第4学年 「水道局見学に行って来ました!」ほか 更新しました! [2023年6月9日]
第1学年 学年だより「6月号」を更新しました。 [2023年5月16日]
6年 「修学旅行に行ってきました!」を更新しました! [2023年5月15日]
年間行事予定 [2023年4月1日]
6月9日 プール開き
雨上がりの午後、6年生がプールの授業を行いました。令和5年度初野プール、天気は曇りでしたが、水温が高く、プールの授業を実施できる気温と水温でした。6年生はプール開きを楽しみにしていました。準備体操、シャワーの後、プールに入り、バタ足、クロールなど水泳の授業を受けました。関東地方も梅雨入りしましたが、プール実施の条件を確認しながら授業をしていきます。
*教育実習生
5月15日から6月9日まで、大学生4年生1名が古山小で教育実習をしていました。3年生のクラスで子どもたちと生活していました。
6月5日 プール掃除
6年生がプール清掃を行いました。デッキブラシやホウキを使い、プールやプールサイドだけでなく、更衣室やトイレ、消毒槽などもきれいに掃除しました。放課後、教職員で清掃の仕上げをしました。とてもきれいになりました。今年もプールの授業を全学年で実施します。プール開きは6月9日を予定しています。
*心肺蘇生法、AED、誤嚥対応の研修
5月末、体育館で消防署の職員の方の講師にお迎えして「心肺蘇生法、AED、誤嚥対応」の研修を実施しました。研修前半は近々プールも始まることから、「心肺蘇生法とAEDの使い方」を学びました。人体模型を借りて、1分間に100〜120回心臓マッサージやAEDを作動させる実習を行いました。また、食物による窒息が発生したという報道も見聞きしていることから誤嚥対応、窒息の応急処置の仕方も具体的にお話しいただきました。
5月29日 校長室見学
1年生が、学校探検の日に見学できなかった校長室を見学に来ました。「金庫に何が入っているのか?」「たくさんの写真は誰なのか?」「古い学校の写真と今の学校の違い」「校長先生はいつも何をしているのか?」など興味津々に質問をしていました。
*PTA会長啓額式&役員会