R500m - 地域情報一覧・検索

市立古山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下野市の小学校 >栃木県下野市下古山の小学校 >市立古山小学校
地域情報 R500mトップ >【下野】石橋駅 周辺情報 >【下野】石橋駅 周辺 教育・子供情報 >【下野】石橋駅 周辺 小・中学校情報 >【下野】石橋駅 周辺 小学校情報 > 市立古山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古山小学校 (小学校:栃木県下野市)の情報です。市立古山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立古山小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-20
    第5学年 苗植え / 学年だより夏休み号 を更新しました [2023年7月20日]
    第5学年 苗植え / 学年だより夏休み号 を更新しました [2023年7月20日]*教職員研修
    宇都宮大学准教授大場賢治先生を古山小にお迎えして研修会を開きました。2年生の学級活動の授業を参観し学校課題について研修しました。
    6月24日 姿川草刈り作業
    第1回姿川草刈り作業が実施されました。たくさんの保護者の方が朝早くからご参加くださいました。業者の草刈り作業が実施された後だったため、草が少なめでしので、同時間、教職員は校庭の樹木剪定や草刈りを実施しました。第2回は9月2日です。

  • 2023-07-19
    6年 「喫煙・飲酒に関する授業がありました!」他 を更新しました! [2023年7月10日]
    6年 「喫煙・飲酒に関する授業がありました!」他 を更新しました! [2023年7月10日]7月11日 KOYAMA English Day
    市内に勤務するALTと英語の学習や体験活動を通して英語でコミュケーションを図る楽しさを味わいました。自分の考え伝えたり相手の意見を聴いたり、実践的な英語力を高めました。学年に合わせて様々な活動をしました。
    2年間にかけて取り組む「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」を円滑に進めるため選定団体の関係者を含む、推進委員会を開催することになっています。25名の推進委員のみなさんにお集まりいただいて、研究の主題、全体計画を説明したり、4月から7月までの3か月間の間の取組を紹介したりしました。推進委員の方から、委員会活動の取組の称賛や保護者の協力について、「かむかむ献立」メニューの家庭への提供などたくさんのご助言をいただきました。推進委員の皆様の知恵と力をお借りし、本校全教職員で事業を進めて参ります。
    7月3日 1年生生活科学習「こうえんでなつをさがそう」
    1年生は「こうえんでなつをさがそう」の学習をグリムの森を利用して実施しました。自然を観察したり、生き物を探したり、遊具で遊んだりしました。
    6月30日 3年生かんぴょう収穫
    続きを読む>>>

  • 2023-07-12
    第3学年 学年だより7月号 を更新しました。 [2023年7月8日]
    第3学年 学年だより7月号 を更新しました。 [2023年7月8日]第1学年 「学年だより7月号」他 を更新しました。 [2023年5月16日]7月7日 「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」 第1回 推進委員会(学校保健給食委員会)
    2年間にかけて取り組む「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」を円滑に進めるため選定団体の関係者を含む、推進委員会を開催することになっています。25名の推進委員のみなさんにお集まりいただいて、研究の主題、全体計画を説明したり、4月から7月までの3か月間の間の取組を紹介したりしました。
    推進委員の方から、委員会活動の取組の称賛や保護者の協力について、「かむかむ献立」メニューの家庭への提供などたくさんのご助言をいただきました。推進委員の皆様の知恵と力をお借りし、本校全教職員で事業を進めて参ります。

  • 2023-07-08
    第5学年 学年だより7月号 を更新しました [2023年6月30日]
    第5学年 学年だより7月号 を更新しました [2023年6月30日]第4学年 「宿泊学習に行って来ました!」ほか 更新しました! [2023年6月9日]

