R500m - 地域情報一覧・検索

市立朝日小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市野田町陣戸池の小学校 >市立朝日小学校
地域情報 R500mトップ >野田新町駅 周辺情報 >野田新町駅 周辺 教育・子供情報 >野田新町駅 周辺 小・中学校情報 >野田新町駅 周辺 小学校情報 > 市立朝日小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立朝日小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立朝日小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立朝日小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-29
    2025年3月19日(水)第38回卒業証書授与式
    2025年3月19日(水)
    第38回卒業証書授与式
    第38回卒業証書授与式を行いました。前日の雨が心配されましたが、晴天に恵まれました。108名の卒業生が朝日小学校を巣立っていきました。卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございました。これからの活躍を期待しています。
    2025年3月18日(火)
    卒業式の準備
    5時間目に5年生の子どもたちが先生方と一緒に卒業式の準備をしました。みんなで協力して、しっかり活動していました。おかげで式場が整いました。ありがとうござい生ました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-17
    2025年3月14日(金)お別れ演奏会
    2025年3月14日(金)
    お別れ演奏会
    金管バンド部のお別れ演奏会がありました。ベテルギウス、アンダー・ザ・シー、虹色の3曲を演奏しました。4・5・6年生がそろって演奏する最後の機会となりました。息のそろった演奏、すばらしかったです。

  • 2025-03-14
    2025年3月13日(木)同窓会入会式
    2025年3月13日(木)
    同窓会入会式
    同窓会入会式を行いました。朝日小学校の同窓会は、今回の卒業生が加わると、3,515人となります。卒業生のみなさんには、多くの先輩たちの後ろ姿から、たくさん学んでほしいです。
    2025年3月12日(水)
    3年生の図工の時間に釘打ちの体験をしていました。釘が折れないように力加減に気をつけながら活動していました。4年生の教室では、百人一首を行っていました。子どもたちがよく知っているかるたとは少し違いますが、とても楽しそうに活動していました。

  • 2025-03-12
    2025年3月11日(火)卒業式予行演習
    2025年3月11日(火)
    卒業式予行演習
    卒業式の予行演習を行いました。6年生のみなさんにとって大切な節目の行事です。厳粛な式となるよう動きをしっかり確かめることができました。
    2025年3月10日(月)
    春を思わせるような暖かい1日でした。校内の梅のつぼみも大きくなり、間もなく咲きそうです。5・6年生が合同で、卒業式の練習をしていました。姿勢もよく、さすが高学年です。5年生の廊下には、「君が代」の歌詞にある「さざれ石」と「いわお」について紹介してありました。歌詞の意味がよく分かりました。
    2025年3月7日(金)
    続きを読む>>>

  • 2025-03-05
    2025年3月4日(火)バスケットボール部お別れ試合
    2025年3月4日(火)
    バスケットボール部お別れ試合
    バスケットボール部のお別れ試合を行いました。6年生のチームとお世話になった先生方のチームで対戦しました。好プレーや珍プレーに会場が盛り上がり、みんな笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。
    2025年3月3日(月)
    4年生の子どもたちが、木版画の”刷り”に入っていました。黒と白の迫力のある作品ができあがっていました。3年生の教室には、完成したステンドグラスが飾られていました。光が差し込むととてもきれいです。

  • 2025-03-02
    2025年2月28日(金)ありがとう集会
    2025年2月28日(金)
    ありがとう集会
    日頃からお世話になっている地域の方をお招きして感謝の気持ちを伝える「ありがとう集会」を実施しました。子どもたちが作成したありがとうカードと花束を贈って感謝の気持ちをお伝えしました。地域のみなさま、ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いします。
    2025年2月27日(木)
    読み聞かせ・学校保健委員会
    長放課に第2図書室で、図書委員の読み聞かせがありました。練習した成果が出て、しっかり読むことができました。午後には、学校保健員会があり、参加した保護者のみなさんと情報交換ができました。お忙しい中、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-23
    2025年2月19日(水)博学連携アウトリーチプログラム(6年生)
    2025年2月19日(水)
    博学連携アウトリーチプログラム(6年生)
    2月18日(火)、19日(水)の2日間、刈谷市歴史博物館の伊藤先生が、6年生の子どもたちに、社会科の授業をしてくださいました。資料をもとに刈谷市の戦時中の様子を詳しく教えてくださいました。刈谷市にも戦争の被害がありました。そのことを知った子どもたちは、平和の大切さをかみしめているようでした。
    2025年2月18日(火)
    学校集会&金管バンド部演奏会
    2月の学校集会を行いました。表彰の後、金管バンド部の演奏を聴きました。22日(土)のバンドフェスティバルで演奏する2曲、怪獣の花唄とベテルギウスです。2曲ともしっかり演奏できました。当日が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    2025年2月14日(金)先生の読み聞かせ
    2025年2月14日(金)
    先生の読み聞かせ
    1月28日(火)から始まった図書館まつり「しろくま読書」のフィナーレは、先生の読み聞かせです。先生方がくじ引きをして担当するクラスを決めて、読み聞かせを行いました、
    2025年2月12日(水)
    長縄記録会
    ハッピータイムに長縄記録会を行いました。これまでの長縄週間にクラスで協力して練習をしてきました。最高記録を達成した学級も学級もたくさんありました。クラスみんなで協力できたことが何よりの成果だったと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-12
    2025年2月10日(月)学校サポーターのみなさま、ありがとうございます。
    2025年2月10日(月)
    学校サポーターのみなさま、ありがとうございます。
    学校サポーターのみなさまに、ベルマークの集計作業と登下校見守り活動用のたすきの整備をお願いしました。たいへん助かりました。ありがとうございました。
    2025年2月8日(土)
    バスケットボール6年生大会
    刈谷市体育館でバスケットボール6年生大会が行われました。本校のバスケットボール部は、準決勝で小高原小学校と対戦し勝利しました。決勝戦では、双葉小学校と対戦し、見事優勝を勝ち取ることができました。粘り強く、精いっぱいプレーする選手のみなさん、とてもすばらしかったです。優勝、おめでとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-07
    2025年2月5日(水)被爆体験伝承講話(6年生)
    2025年2月5日(水)
    被爆体験伝承講話(6年生)
    6年生の社会科の授業の一環で、被爆体験伝承講話を行いました。講師の近藤先生が被爆された方の体験を紹介してくださいました。平和の大切さについて考えるよいきっかけになったことと思います。
    2025年2月4日(火)
    デンソーサイエンス(5年生)
    5年生子どもたちが、デンソーの方たちから電磁石のことを教えていただきました。とても興味深い内容で、楽しく学ぶことができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立朝日小学校 の情報

スポット名
市立朝日小学校
業種
小学校
最寄駅
野田新町駅
住所
〒4480803
愛知県刈谷市野田町陣戸池151
TEL
0566-22-4191
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/asahis/top.html
地図

携帯で見る
R500m:市立朝日小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分53秒