火)>
    ○本日,全校稲刈りの予定でしたが,台風15,16号の影響による雨天のため,延期となります。26日(月)を予備日として予定しています。
    <平成23年9月19日(月)>
    ○敬老の日。
    ○1、2年生は大洗アクアワ-ルド、3、4年生は自然博物館、5、6年生は東京に遠足です。

  • 2011-09-16
    平成23年9月16日(金) 1、2年生は大洗アクアワ-ルド、
    平成23年9月16日(金)
    1、2年生は大洗アクアワ-ルド、3、4年生は自然博物館、5、6年生は東京に遠足です。
    <平成23年9月15日(木)>
    ○こおろぎが鳴く季節になっていますが,いまだ残暑が厳しく,休み時間の後には汗がびっしょりになります。熱中症のニュースも聞かれます。水分補給のための水筒,そして,汗拭き等の準備をよろしくお願いいたします。明日は,5年生を除いた学年の遠足です。
    ○明日より平成23年度が始まります。過日の震災により,さまざまな不足が生じ,多難な始まりです。児童の心と体に幸福感をもたらす給
    (更新日:2011年09月16日)
    続きを読む>>>

  • 2011-09-13
    <平成23年9月13日(火)> ○画像は,昨日より始まった幼
    <平成23年9月13日(火)>
    ○画像は,昨日より始まった幼稚園解体工事の様子です。いよいよ校舎建築に向けて始動です。鯉淵工業様,市との計らいにより工事車両の出入り口が南田んぼ側となりました。登下校時子どもたちと重なることもなくなり,安全を確保できます。(感謝)また,その時間には警備員が立ち,誘導していただけます。
    本を読むこと,つまり,読書を通して,自分というものを見つめなおす機会が日々持たれればと思います。この休み中,読書する機会を多く持ち,心に栄養,そして,自分の学びをより確かなものにしていくことができればと存じます。鯉淵小においては,これまでのたまごタイムと合わせて,次年度,読み聞かせのボランティアの皆様のお力をお借りし,更に読書活動を推進していく計画です。

  • 2011-09-10
    <平成23年9月9日(金)> ○本日,内原中学校よりいただい
    <平成23年9月9日(金)>
    ○本日,内原中学校よりいただいた不審者情報について,お知らせを配布しました。
    ○重陽の節句(9月9日)
    このたびの災害で本校も校舎内外に不具合がいくつか発生しています。しかしながら,一人もけが人を出すことなく避難できましたこと,誠に有難く感謝の気持ちでいっぱいです。当日,連絡手段がないにもかかわらず,保護者の皆様が全員児童の迎えに来ていただきました。これもまた,奇跡に近いことと思っております。不具合がいくつかあるものの,新年度におきましても,平常どおり新学年を迎えることができます。

  • 2011-09-09
    <平成23年9月8日(木)> ○本日,内原中より,不審者情報
    <平成23年9月8日(木)>
    ○本日,内原中より,不審者情報の連絡がありました。内原中付近から鯉淵小付近までオートバイの2人組に追われたということです。昨日のことです。詳しい情報については,明日,お知らせを作成し,お子様を通してご連絡いたします。本校でも,十分に注意しましたが,ご家庭におかれましても声掛けをおねがいいたします。なお,登下校時,パトロールを強化いたします。
    人間万事塞翁が馬(じんかんばんじさいおうがうま)。禍が福となり,福が禍となる。毎日生活していますとよいこともそうでないことも頻繁に起こります。常に禍が福となることを信じて,前に進みたいものです。そういう力をもった鯉淵小の児童を育成していきます。マイナス面をプラスに転化できる力を持つこと,生きていくうえでどれだけ大きな力となることでしょう。

  • 2011-09-08
    <平成23年9月7日(水)> ○いよいよ来週より旧幼稚園舎解
    <平成23年9月7日(水)>
    ○いよいよ来週より旧幼稚園舎解体作業が開始されます。子どもたちの登校下校時に警備員がつき,トラックの出入りについても事故がないように,十分注意して進めていくことを確認していますので,ご安心ください。何よりも子どもの安全を第一に進めていきます。
    ○昨日の修了式は校庭で行われました。web管理者が小学校時代,いつも始業式,終業式,修了式を校庭でおこなっていましたので,それ以来です。式の途中,びっくりするような大きさの余震があり,一瞬,またか,と思いました。慌てることなくそのまま式を続行することができました。

