R500m - 地域情報一覧・検索

市立烏山中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県那須烏山市の中学校 >栃木県那須烏山市南の中学校 >市立烏山中学校
地域情報 R500mトップ >【那須烏山】滝駅 周辺情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 教育・子供情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 小・中学校情報 >【那須烏山】滝駅 周辺 中学校情報 > 市立烏山中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立烏山中学校 (中学校:栃木県那須烏山市)の情報です。市立烏山中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立烏山中学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-21
    生徒会レクリエーション 練習
    生徒会レクリエーション 練習03/18教室ワックスがけ03/182025年3月 (6)生徒会レクリエーション 練習投稿日時 : 03/18烏山中学校今週の金曜日に生徒会レクリエーションを行うため、昼休みに大縄の練習をしています。
    どのクラスも声を掛け合い取り組んでいます。教室ワックスがけ投稿日時 : 03/18
    1、2年生の教室を整美委員会が中心となってワックスがけを行いました。
    1年間使用した教室に感謝をしつつ、来年度に向けてきれいにすることができました。

  • 2025-03-14
    全校集会
    全校集会03/13
    03/122025年3月 (4)全校集会投稿日時 : 03/13
    オンラインで全校集会を開きました。
    校長、部活動担当から来年度の部活動について説明を行いました。

  • 2025-03-12
    学校だより3月号.pdf
    学校だより3月号.pdf14:38卒業式03/11
    03/10
    03/102025年3月 (3)卒業式投稿日時 : 03/11
    3月11日(火)、本校体育館にて令和6年度卒業式を挙行しました。今年度は119名の卒業生が、新たな門出を迎えました。
    卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの未来が輝かしいものとなることを、心より願っています。
    投稿日時 : 03/10
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    卒業式準備
    卒業式準備14:48同窓会入会式14:442025年3月 (2)卒業式準備投稿日時 : 14:48
    明日の卒業式に向けて、在校生全員で準備を行いました。それぞれが自分の役割を自覚して行動する姿が見られました。
    在校生から卒業生への感謝の気持ちが表れたように見えました。
    明日の卒業式が、感動と笑顔であふれることを願っています。同窓会入会式投稿日時 : 14:44
    3月10日(月)三森同窓会長のご臨席のもと同窓会入会式を行いました。
    三森会長から記念品の授与と、卒業生への励ましの言葉をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-23
    あいさつ運動
    あいさつ運動02/19学年末テスト 1、2年02/192025年2月 (5)あいさつ運動投稿日時 : 02/19
    2月17日(水)から21日(金)までの1週間、朝の登校時に合わせて生活委員会主催のあいさつ運動を実施しています。
    学校評価アンケートでは「自分からあいさつをしている」生徒が9割を超える結果となっていましたが、さらに爽やかなあいさつが飛び交う学校になることを願っています。学年末テスト 1、2年投稿日時 : 02/19
    本日、学年末テストを実施しました。
    成績票は、2月26日(水)に配付予定です。

  • 2025-02-14
    地域発見校外学習1年
    地域発見校外学習1年02/13全校清掃ボランティア02/122025年2月 (3)地域発見校外学習1年投稿日時 : 02/13
    生涯学習課や市ジオガイドの方々の協力を得ながら校外学習を行いました。
    総合的な学習の時間と理科の授業の一環として、地域の自然を確かめ、故郷の良さを再確認させるとともに、身近な岩石のなかま分けができるよう注意深く観察することを目的として実施しました。
    4班に分かれて、龍門の滝、いちごの学校、大昔の烏山がわかる教室、中学校周辺の地層を見学した後、高瀬大橋付近で岩石の観察を行いました。強風が吹き荒れる天候となってしまいましたが、生徒はガイドさんたちの話をよく聞きながら、岩石の観察を行っていました。全校清掃ボランティア投稿日時 : 02/12
    現在、「感謝と笑顔」をテーマに卒業式に向けた様々な準備をしています。
    その一環として、福祉委員会からの呼びかけにより、本日から3日間、昼休みに全校清掃ボランティアを行っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-09
    学校だより2月号.pdf
    学校だより2月号.pdf02/06職業講話 1年02/032025年2月 (1)職業講話 1年投稿日時 : 02/03
    1年生対象に職業講話を行いました。
    地域で働く職業人の話を聴き、事業所の業務内容や働く意義、仕事に対する考え方を学ぶとともに、地域の職業を知り、職業選択の一助とするために開催しました。
    本日の講師は、山縣佳恵様(介護福祉士)、土谷長男様(会社経営)、平野達朗様(リサイクル業)、本間真二郎様(医師)、武田真悠香様(市地域おこし隊)、今井州様(製造業)の6名でした。
    お忙しい中講師を引き受けていただいた皆様に感謝申し上げますとともに、今回の講話が生徒たちにとって将来について考えるきっかけになることを願っています。本当にありがとうございました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-02-01
    立志式 2年
    立志式 2年01/312.1 2月の下校時刻.pdf01/312025年2月 (0)2025年1月 (7)立志式 2年投稿日時 : 01/31
    2年生が立志式を行いました。
    将来自分がどんな人になりたいのか、どんな職業に就いて活躍したいのかを考え、和紙すき体験で作成した色紙に漢字一文字で表し、壇上で一人一人がその思いをしっかりと発表することができました。
    また記念行事では、東京、パリオリンピックに3m板飛び込みで出場した榎本遼香選手をお招きし、講話をいただきました。講話の中では、榎本選手が大切にしてきた3つの習慣についての話がありました。①記録を残すこと②可視化をすること③素直でいること。立志を迎え、将来について真剣に考えていく上での大きなヒントになったと思います。

  • 2025-01-21
    学校だより1月号.pdf
    学校だより1月号.pdf01/17

  • 2025-01-13
    第3学期 始業式
    第3学期 始業式01/08生徒会役員任命式01/082025年1月 (2)第3学期 始業式投稿日時 : 01/08
    感染症予防のため、オンラインで始業式を行いました。
    校長式辞では、「昨年大活躍した大谷翔平選手は、『8球団から1位指名を受ける』という目標を掲げ、そのための具体的な小さな目標を72個挙げた。体重やキャッチボールの仕方、読書、地道に努力するなど。来年また2刀流に挑戦する大谷選手は、いつ、どこで、何までするか目標を設定している。新年にあたり今年の抱負を考えたと思うが、『自分像』達成に向けて、今やるべきことをしっかり取り組んでほしい。巳年の今年、脱皮し大きく成長してほしい。また、4月に『私の1冊の本の選書』をお願いした。3月までに自分なりの1冊を選んでほしいと思う。3学期は、3年生にとってはそれぞれの進路に向けて努力し、1・2年生にとっては新しい学年に向けて力を蓄えてほしい。大きく羽ばたいてくれる学期になることを願っている。」と話しました。生徒会役員任命式投稿日時 : 01/08
    始業式前に新生徒会役員に任命書を授与しました。
    授与後、新生徒会長の平山さんから今後の生徒会活動に対する抱負が述べられました。
    本日は、体調不良のため1名欠席となりましたので、新生徒会役員の紹介は学校だよりで行います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立烏山中学校 の情報

スポット名
市立烏山中学校
業種
中学校
最寄駅
【那須烏山】滝駅
住所
〒321-0627
栃木県那須烏山市南1-2810
TEL
0287-82-2229
ホームページ
https://nasukarasuyama.ed.jp/jhkarasuyama/
地図

携帯で見る
R500m:市立烏山中学校の携帯サイトへのQRコード

2020年06月14日11時00分08秒