9月28日 租税教室
6年生が税金の大切さや税金の遣われ方を下野市税務課の職員の方から教えていただきました。
*「交通死亡事故多発警報」
栃木県内で交通死亡事故が多く発生したため、警報が発令されました。警察関係者や交通指導員、地域の皆さんが下校指導に関わってくださいました。登下校だけでなく、交通事故に遭わないよう気をつけましょう。保護者の皆さんも車の運転にはご注意ください。
9月27日 スズメバチの巣駆除
友情の池の近くの切り株でスズメバチの巣が見つかったので、カラーコーンで囲って子ども達が近付かないよう注意喚起していました。切り株の根元の奥に巣があったので業者に依頼して駆除をしてもらいました。発見が早く、できたばかりの小さな巣でした。また作られないようにコンクリートで穴を塞ぎました。
9月26日 下都賀地区小学校音楽発表会
古山小の吹奏楽部が演奏しました。「スター・ファンタジー」素敵な曲、一生懸命演奏していました。
*1年生 生活科
校庭の草むらで虫取りをしました。秋を感じる虫を探しましたが、たくさん見つけられませんでした。それでも、子ども達は虫取り網を使ってバッタやトンボの他にカエルをとりました。
*2年生 学級活動
学校栄養士の先生から「きゅうしょくのひみつを見つけて元気になろう」の授業を受けました。「酸っぱい」「甘い」「苦い」「しょっぱい」「うまい」の味覚につい手学びました。また、給食の献立を利用し栄養について友達と話し合いをしながら学習しました。
*吹奏楽部
下都賀地区音楽祭前日、先生たちの前での演奏しました。今まで聴いた一番素敵な演奏でした。26日の下都賀地区音楽発表会でも美しい演奏ができますように。
9月23日 下野市立学校音楽祭
4年ぶりに下野市の学校音楽祭が開催されました。古山小は吹奏楽部が参加し「古山小学校校歌」と「スター・ファンタジー」の2曲を演奏しました。たくさんの人の前での演奏に子ども達は少し緊張気味でした。市内の小中義務教育学校の合唱や合奏を聴くことができました。音楽祭を企画・運営してくださった実行委員会の皆さんや地域医療情報研修センターを利用させてくださった自治医科大学に感謝申し上げます。
9月22日 新規採用教職員
正式訪問
県教委、下野市教委の先生方が今年度新規採用の先生の授業や学校での様子を見に来られました。5年2組の算数の授業では四角形の内角の和の求め方を考えました。子ども達は、一生懸命に授業に取り組んでいました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。