2023/10/27
教育実習終了
養護教諭と小学校教諭の免許取得のため、本校で勉強していたお二人の教育実習が本日終了しました。児童とのふれあいを大切にし、毎日一生懸命実習の準備をしてきたお二人のご努力に、心から敬意を表し拍手を送りたいと思います。おそらく教育実習で出会った子供たちのことは一生忘れることはないでしょう。これから大学卒業に向けてしっかりとまとめをし、来年からは社会の扉をあけて大きく羽ばたいてほしいと思います。児童、教職員共にお二人の未来にエールを送ります。お疲れさまでした\(^o^)/
2023/10/27
2年生生活科 さつまいもほり
収穫の秋。児童が一生懸命育ててきたサツマイモがついに収穫の時を迎えました。児童は朝から楽しみでわくわく!午前にはつるや葉をとり、午後には念願のサツマイモとご対面!
ご覧のとおりたくさん収穫できました\(^o^)/
2023/10/26
3年生社会科 スーパーマーケットの見学
地元のお店にご協力をいただき、スーパーマーケットの仕組みについて校外学習をしてきました。陳列の工夫についてお話を聞いたり、バックヤードの様子について見学させていただきました。商品を買っていただくための工夫がたくさんあるのですね。ご案内いただいた店長さんや従業員の皆様、ありがとうございました!
2023/10/25
人権教室
人権強調月間スタートの本日、低・中・高学年に分かれ、人権教室を開催しました。講師は、高崎人権擁護委員協議会から4名の人権擁護委員をお迎えし、DVDの視聴や人権を守ることの大切さについてお話をいただきました。最後は、人権啓発ソング「世界を幸せに」を全員で歌い、互いの人権を大切にしていくことを誓い合いました。
2023/10/25
人権学習強調月間スタート!
本日から12月5日(火)までの約40日間、校長講話、人権擁護委員による人権教室、DVDの視聴、人権標語・作文・ポスターの作成、あいさつ運動、人権の歌の合唱、読み聞かせなどの取組を集中的に行います。
本日の人権朝礼では、企画委員が中心となり、スローガンの発表や今後の取組を説明してくれました。校長からはスライドを使って、童謡「ぞうさん」に秘められた作者の思いを伝え、自分と友達の個性を大切にし、自分自身に自信をもって生きるようにと伝えました。また、「言葉は宝物である」と話し、一つ一つの言葉を大切にして、みんなが楽しく過ごすことのできる学校にしていこうと訴えました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。