R500m - 地域情報一覧・検索

市立古山小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下野市の小学校 >栃木県下野市下古山の小学校 >市立古山小学校
地域情報 R500mトップ >【下野】石橋駅 周辺情報 >【下野】石橋駅 周辺 教育・子供情報 >【下野】石橋駅 周辺 小・中学校情報 >【下野】石橋駅 周辺 小学校情報 > 市立古山小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立古山小学校 (小学校:栃木県下野市)の情報です。市立古山小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立古山小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-12
    第5学年 学年だより1月号 を更新しました [2024年1月9日]
    第5学年 学年だより1月号 を更新しました [2024年1月9日]6年 学年だより1月号を更新しました! [2024年1月8日]第4学年 「学年だより 1月号」ほか更新しました! [2023年8月4日]第1学年「学年だより 1月号」を更新しました。 [2023年4月1日]

  • 2024-01-03
    明けましておめでとうございます
    明けましておめでとうございます
    本年もどうぞよろしくおねがいします。
    幸多き一年となりますよう、職員一同頑張って参ります。
    令和6年元旦

  • 2023-12-19
    第5学年 日産モノづくりキャラバン/思春期講座/消費者教育講座 を更新しました [2023年12月1・・・
    第5学年 日産モノづくりキャラバン/思春期講座/消費者教育講座 を更新しました [2023年12月14日]第3学年 消防署見学に行ってきました! [2023年12月13日]

  • 2023-12-01
    第5学年 学年だより12月号 を更新しました [2023年11月29日]
    第5学年 学年だより12月号 を更新しました [2023年11月29日]11月29日 人権週間(なかよし人権集会)
    11月27日から12月1日は人権週間です。古山小でも一人一人の存在を大切にした温かい雰囲気と環境の中で、豊かな人間性や人権意識を養い、自分も相手もたいせつにできる優しい子どもを育てています。「下野市いじめ防止強調月間」と併せていじめに対する理解や思いやる心の育成も図っています。人権擁護委員の伊澤さんと黒川さんをお迎えして集会を開き、講話を聞きました。
    また、親切委員会の子どもたちがオンラインで人権週間について説明したり劇による啓発活動を行いました。各クラスでは下都賀地区視聴覚ライブラリーから借りた人権に関するDVDを視聴し「人権」や「いじめ」に考えました。
    *小中一貫教育 石橋中学校区小中合同クリーン活動
    小学生と中学生がともに清掃活動をすることで交流を深め、仲間意識や連帯意識を高めたり、主体的に地域に関わろうとする態度を育成したすることを目的に、石橋中学校区小中合同クリーン活動を実施しました。古山小では学校の校庭や周辺、横塚公園やグリムの館のゴミ拾い、草取り、落ち葉掃きをさわやか班(縦割り班)ごとに中学生と行いました。中学生の手を握る小学生、小学生に優しく声をかける中学生、小学生も中学生もとても意欲的に活動していました。学校運営協議会やグリムの館や下野市ウインター活性化推進協議会等の皆さんにもご協力いただきました。
    11月27日 石橋中学校区小中一貫教育 道徳部会の研究授業
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    第5学年 臨海自然教室 を更新しました [2023年11月21日]
    第5学年 臨海自然教室 を更新しました [2023年11月21日]11月22日 かみかみ給食
    今月2回目の「かみかみ給食」【生きる力を育む歯・口の健康づくり推進事業】です。3年2組の児童が考えた「栄養満点かみかみスタミナ丼」と5年3組の児童が考えた「きゅうりとかんぴょうの元気和え」です。落ちらもかみ応えと栄養たっぷりのメニューです。どちらもとってもおいしかったです。
    *特別支援学校との交流会
    今年も特別支援学校から児童が来校し、4年1組の子どもたちと交流しました。朝から登校班で登校し、音楽や図工の授業を一緒に行いました。休み時間は絵で行う伝言ゲームをしたり手話を教えてもらったりしてにこやかに交流しました。また来年、一緒に楽しい時間を過ごせるといいですね。
    *持久走記録会の練習
    12月5日実施予定の「持久走記録会」の練習が11月20日から始まりました。自分の目標をたてて、自分ペースで練習しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    11月20日 小中一貫教育
    11月20日 小中一貫教育
    石橋中学校区の小中一貫教育として、石橋中学校の体育館を使って特別支援教育の交流会を行いました。中学生や他の学校の児童・生徒と楽しい時間を過ごしました。中学校から素敵なプレゼントをもらいました。
    *チューリップの球根植え
    グリム更生保護女性会の皆さんが来校くださり、1年生の子どもたちとチューリップの球根植えをご指導いただきました。球根を1人2こずつ、植木鉢に植えました。来年の入学式(卒業式)には色とりどりの花が咲くでしょう。お世話になりました。
    11月17日 4年生社会科見学
    4年生が社会科見学で、益子町と真岡市に行ってきました。益子では「陶芸の森長谷川陶苑」で、ろくろ回しやガス釜見学後、手びねりという方法でお皿やカップの益子焼を作りました。真岡では「真岡木綿会館」で機織り体験をしコースターを作りました。また、岡部記念館金鈴荘や久保記念観光文化交流寒を見学しました。伝統工芸品について学びました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16