  • 2023-06-27
    第5学年 マルチ貼り を更新しました [2023年6月23日]
    第5学年 マルチ貼り を更新しました [2023年6月23日]第3学年 「ゆうがおが育っています!」 を更新しました。 [2023年6月19日]6月12日 県民の日集会(栃木県生誕150年)
    6月15日は、「県民の日」です。「県民一人一人が、郷土を見直し、理解と関心を深め、県民としての一体感と自治の意義を育み、より豊かな栃木県を築きあげることを期する日」としています。今年は、栃木県が誕生して150年になります。古山小では15日から4年生が宿泊学習のため、「県民の日集会」を6月12日に実施しました。「県民の歌」を全校生で歌い、企画委員会の子どもたちが考えた栃木県に関するクイズに挑戦しました。楽しく、栃木県のことを学べる集会になりました。給食は、栃木県の誕生を祝ってお赤飯と栃木県や下野市でとれた食材を多く使ったメニューになっていました。
    *芸術鑑賞会
    子どもたちに質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保するとともに、子どもたちの豊かな創造力・想像力や、思考力、コミュニケーション能力などを養う目的で古山小学校では芸術鑑賞会を毎年実施しています。今年度は、伝統芸能「わんぱく寄席」を鑑賞しました。児童代表が落語家の方から舞台の上で落語の手ほどきを受ける場面のありました。

  • 2023-06-18
    第3学年 学年だより「6月号」 更新しました。 [2023年6月15日]
    第3学年 学年だより「6月号」 更新しました。 [2023年6月15日]第1学年 「歯のみがき方の授業」他 を更新しました。 [2023年5月16日]

  • 2023-06-10
    第4学年 「水道局見学に行って来ました!」ほか 更新しました! [2023年6月9日]
    第4学年 「水道局見学に行って来ました!」ほか 更新しました! [2023年6月9日]第1学年 学年だより「6月号」を更新しました。 [2023年5月16日]6年 「修学旅行に行ってきました!」を更新しました! [2023年5月15日]年間行事予定 [2023年4月1日]6月9日 プール開き
    雨上がりの午後、6年生がプールの授業を行いました。令和5年度初野プール、天気は曇りでしたが、水温が高く、プールの授業を実施できる気温と水温でした。6年生はプール開きを楽しみにしていました。準備体操、シャワーの後、プールに入り、バタ足、クロールなど水泳の授業を受けました。関東地方も梅雨入りしましたが、プール実施の条件を確認しながら授業をしていきます。
    *教育実習生
    5月15日から6月9日まで、大学生4年生1名が古山小で教育実習をしていました。3年生のクラスで子どもたちと生活していました。
    6月5日 プール掃除
    6年生がプール清掃を行いました。デッキブラシやホウキを使い、プールやプールサイドだけでなく、更衣室やトイレ、消毒槽などもきれいに掃除しました。放課後、教職員で清掃の仕上げをしました。とてもきれいになりました。今年もプールの授業を全学年で実施します。プール開きは6月9日を予定しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    第5学年 学年だより6月号 を更新しました [2023年6月1日]
    第5学年 学年だより6月号 を更新しました [2023年6月1日]

  • 2023-05-31
    第5学年 1年生の体力テスト測定 を更新しました [2023年5月26日]
    第5学年 1年生の体力テスト測定 を更新しました [2023年5月26日]5月31日 修学旅行に出発
    6年生が待ちに待った修学旅行に出発しました。朝早い集合でしたが、元気いっぱいバスに乗り込み福島県猪苗代町へ向かいました。「野口英世記念館」「鶴ヶ城周辺」の見学と「赤べこの絵付け」をする予定です。楽しい思い出を作ってこれるようにと、多くの保護者、教員で見送りました。

  • 2023-05-30
    5月26日 耳鼻科検診
    5月26日 耳鼻科検診
    4〜6年生の子どもたちが学校医の佐藤先生に耳鼻科検診をしていただきました。耳がしっかり出るように頭おおいをかぶって、耳、鼻、喉の順で診察していただきました。検診の結果は必要に応じて各ご家庭に連絡いたします。1~3年生は、6月9日に検診を行います。
    《立ち幅跳び》
    《50m走》
    《ソフトボール投げ》
    《反復横跳び》
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立古山小学校 の情報

スポット名
市立古山小学校
業種
小学校
最寄駅
【下野】石橋駅
住所
〒3290502
栃木県下野市下古山612
TEL
0285-52-1132
ホームページ
http://www.school.shimotsuke.ed.jp/e_school/koyama/
地図

携帯で見る
R500m:市立古山小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年11月26日11時17分37秒