R500m - 地域情報一覧・検索

市立衣浦小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市天王町の小学校 >市立衣浦小学校
地域情報 R500mトップ >刈谷市駅 周辺情報 >刈谷市駅 周辺 教育・子供情報 >刈谷市駅 周辺 小・中学校情報 >刈谷市駅 周辺 小学校情報 > 市立衣浦小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立衣浦小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立衣浦小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立衣浦小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-12
    NEW「令和6年度版 衣浦のきまり」は、左の「各種お知らせ」か
    NEW
    「令和6年度版 衣浦のきまり」は、左の「各種お知らせ」か
    からご覧になれます。(令和7年度版は入学説明会後にアップします。
    2024年12月11日(水)
    刈谷っ子ギャラリー
    刈谷っ子ギャラリーが刈谷市美術館において、12月11日から15日(9:00〜17:00)まで開催されます。昨日、レンジャーの皆さんにお手伝いをしていただき、展示を行いました。2年「水の生きもの
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    2024年12月6日(金)5年生 食育の指導
    2024年12月6日(金)
    5年生 食育の指導
    栄養教諭の近藤先生をお招きして、5年生の食育の授業「どんな食事がよいのか考えよう」を行いました。今朝食べた朝食と、昨日食べた給食の献立を「食まるファイブ(五大題栄養素のキャラクター)」に分類し、夕食で採るべき栄養を考えました。今後も、自身の健康のために、自分が食べる食事について考えられるようになってほしいものです。
    2024年12月5日(木)
    駆け足記録会
    今まで、毎日のように駆け足の練習をしてきた成果を発揮する「駆け足記録会」の日です。今朝も多くの子が準備運動代わりにランニングをしていました。記録会は3年生女子が最初のスタートです。みんなの表情から緊張が伝わってきました。一斉にスタートした後、各自が自分の記録に挑戦しようと一生懸命走りきることができました。つらくても、苦しくても、最後まで走りきったみんなの姿は立派でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    2024年11月28日(木)就学時健診
    2024年11月28日(木)
    就学時健診
    来年度、入学する児童の就学時健診が行われました。子どもたちは初めて来る小学校にドキドキしながら、多くの子が保護者と手をつないで学校に来ました。内科、歯科等の検診や通学団の確認など、順番を守ってきちんと行うことができました。来年の春に、元気に入学してくるのを楽しみにしています。
    2024年11月27日(水)
    なかよし遊び&駆け足
    2時間目は、なかよし遊びの時間です。昨日の嵐がうそのような穏やかな小春日和の中、どのチームも楽しそうに鬼ごっこやけいドロ、ドッジーボールなどを行っていました。遊具付近では、色鬼で盛り上がっていました。その後の長放課は、駆け足タイムで、全校児童が運動場に出て駆け足をします。来週の駆け足記録会に向けて、どの子も自分の記録に挑戦しようとがんばっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-23
    2024年11月22日(金)左:1年生校外学習 「刈谷市交通公園へ出発!」
    2024年11月22日(金)
    左:1年生校外学習 「刈谷市交通公園へ出発!」
    今日は、待ちに待った校外学習の日です。秋晴れの穏やかな、絶好の遠足日和になりました。何の乗り物に乗ろうか考えたり、電車に素早く乗るための整列の仕方を練習したりと、1年生の子たちはこの日を楽しみにしていました。1年生全員が元気に出発です。
    右:3年生学活 「530運動」
    昨日の5時間目に、3年生が全員で秋の530運動に取り組みました。コロトープ周辺からバックネット裏までをきれいにしてくれました。草むしりや落ち葉掃き、側溝掃除など、仲間と協力して、生き生きと活動する姿が頼もしかったです。
    2024年11月21日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    2024年11月19日(火)左:2年生生活科「町たんけん」
    2024年11月19日(火)
    左:2年生生活科「町たんけん」
    地域で働く人々の仕事を知ることで自分の生活にさまざまな人や場所が関わっていることを学習するため、「町探検」を行います。地域の8つの事業所に協力をお願いしたところ、どの事業所も快く受けてくださいました。今日、明日とグループに分かれて訪問します。どうぞよろしくお願いします。また、付き添いをしてくださった保護者のみなさま、御協力、誠にありがとうございます。
    右:駆け足週間スタート
    今日から、駆け足が始まりました。早速、長放課には大勢の子どもたちが運動場を走っていました。みんな目標に向かってがんばれ!

