R500m - 地域情報一覧・検索

市立内原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県水戸市の小学校 >茨城県水戸市内原町の小学校 >市立内原小学校
地域情報 R500mトップ >内原駅 周辺情報 >内原駅 周辺 教育・子供情報 >内原駅 周辺 小・中学校情報 >内原駅 周辺 小学校情報 > 市立内原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立内原小学校 (小学校:茨城県水戸市)の情報です。市立内原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立内原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-16
    2024年4月12日令和6年度PTA総会資料
    2024年4月12日令和6年度PTA総会資料地区集会・一斉下校
    15日(月)に、地区集会を行いました。
    各地区の登校班ごとに集まり、集合時刻や場所、交通ルールの確認をしました。
    1年生は初めての地区集会なので、班長が教室まで案内してくれました。
    また、下校も1年生にとって初めての一斉下校でした。
    これからも、みんなが安全に登下校できるように支援していきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-09
    令和6年度のスタートです
    令和6年度のスタートです
    本日から、令和6年度が始まりました。
    まずは、昇降口で新しい学級の発表です。
    昇降口から、子供たちの楽しそうな声が聞こえました。
    その後、新任式と始業式がありました。
    担任発表では、クラス発表より盛り上がっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-23
    令和5年度 修了式
    令和5年度 修了式
    令和5年度修了式が行われました。
    児童代表作文発表では、今年度頑張ったことや、来年度頑張りたいことについての抱負を堂々と発表できました。いよいよ春休みです。来年度に向けて、しっかりと準備をしていきましょう。
    4月8日(月)に、みなさんが元気に登校できることを願っています。
    令和6年3月22日
    2024/03/23 16:20
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    3月21日 今日の給食ごはん  牛乳  めばるの竜田揚げ  菜の花あえ  実だくさん汁
    3月21日 今日の給食
    ごはん  牛乳  めばるの竜田揚げ  菜の花あえ  実だくさん汁
    今日は、和食の献立でした。めばるは、しょうがやしょうゆの味付けでごはんの進む味付けでした。春が旬の「菜の花」は、甘めの味付けで食べやすくしました。実だくさん汁には、様々な野菜が入りおいしかったです。今年度の給食は、今日が最後になります。1年生はすっかり給食に慣れて、白衣を着るのも給食の準備もスムーズにできるようになりました。4月からは、新しいクラスの先生や友達との給食です。これからも、おいしい給食を食べて、給食時間を楽しく過ごしてほしいと思います。
    令和6年3月21日
    3年生 合同体育
    19日の2時間目に、3年生が学年合同の体育でドッジボールと陣取りをしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    2024年3月8日「こどもの安全守る家」内原中学校区マップ
    2024年3月8日「こどもの安全守る家」内原中学校区マップ3月8日 今日の給食
    今日の給食【MITOごはん】
    ごはん  牛乳  鶏肉のうま塩から揚げ  切り干し大根の炒め煮  すまし汁  みとちゃん梅ゼリー
    今日は「MITOごはん」の日でした。みとちゃん梅ゼリーは、水戸市でとれた「ふくゆい」という梅を使ったゼリーです。また、鶏肉のうま塩から揚げは、にんにくやかつお節粉を使ってうま味を引き出したおいしいから揚げでした。切り干し大根の炒め煮は、甘めの味付けで食べやすかったです。
    令和6年3月8日
    6年生を送る会
    続きを読む>>>

  • 2024-03-05
    全校集会
    全校集会
    4日(月)に、全校集会がありました。
    表彰では、6年生を中心にたくさんの子供たちが表彰されました。
    校長先生のお話では、めずらしい動物の様子の画像を使って、自身の感動した体験を話してくださいました。
    子供たちは、興味深く話を聞いていました。
    令和6年3月4日
    続きを読む>>>

  • 2024-03-01
    2024年5月縦割り班活動
    2024年5月
    縦割り班活動
    28日(水)の昼休みに、縦割り班活動を行いました。
    今回は、5年生が中心となって、遊びを考えたり、ルールを説明したりと準備してくれました。
    これまで、進行する側だった6年生も下級生と一緒に楽しく遊ぶ姿が見られました。
    令和6年2月29日
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    金管バンド部 昼休みコンサート
    金管バンド部 昼休みコンサート
    今日は昼休みに、金管バンド部による昼休みコンサートが開催されました。
    「Pretender」、「ダンスホール」、「炎と森のカーニバル」の3曲が披露され、全児童が集まり、手拍子とともに食い入るように演奏を聴いていました。
    6年生にとっては、最後のコンサートでしたが、今までの練習の成果が発揮されたすばらしいものになりました。
    令和6年2月27日
    2月26日 今日の給食
    続きを読む>>>

  • 2024-02-26
    授業参観
    授業参観
    22日(木)授業参観・学年懇談会等が行われました。今年度最後の参観なので、各学年で工夫を凝らした学習発表会、親子給食(1学年)、親子レク(6学年)などを実施しました。
    1年生が実施した親子給食       1年生学習発表の様子
    4年生2分の1成人式での様子 わたしの夢宣言
    5年生 お米をテーマにした調べた学習成果の発表
    6年生 親子レクの様子 2人3脚リレーとチェッコリ玉入れ
    続きを読む>>>

  • 2024-02-08
    2年 茨城新聞社による出前授業
    2年 茨城新聞社による出前授業
    7日(水)に茨城新聞社による出前授業を行いました。
    実際の新聞を手に取り、何が書いてあるか興味津々で新聞をめくっていました。また、写真に写ったシバヤギの思いを想像して言葉にするといった体験も行いました。子供たちは悩みながらも一生懸命考え、言葉で書き表すことができました。
    令和6年2月7日
    2024/02/08 07:54

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立内原小学校 の情報

スポット名
市立内原小学校
業種
小学校
最寄駅
内原駅
住所
〒319-0315
茨城県水戸市内原町1451
TEL
029-259-4151
ホームページ
https://www.magokoro.ed.jp/utihara-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立内原小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年12月31日11時00分04秒