2024年3月14日(木)
卒業式予行練習
卒業式の予行練習を1時間目に行いました。証書の授与や呼びかけ、式歌など、本番と同じ流れで行いました。卒業の歌は、しっかりと仕上がっており、予行と分かっていながらも熱いものがこみ上げてきました。19日の本番が楽しみです。
2024年3月13日(水)
左:6年生 奉仕作業
卒業に向けてのプロジェクトの一環として、学級ごとに奉仕作業を行っています。ふだんの清掃では手の届かないところまできれいにしてくれました。
右:3年生 体育「ハードル」
まずは低い高さで、歩数を確認しながら跳ぶ練習をしました。子どもたちは、声をかけ合いながら意欲的に取り組んでいました。
2024年3月12日(火)
左:1年生 図工
タブレットに新しく入ったソフト「ピクチャーキッズ」を使って、お絵描きをしました。自由に絵を描くだけでなく、イラストのスタンプを押したり、背景を海の中の画像にしたりと、紙の画用紙と絵の具では表現できないお絵描きを楽しみました。
右:4年生 理科「すがたを変える水」
水を熱し、時間と共に変わる温度を測り、表とグラフにまとめながら、その変化を観察しました。予想では「温度は高くなり続ける」などの意見もあり、子どもたちにとっては意外な実験結果もあったようでした。
2024年3月11日(月)
ALT(外国語指導助手)から英語で3つのヒントが出され、そこから連想する動物やアニメのキャラクターなどをタブレットに文字や絵にかいて答えるゲームなど、いろいろなゲームを通して大いに楽しみながら英語を学ぶことができました。
右:黙祷
午後2時46分、東日本大震災で亡くなられた方々へ黙とうを捧げ、追悼の思いを共有しました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。