  • 2011-09-07
    ○昨日の修了式は校庭で行われました。web管理者が小学校時代,
    ○昨日の修了式は校庭で行われました。web管理者が小学校時代,いつも始業式,終業式,修了式を校庭でおこなっていましたので,それ以来です。式の途中,びっくりするような大きさの余震があり,一瞬,またか,と思いました。慌てることなくそのまま式を続行することができました。

  • 2011-09-06
    <平成23年9月6日(火)> ○鯉淵小には鯉が10匹ほど,観
    <平成23年9月6日(火)>
    ○鯉淵小には鯉が10匹ほど,観察池を泳いでいます。鯉淵小の名称のとおり,鯉がいるべきだと言い続けてきたところ,本校の庄司教諭,渡辺教諭,本校児童,更には,地域の方々から,寄贈いただきました。この夏,気温が上がり,観察池の水が濃い緑になり,酸素不足が心配されましたが,何とかこの暑さを乗り切り,すいすいと泳いでいます。さらに,先日いただいた補助金を基に,池の水を浄化したり酸素を供給するポンプを購入していただきました。これにより,水が澄み,一層,鯉やその他の魚が子どもたちにとって身近なものとなってきました。鯉のように強くたくましく育ってほしいものです。
    <平成23年9月5日(月)>
    ○画像は,陸上記録会の練習風景です。赤中ブロック陸上記録会が10月12日(水)にケーズデンキスタジアムで行われます。自分の記録を伸ばすために,6年生はこれから,自分との闘いとなります。
    ○今週の予定
    5(月)
    続きを読む>>>

  • 2011-09-05
    ○昨日,5,6年生があんしんホーム(内原,地蔵院隣)を訪問し,
    ○昨日,5,6年生があんしんホーム(内原,地蔵院隣)を訪問し,鯉淵小のよさこいソーランを披露しました。車椅子の方々とともに,リズムをとって踊りました。保護者の皆様,送り迎えを有難うございました。
    ※おおよそ午前11時50分下校,修了式当日は11時ごろの下校となります。

  • 2011-09-04
    <平成23年9月4日(土)> ○昨日,5,6年生があんしんホ
    <平成23年9月4日(土)>
    ○昨日,5,6年生があんしんホーム(内原,地蔵院隣)を訪問し,鯉淵小のよさこいソーランを披露しました。車椅子の方々ととともに,リズムをとって踊りました。保護者の皆様,送り迎えを有難うございました。
    このような状況だからこそ鯉淵小学校の特色,よさを十分に発揮させ,たくましく,そして,力強く乗り切ることができるよう,指導していく所存です。

  • 2011-09-03
    このような状況だからこそ鯉淵小学校の特色,よさを十分に発揮させ
    このような状況だからこそ鯉淵小学校の特色,よさを十分に発揮させ,たくましく,そして,力強く乗り切ることができるよう,指導していく所存です。

  • 2011-09-02
    <平成23年9月2日(金)> ○現在のところ,台風の影響によ
    <平成23年9月2日(金)>
    ○現在のところ,台風の影響による日課変更の予定はございません。普通どおり,5時間まで授業を実施し,おおよそ午後3時下校時間となります。
    ○台風の影響による雨が朝強く降りました。幸い,子どもたちの登校の時間には,弱雨となり,問題も生じませんでした。本日,登校時交通安全立哨指導に従事されました保護者の皆様,雨の中,有難うございました。
    <平成23年9月1日(木)>
    ○先ほど,教育委員会施設課の方からTELがあり,本校校舎建築に伴う旧幼稚園舎解体工事が9月12日(月)ごろより本格的に始まるというお知らせが入りました。すでに本校からのお知らせ,又は回覧板にてその詳細についてお知らせしましたが,工事車両の出入り,音等で大変ご迷惑をおかけすることと存じます。なにとぞお許しください。どうぞよろしくお願いいたします。
    ○9月を迎えました。本日第6学年の親子ふれあい活動集会が体育館で行われました。ソフトバレー大会が行われました。画像は,その開会式の様子です。
    続きを読む>>>

  • 2011-09-01
    ○本日より子ども達が登校し,半日ながら,学校の中に活気が戻りま
    ○本日より子ども達が登校し,半日ながら,学校の中に活気が戻りました。水の確保もでき,ライフラインもしっかりしています。校舎内外の安全につきましても,地震後,毎日何度も点検を行っております。また,本日,専門の方が来校し,詳細にわたり点検した結果,子ども達が校舎内外で学習を進めるにあたって,まったく問題ないという結果報告をいただきました。体育館ステージ壁面に問題が残りましたが,この部分につきましては,改修し使用可能にしていきたく存じます。子ども達の安全を第一に考え,教育活動を進めていきますのでご安心ください。