R500m - 地域情報一覧・検索

市立衣浦小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市天王町の小学校 >市立衣浦小学校
地域情報 R500mトップ >刈谷市駅 周辺情報 >刈谷市駅 周辺 教育・子供情報 >刈谷市駅 周辺 小・中学校情報 >刈谷市駅 周辺 小学校情報 > 市立衣浦小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立衣浦小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立衣浦小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立衣浦小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    2024年4月26日(金)25日(木)に今年度最初の授業参観を行いました。1時間目の授業は、どの教室・・・
    2024年4月26日(金)
    25日(木)に
    今年度最初の授業参観を行いました。1時間目の授業は、どの教室もみんな少々緊張気味でしたが、一生懸命勉強している様子を参観していただけました。
    その後、体育館で行われたPTA総会では、新役員さんの紹介、本年度の事業計画や予算案が了承され、今年度もPTA活動へのご理解がいただけました。

  • 2024-04-26
    2024年4月22日(月)1・6年学校探検
    2024年4月22日(月)
    1・6年学校探検
    19日(金)に1・6年生がペアを組んで、学校探検に行きました。図書室や職員室、校長室など、入るときの挨拶の仕方や、本の扱い方をわかりやすく教えていました。第2理科室では、ガイコツと記念写真を撮ったり、給食も一緒に準備して、仲良く食べたりして、交流を深めることができました。

  • 2024-04-18
    2024年4月18日(木)全国学力学習状況調査
    2024年4月18日(木)
    全国学力学習状況調査
    6年生が全国学力学習状況調査を実施しました。1限は国語、2限は算数を行いました。緊張感漂う中、最後まであきらめずに受検することができました。明日は、児童質問調査をオンライン方式でタブレットを使って行います。
    2024年4月17日(水)
    左:4年生理科
    温度計を持って、校庭で授業を行っていました。日陰で、温度計を垂直に持って気温を正しく読む練習をしました。朝の9時でしたが、気温が23度近くあり、子どもたちは「今日は暑いね」と話していました。その後、花や草木の観察をしてスケッチもしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-12
    2024年4月11日(木)避難訓練・離任式
    2024年4月11日(木)
    避難訓練・離任式
    左:避難訓練(火事)
    雨で順延になっていた避難訓練を行いました。「お・は・し・も」を守って、静かに迅速に避難することができました。
    右:離任式
    この春に異動になった7名の先生方を迎え、離任式が行われました。久しぶりに離任された先生方の顔を見ることができて、子どもも職員も嬉しそうでした。「衣浦小学校は本当にいい学校です。外に出て、それがもっとよく分かりました」と、竹口元校長先生のお話がありました。児童からのお手紙と花束贈呈の後、歌のプレゼントで洸美さんの「再見〜また会おう〜」をみんなで歌いました。歌を歌いながら涙ぐむ子があちこちにいて、先生たちとの別れを惜しむ様子がありました。衣浦小らしい温かい離任式になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-06
    2024年4月5日(金)令和6年度入学式・始業式
    2024年4月5日(金)
    令和6年度入学式・始業式
    昨日、令和6年度入学式を行いました。今年は6年生の在校生が、1年生を迎える形を取った入学式ができました。1年生の子も真剣な表情で話を聞くことができ、新生活を楽しみにしている様子が伝わってきました。その後、テレビ放送で新任の先生の自己紹介と始業式を行いました。
    学級開きが行われたどの教室からも、明るい子どもたちの声が聞こえてきて、新しい一年がとても楽しみになりました。

  • 2024-03-26
    令和6年度「ラーケーションの日」申請書は
    令和6年度「ラーケーションの日」申請書は
    「ラーケーションの日」モデル事業の実施について(保護者のみなさまへ)は
    「ラーケーションの日」リーフレットは
    「県民の日学校ホリデー」について(保護者のみなさまへ)は
    ・中学校の制服についてのリーフレットは
    2024年3月22日(金)
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    2024年3月19日(火)第79回卒業証書授与式
    2024年3月19日(火)
    第79回卒業証書授与式
    4年ぶりに多数の来賓の皆様の御臨席を賜り、第79回卒業証書授与式を挙行することができました。厳粛な雰囲気の中にも、呼びかけや歌には温かさや感動があり、来賓の皆様からは、「いい卒業式でした」「感動しました」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。

  • 2024-03-18
    2024年3月18日(月)お別れ式
    2024年3月18日(月)
    お別れ式
    卒業式に参加するのは5年生のみなので、本日は1〜4年生と6年生が会える最後の登校日なります。そこで、6年生と1〜4年生との「お別れ式」を体育館で行いました。4年生の代表が贈る言葉を述べた後、「ありがとう6年生」の歌を6年生に贈りました。そして6年生の代表がお別れの言葉を述べ、「旅立ちの日に」を歌いました。そして、最後に全員で校歌を歌いました。子どもたちのたくさんの思いがこめられてたとても感動的な会となりました。

  • 2024-03-18
    2024年3月14日(木)卒業式予行練習
    2024年3月14日(木)
    卒業式予行練習
    卒業式の予行練習を1時間目に行いました。証書の授与や呼びかけ、式歌など、本番と同じ流れで行いました。卒業の歌は、しっかりと仕上がっており、予行と分かっていながらも熱いものがこみ上げてきました。19日の本番が楽しみです。
    2024年3月13日(水)
    左:6年生 奉仕作業
    卒業に向けてのプロジェクトの一環として、学級ごとに奉仕作業を行っています。ふだんの清掃では手の届かないところまできれいにしてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-08
    2024年3月8日(金)左:4年生 書写「作品集表紙作り」
    2024年3月8日(金)
    左:4年生 書写「作品集表紙作り」
    それぞれ自分の名前の一文字を選び、これまでの作品をひとまとめにする作品集の表紙に書いて、作品集を制作しました。
    右:5年生 図工「あったらいい町、どんな町」
    好きな食べ物の家々があったり、海底に住む世界を描いたりと、思い思いの空想の町並みを楽しそうに描いていました。
    2月22日より雨で延期となっていた、待ちに待った全校ドッジボール大会を、体育委員会の企画運営により行いました。多くのクラスが、この日にいたるまで、放課はクラスでドッジボールの練習をしてきました。大いに盛り上がり、楽しめたようで、勝ち負けにかかわらず、クラスの絆は深まったことと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立衣浦小学校 の情報

スポット名
市立衣浦小学校
業種
小学校
最寄駅
刈谷市駅
住所
〒4480824
愛知県刈谷市天王町3-27
TEL
0566-21-0326
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/koromos/top.html
地図

携帯で見る
R500m:市立衣浦小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分51秒