R500m - 地域情報一覧・検索

市立平沢中学校 2012年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県日立市の中学校 >茨城県日立市高鈴町の中学校 >市立平沢中学校
地域情報 R500mトップ >日立駅 周辺情報 >日立駅 周辺 教育・子供情報 >日立駅 周辺 小・中学校情報 >日立駅 周辺 中学校情報 > 市立平沢中学校 > 2012年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立平沢中学校2012年11月のホームページ更新情報

  • 2012-11-29
    00080965現在、新着情報はございません。
    00080965
    現在、新着情報はございません。
    ※ (期限有効情報 0 件)

  • 2012-11-27
    00080650学校行事(73件)
    00080650
    学校行事(73件)
    ストーブを設置しました。
    今日は,清掃の時間にストーブ設置を行いました。今週中に試運転をして,12月からはどの教室でも使用できるようにしていきます。
    さて,朝夕の冷え込みも厳しくなってきています。これからの季節,日中太陽が出ていても校舎の中までは暖かくならないので,防寒対策が必要です。もうジャージの下にセーターを着るなど,防寒着で対策をしている人も多いと思いますが,ストーブの使用が始まり教室を閉め切ると,風邪などのウイルス感染の心配が大きくなります。こまめな換気をして,風邪などを引かないように,移さないようにしていきましょう。特に,受験生の3年生は要注意です。
    平成24年11月26日
    続きを読む>>>

  • 2012-11-22
    00079824学校行事(72件)
    00079824
    学校行事(72件)
    2012年11月21日
    月刊菊池11月号(図書委員発行)を掲載しました
    月刊菊池11月号(図書委員発行)を掲載しました。ぜひ、ご覧ください!
    ※ (期限有効情報 1 件)
    続きを読む>>>

  • 2012-11-21
    00079626学校行事(71件)
    00079626
    学校行事(71件)
    ALTのアシュリー先生とお別れしました
    今日は,ALTのアシュリー先生が本校最後の授業でした。アシュリー先生には,4月から1週間に1回のペースで来校し,英語の授業を楽しくしてくれました。また,授業外の時間は,積極的に生徒や他の先生たちとコミュニケーションをとったり,日本語の勉強をしたり,親日家であり努力家でもありました。生徒からの人気もあり,誰もが今日のお別れを惜しんでいました。
    放課後のランニングタイムの前に,アシュリー先生とのお別れ集会をしました。アシュリー先生は,「みんなに授業で教えたけれど,私はみんなからいろいろ教えられました。平沢中で楽しい時間を過ごすことができました。」と日本語で挨拶してくれました。またどこかで会えるように,“Good-bye.”ではなく,“See
    you.”でお別れしました。最後には,全校生徒でアーチを作って見送りました。本国に帰っても,平沢中の生徒のことを忘れないで,またいつかどこかで会えると良いですね。半年間,ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2012-11-18
    00079085学習活動(77件)
    00079085
    学習活動(77件)
    数学検定を行いました。
    今日は,数学検定を行いました。今年度,本校会場で実施するのは2回目ですが,12名の生徒が3級〜5級の受検しました。特に,3年生の受検者が多かったのは,自分の今後の進路などを意識しているからだと思います。どの級の問題でも,数学の授業でまだ学習していない内容を含んだ問題が少し出題されていましたが,他の部分がしっかり得点できていれば,大丈夫だと思います。結果は,約1か月後ですので,楽しみに待っていて下さい。
    平成24年11月17日

  • 2012-11-16
    00078720学校行事(69件)
    00078720
    学校行事(69件)
    2012年11月15日
    図書室からのお知らせNo.7を掲載しました


    続きを読む>>>

  • 2012-11-15
    00078536学校行事(68件)
    00078536
    学校行事(68件)
    ランニングタイムを行いました。
    今日は,ランニングタイムを行いました。教育相談(三者面談)期間中なので,面談の時刻が早かった生徒は,残念ながら参加できませんでしたが,どの部も学年もしっかりできたでしょうか?朝夕の冷え込みもだんだん厳しくなってきました。市内には,ノロウイルスやマイコプラズマ肺炎などのウイルス性の感染病が流行っている小・中学校もあるので,体調管理に十分気をつけましょう。体力をつけることも,予防につながりますので,ランニングタイムも体育の持久走も頑張りましょう。
    準備運動
    男子…大回り,女子…小回り で ランニング
    続きを読む>>>

  • 2012-11-13
    00078206学校行事(67件)
    00078206
    学校行事(67件)
    教育相談(三者面談)期間が始まっています。
    11月9日(金)から,教育相談(三者面談)を行っています。1・2年生は,それぞれの学級担任が,生徒1人1人の学習面・生活面等をお話ししたり,ご家庭から学校へのご意見やご質問を聞いたりします。3年生は,受験する私立高校を決めます。いずれにしても,1人15分間しかありませんので,お家の方からお話ししたいことがある場合は,ぜひこの機会にお話し下さい。また,校舎内が寒いことがありますので,あたたかい服装でご来校下さい。ご協力お願いします。
    平成24年11月12日

  • 2012-11-12
    00078013現在、新着情報はございません。
    00078013
    現在、新着情報はございません。
    ※ (期限有効情報 0 件)

  • 2012-11-02
    00076125学習活動(71件)
    00076125
    学習活動(71件)
    学年行事・学級活動(22件)
    2012年10月30日
    月刊菊池10月号(図書委員発行)を掲載しました
    月刊菊池9月号(図書委員発行)を掲載しました。ぜひ、ご覧ください!
    続きを読む>>>