6年 「喫煙・飲酒に関する授業がありました!」他 を更新しました! [2023年7月10日]
7月11日 KOYAMA English Day
市内に勤務するALTと英語の学習や体験活動を通して英語でコミュケーションを図る楽しさを味わいました。自分の考え伝えたり相手の意見を聴いたり、実践的な英語力を高めました。学年に合わせて様々な活動をしました。
2年間にかけて取り組む「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」を円滑に進めるため選定団体の関係者を含む、推進委員会を開催することになっています。25名の推進委員のみなさんにお集まりいただいて、研究の主題、全体計画を説明したり、4月から7月までの3か月間の間の取組を紹介したりしました。推進委員の方から、委員会活動の取組の称賛や保護者の協力について、「かむかむ献立」メニューの家庭への提供などたくさんのご助言をいただきました。推進委員の皆様の知恵と力をお借りし、本校全教職員で事業を進めて参ります。
7月3日 1年生生活科学習「こうえんでなつをさがそう」
1年生は「こうえんでなつをさがそう」の学習をグリムの森を利用して実施しました。自然を観察したり、生き物を探したり、遊具で遊んだりしました。
6月30日 3年生かんぴょう収穫
6月28日 社会を明るくする運動・更生保護女性会の皆さん来校
*職員研修
宇都宮大学准教授大場賢治先生をお迎えして、研修会を開きました。2年生の学級活動の授業を参観し学校課題について研修しました。
6月20日 2年生生活科学習「町たんけん」
2年生が「町たんけん」の学習で古山小付近のお店や公園を調べに行きました。ご協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。