  • 2024-11-18
    2024年11月18日(月)左:3年生国語「こそあど言葉」
    2024年11月18日(月)
    左:3年生国語「こそあど言葉」
    「この,あの,その,どの」のように物事や場所を指し示す言葉を「こそあど言葉」と言います。どんなときに使うかを、実際に鉛筆を用いて、分かりやすく説明していて感心しました。
    右:低学年の体育「なわとび」「鉄棒」
    外で運動することが気持ちのよい時期です。1年生は鉄棒、2年生はなわとびの練習をがんばっていました。明日からは、駆け足週間が始まります。スポーツの楽しさ、仲間と運動することのよさを味わってほしいです。

  • 2024-11-17
    2024年11月15日(金)左:教育相談
    2024年11月15日(金)
    左:教育相談
    今日から教育相談が始まりました。学校生活や友人関係で、困っていることや気になることを一人一人が担任と話す大切な時間になっています。
    右:5年生体育「しっぽとり鬼ごっこ」
    ズボンの後ろ部分にタスキ(しっぽ)を2本はさみ、誰が一番多く取れるか、競います。5年生ともなると、2対1ではさみうちをするなど、作戦を考えた鬼ごっこになっていました。
    2024年11月14日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    2024年11月11日(月)左:4年生英語「買い物ゲーム」
    2024年11月11日(月)
    左:4年生英語「買い物ゲーム」
    お店屋さんとお客さんになって、英語で買い物ゲームをします。「Do you have a
    pen?」と聞いて、品物がお店にあれば、「Yes,I do.」とチェックしてもらいます。どの子も楽しそうに英語で会話していました。
    右:5年生図工「わたしの靴」
    自分の靴を教室に持ってきて、よく見ながらデッサンしていました。ひもの重なりや穴に通してある様子などを描く場面では、四苦八苦することもありましたが、なかなかの出来映えでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    2024年11月7日(木)左:刈南中職場体験学習
    2024年11月7日(木)
    左:刈南中職場体験学習
    6日〜8日まで、南中の2年生、3名が職場体験学習で本校に来ています。3月・5花・6月の学級に入り、授業中に分からないところを教えたり、放課に一緒に遊んだりしてくれています。お兄さん先生と遊べて、子どもたちは嬉しそうでした。
    右:2年生 学習発表会の練習
    来週の学習発表会まで、あと1週間になりました。どの学年も練習に熱が入っています。2年生は、セリフを言うときに、前の子との間に2拍空けることを意識して練習していました。本番が楽しみです。
    2024年11月6日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-18
    2024年10月16日(水)原爆パネル展
    2024年10月16日(水)
    原爆パネル展
    太平洋戦争中に広島・長崎に落とされた原子爆弾についてのパネルの展示を、10月22日(火)まで会議室において行っています。今年は、ノーベル平和賞を受賞したのが日本被団協=「日本原水爆被害者団体協議会」だったということもあり、これを機会に平和についてみんなで考えたいものです。今日は長放課や社会科の授業などで、たくさんの子どもたちが見に来ていました。こちらは一般にも開放しています。学校にお越しの際は、よろしければお立ち寄りください。
    2024年10月15日(火)
    左:4年生社会「県内に残る古い物について調べよう」
    愛知県の文化財について学習します。タブレットを使って、「愛知県文化財ナビ」というサイトで調べていました。調べ学習は、どの子もすごい集中力で取り組んでいました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立衣浦小学校 の情報

スポット名
市立衣浦小学校
業種
小学校
最寄駅
刈谷市駅
住所
〒4480824
愛知県刈谷市天王町3-27
TEL
0566-21-0326
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/koromos/top.html
地図

携帯で見る
R500m:市立衣浦小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分51秒