00146491
茨城県小中学校芸術祭 小中学校合唱合奏大会(中学校の部)
“平沢中合唱団”が県民文化センターで催された茨城県小中学校芸術祭で,合唱『虹色の未来』を発表しました。先週のシビックセンターで行われた市内音楽会でも素晴らしいハーモニーを響かせましたが,今日はそれ以上の大きな舞台で堂々と歌いました。他校の合唱部による発表などを聴いたり,ホールの広さや観客の多さに驚いたりして,かなり緊張した様子でしたが,終わった後はホッとした表情で,他校の演奏を聴いて楽しんでいました。(疲れて寝てしまった人もいたかな…?)
昼休みを削って練習をしたり,講師の先生を招いてご指導いただいたり,大変な思いをしたこともあったでしょう。しかし,今日の舞台はその積み上げてきた成果をしっかりと出してくれたはずです。生徒達はとても貴重な経験をしたと思います。3年生はこれからの高校受験を頑張る糧に,1・2年生は来年の合唱に生かしていって欲しいと思います。
会場入り前 千波湖周辺の芝生でお弁当
気持ちの良い小春日和で和やかムードの本番前
いよいよ本番!! 緊張です!!
※ 次の写真は,会場スタッフが撮影したサンプルビデオから抽出したものです。
ソプラノ・アルト(2・3年女子)
男声 (3年男子+1・2年男子数名)
男声は,昨日の練習で劇的にLevel UP!!
伴奏は卒業生(高2)の大川さんが担当しました
平成25年11月26日
明日はいよいよ茨城県小中学校芸術祭
“平沢中合唱団”による合唱の練習も大詰めです。今日も講師の先生をお招きし,男声パート中心に発声のちょっとしたコツを教えていただきました。短い練習時間でも,男子の歌声が劇的に大人っぽくなって,曲全体の雰囲気もだいぶ良くなりました。
明日はいよいよ茨城県小中学校芸術祭です。先週の市内の音楽祭よりも大きな舞台ですので,きっと緊張もすると思います。今までで最高の『虹色の未来』になることを期待しています。
今日の合唱の練習
数日前の写真と似ていますが,上達しています!
平成25年11月25日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。