2024年4月18日(木)
全国学力学習状況調査
6年生が全国学力学習状況調査を実施しました。1限は国語、2限は算数を行いました。緊張感漂う中、最後まであきらめずに受検することができました。明日は、児童質問調査をオンライン方式でタブレットを使って行います。
2024年4月17日(水)
左:4年生理科
温度計を持って、校庭で授業を行っていました。日陰で、温度計を垂直に持って気温を正しく読む練習をしました。朝の9時でしたが、気温が23度近くあり、子どもたちは「今日は暑いね」と話していました。その後、花や草木の観察をしてスケッチもしました。
右:2年生道徳
「あいさつ」について考えました。「先生は、大きい声がいいと思うよ」「私は、頭を下げておじぎする」など、気持ちが伝わるあいさつはどんなあいさつがよいのか、みんなで考えました。
2024年4月16日(火)
1年生初めての給食
今日から1年生の給食が始まりました。白衣の着方、自分の担当の仕事について教えてもらった後、給食の配膳を自分たちで行いました。どの子もはりきって自分の役割を果たしていて、頼もしかったです。多くの子が給食を増やして、しっかりと食べていました。
2024年4月15日(月)
英語の授業が始まったよ
今日から英語の授業が開始されました。ALTは新しいマニッシャー・シュレスサー先生です。3年〜6年生の英語を教えてくれます。
4年生の授業では、クラスメイトの声当てクイズをやって、盛り上がっていました。
2024年4月12日(金)
任命式
前期児童会役員、委員長、学級代表の任命式を行いました。どの子も名前を呼ばれたら大きな声で返事をし、堂々と任命状をもらうことができました。彼らの活躍が大変期待できます。校長からは「してくれて、当たり前でなく、してくれてありがとうの気持ちを大切に」という話がありました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。