    11月10日 運動会を実施しました。実際の様子はこちら→【R5 運動会】

  • 2023-11-12
    第3学年 社会科見学に行ってきました! [2023年11月9日]
    第3学年 社会科見学に行ってきました! [2023年11月9日]11月10日 運動会
    予定通り運動会を実施します。8時30分開会。天候によりプログラムの変更があります。
    11月9日 運動会準備
    4年ぶりに全学年で実施予定の運動会。2時間かけて予行をしました。個人走は2〜3レース、団体種目や表現は入退場を中心に実施し、係の仕事を確認しました。
    コロナウィルス感染症の影響で数年間校歌を歌うことができませんでしたが、今年から子どもたちは元気に校歌を歌っています。素敵な校歌を作っていただきありがとうございました。

  • 2023-10-16
    *小中一貫教育(乗り入れ授業)
    *小中一貫教育(乗り入れ授業)
    小中一貫教育では、小学校と中学校、お互いの児童生徒を知るために中学校の先生が小学校で、小学校の先生が中学校で授業を行います。古山小には石橋中学校の「数学」と「理科」の先生が6年生に授業を行ってくれました。6年生は少し緊張しながらも授業を受けました。今後、古山小の教先生も中学校で授業を行う予定です。
    *児童表彰の練習
    *ミシンボランティア
    5年生、6年生の家庭科の授業でミシンを操作する際に、保護者ボランティア(学校支援ボランティア)の皆さんが支援に入ってくださっています。「下糸がでてこない」「布が縫えない」、様々なトラブルに対応してくださり、子どもたちは身を乗り出してボランティアの手元を見たり説明を聞いたりしています。
    これからもよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-08
    第5学年 学年だより10月号 を更新しました [2023年10月2日]
    第5学年 学年だより10月号 を更新しました [2023年10月2日]10月6日 前期終業式
    令和5年度前期終業式を行いました。昨年までは感染症予防のためオンラインで実施していまいたが、今年度は全児童が体育館で式に参加しました。2年生、4年生、6年生の代表児童が「前期を振り返って」「後期頑張りたいこと」の作文を発表しました。校長からは「全児童が体育館に集合して式ができること、当たり前のことができることが幸せ」「皆さんはたくましく成長しました」「終業式の後に通知表が担任の先生から渡されますので、通知表を見て前期を振り返ってください」「後期も古山小学校を笑顔いっぱいの学校になるよう心を合わせて、力を合わせて頑張りましょう」等の話をしました。
    前期を振り返り、後期がより充実したものとなり、一人ひとりが自分の良さがさらに発揮できるようにしてほしいです。
    終業式の後、賞状伝達を実施しました。
    担任の先生から一人一人に教室で通知表が渡されました。
    *かみかみ給食
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立古山小学校 の情報

スポット名
市立古山小学校
業種
小学校
最寄駅
【下野】石橋駅
住所
〒3290502
栃木県下野市下古山612
TEL
0285-52-1132
ホームページ
http://www.school.shimotsuke.ed.jp/e_school/koyama/
地図

携帯で見る
R500m:市立古山小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年11月26日11時17分37秒