R500m - 地域情報一覧・検索

市立平沢中学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県日立市の中学校 >茨城県日立市高鈴町の中学校 >市立平沢中学校
地域情報 R500mトップ >日立駅 周辺情報 >日立駅 周辺 教育・子供情報 >日立駅 周辺 小・中学校情報 >日立駅 周辺 中学校情報 > 市立平沢中学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立平沢中学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-26
    令和5年3月24日
    令和5年3月24日令和4年度 修了式令和5年3月22日3月22日(水)桜と花壇と1年生令和5年3月24日
    令和4年度 修了式
    今日は、令和4年度の最終日。表彰式と修了式を行いました。表彰式では、たくさんの生徒の表彰があり、子ども達の今年1年間の頑張りを感じました。特に、名前を呼ばれると堂々と返事をし、胸を張って受賞する姿が清々しかったです。
    修了式では、2名の学年代表生徒が一年を振り返るとともに、来年度の抱負も述べてくれました。頼もしい姿でした。校長の式辞の中で、日々の積み重ねが大きな力になることを話しました。春休みも、今年一年をかけて培った規則正しい生活習慣を継続してほしいと思います。
    令和5年度始業式にまた全員元気に登校してほしいと思います。
    令和5年3月22日
    続きを読む>>>

  • 2023-03-19
    令和5年3月17日
    令和5年3月17日3月17日(金)1年総合的な学習出前授業第2弾令和5年3月17日
    3月17日(金)1年総合的な学習出前授業第2弾
    今日は、職業について学ぶ1年生の総合的な学習第2弾として、美容室ウーマンから講師をお呼びして、美容師について学びました。まずはじめに、美容師になるための勉強や資格について話を伺いました。次に、持参していただいたヘアの模型を使って、実際にパーマのロット巻きに挑戦しました。実演を見ながら学んだあと、アドバイスをいただきながら、慎重に髪をロットに巻き付ける作業を楽しんでいました。たくさんご準備をいただいたおかげで子供たちは興味をもって活動することができました。最後に、生徒たちからの質問にいろいろ答えていただきました。本日は、ありがとうございました。
    花壇のチューリップがここ数日の暖かさで、ついに開花しました。400本のチューリップが咲き揃うのが楽しみです。ネモフィラも咲き始めました。今年は春の訪れが早いです。

  • 2023-03-16
    令和5年3月14日
    令和5年3月14日3月14日(火)県立高校合格発表令和5年3月13日3月13日(月)第75回卒業証書授与式令和5年3月14日
    3月14日(火)県立高校合格発表
    午前9時に県立高校の合格発表が一斉にネット上で発表となりました。本校では、県立高校受験者全員が、志望校に合格することができました。私立や国立等のすでに合格が確定している生徒を含め、卒業生全員の進路が決定しました。生徒たちは、一人一人合格証をしっかりと受けとっていました。今日の合格の喜びである「初心」を忘れず、これからの高校生活で、自分の夢や希望を着実に実現していってほしいと思います。みんな、合格おめでとう!
    令和5年3月13日
    3月13日(月)第75回卒業証書授与式
    雨が心配されましたが、穏やかな春の暖かさの中で、本日、第75回卒業証書授与式を挙行することができました。今年度も来賓なしの開催となりましたが、保護者、卒業生、在校生、そして職員が一堂に会し、厳粛な中にも心温まる卒業式を行うことができました。吹奏楽の演奏で、3年生が堂々と入場しました。卒業生は、担任の呼名にしっかりと返事をし、卒業証書を美しい所作で受け取りました。卒業は、終わりではなく始まりです。今日から始まる新たな道を旅する卒業生に、式辞の中ではなむけの言葉を贈りました。在校生の送辞、卒業生の答辞、保護者代表挨拶の中にも、それぞれの思い出や感情が語られ、会場が感動に包まれました。式後、3年生が「旅立ちの日に」を合唱しました。14人が心を一つに会場の皆さんへ歌をプレゼントしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    令和5年3月3日
    令和5年3月3日3月3日(金)県立学検令和5年3月1日2月28日(火)学検前リモート授業令和5年3月3日
    3月3日(金)県立学検
    昨日、3年生は2時間だけ登校し、事前指導と学検の最終確認を行いました。2日ぶりに友達同士顔を合わせ、互いに頑張ろうという気持ちを交わしているように感じられました。私からは、「人事を尽くして天命を待つ」の言葉を示し、今まで自分が頑張れる限りのことをやってきたのだから、あとは自信を持って試験に臨みましょう、と話しました。そして、みんなにグッドラックパワーを送りました。子供たちは手のひらでパワーを受けとめ、そしてぎゅっと握って笑顔でパワーを注入していました。
    給食には、ひなあられが出ました。3年生には後日の配食されます。
    本日、先ほどすべての受検校から無事入室したとの連絡が入りました。
    落ち着いて、実力を発揮してきてほしいと思います。
    続きを読む>>>