地域情報の検索・一覧 R500m

第3学年 学年だより「5月号」 更新しました。 [2023年5月23日]

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下野市の小学校 >栃木県下野市下古山の小学校 >市立古山小学校
地域情報 R500mトップ >【下野】石橋駅 周辺情報 >【下野】石橋駅 周辺 教育・子供情報 >【下野】石橋駅 周辺 小・中学校情報 >【下野】石橋駅 周辺 小学校情報 > 市立古山小学校 > 2023年5月
Share (facebook)
市立古山小学校市立古山小学校(【下野】石橋駅:小学校)の2023年5月25日のホームページ更新情報です

第3学年 学年だより「5月号」 更新しました。 [2023年5月23日]
5月17日 さわやか班活動
さわやか班活動とは、たて割り班活動のことです。たて割り班活動は、1年生から6年生の児童をすべて含んだ「たて割り班」をつくり、各班に分かれて様々な活動をしていきます。その活動のなかで、学年間のつながりだけでなく、異学年間のつながり(たてのつながり)を育む活動です。
第1回目のさわやか班活動は、自己紹介をしたり、今後の活動計画をたてたりしました。今後は清掃活動もこのさわやか班で分担して行います。
6年生は、さわやか班活動の事前にリーダーとしての心構え等の授業を受けました。
*通学路点検
通学路を自分たちで確認することにより、安全への意識を高めることと、「子どもを守る家」を確認することで、緊急時に対応ができる場所を知ることをねらいに、通学路点検を実施しました。以前はPTA主催で行っておりましたが、コロナウィルス感染症時の計画のため今年度も学校主催で実施しました。保護者の皆さんが一緒に下校に付き添ってくださいました。ありがとうございました。
5月15日~17日 石橋中生職場体験学習
石橋中学校の2年生が3日間職場体験学習に来校しました。古山小を卒業した6名の中学生が、「先生」の仕事を体験し将来や仕事について学んでいました。中学生は3日間充実した日々を過ごしていました。古山小の子ども達は、中学生に休み時間たくさん遊んでもらったり、学習支援をしてもらったりしました。6年生は中学校生活の話し合いを詳しく聴くこともできました。
*4年生 ふくし移動教室
下野市社会福祉協議会の方に来校していただき、4年生がふくし移動教室(高齢者疑似体験)を実施しました。実際に装具をつけて高齢者疑似体験をすることで、高齢者への必要な手助けについて考えることができました。
5月12日 心臓検診(1年生、4年生)
5
月10日、18時30分から役員会が開かれました。今後の活動について話し合いがなされていました。
5月10日 授業参観

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立古山小学校

市立古山小学校のホームページ 市立古山小学校 の詳細

〒3290502 栃木県下野市下古山612 
TEL:0285-52-1132 

市立古山小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立古山小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年05月25日09時00分26秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)