2011年07月06日(Wed) 第1回体育祭実行委員会を行いました
今日は,体育祭の実行委員会を行いました。実行委員をはじめ,生徒会役員,各常置委員長,学級委員長が集まり,今年の体育祭を引っ張っていく生徒が初めて顔を合わせました。毎年のように言われることですが,全体で準備したり,練習したりする時間は少ないです。今年も2学期がスタートして最初の土曜日(9月3日)に実施予定ですので,1学期のうちから各役割ごとに準備を進めておく必要があります。もちろん,夏休みも体育祭のために学校に集まることもあることと思います。それぞれが与えられた役割を精一杯がんばってほしいと思います。特に,3年生は高校体験入学などがある夏休み入る前に,先生などとも確認をしながら,今やれることはどんどん進めておきましょう。今年の体育祭はどんな感動を見せられるか,楽しみです。
今年の体育祭は私たちに任せろ!
今年の体育祭実行委員長 「がんばります!!」
3年 教育講演会
6校時に3年生が教育講演会を受けました。講師としてお呼びした
おおたしろクリニック
の太田代先生には,性教育をテーマに,性感染症と命の大切さについてのお話しをしていただきました。みなさんどんな感想をもったでしょうか?
また,太田代先生から絵本『おなかの赤ちゃん』を借りました。今日のお話しにも関連がある内容ですので,気になる人は保健室の石川先生へ申し出て下さい。
バーミングハム市から手紙が届きました!
今日,本校に英語の手紙がたくさん届きました。差出人は,バーミングハム市の高校生たちで,大地震に遭ったわたしたちへ励ましのメッセージが書かれているようでした。本市と姉妹都になっているバーミングハム市とは,昨年度本校へ来校するなど交流をしてきました。みなさんも読めるように校内掲示しますので,ぜひ読んでみてほしいと思います。地震や原発の心配がもう少し落ち着いた頃に,返事が書けるといいですね。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。