R500m - 地域情報一覧・検索

市立日高小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市日高町の小学校 >市立日高小学校
地域情報 R500mトップ >逢妻駅 周辺情報 >逢妻駅 周辺 教育・子供情報 >逢妻駅 周辺 小・中学校情報 >逢妻駅 周辺 小学校情報 > 市立日高小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立日高小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立日高小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立日高小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-04
    2024年12月3日(火)科学体験教室
    2024年12月3日(火)
    科学体験教室
    4年生が、夢と学びの科学体験館に出かけました。
    プラネタリウムでは、月や冬の星空について学習し、ラボでは、「空気の力、磁石の力」をテーマに、科学実験を体験しました。じっと目を凝らして映像を見たり、目を輝かせて実験に取り組んだりする姿から、科学への興味・関心を深めるよい機会になったと思います。
    2024年12月2日(月)
    5・6・7・8・9組で、調理実習をしていました。教材園で育てたさつまいもを、きれいに洗い、皮をむいたり、身を切ったりしました。みんなが心を込めて調理してくれたさつまいもは、一段とおいしく感じました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    2024年11月22日(金)3年生が、外国語活動の時間に、カードゲームをしていました。ALTの先生と・・・
    2024年11月22日(金)
    3年生が、外国語活動の時間に、カードゲームをしていました。ALTの先生と一緒に、英語でコミュニケーションを取りながら、楽しそうに活動していました。5年生の教室では、スピーチが行われていました。「静かに過ごせていますか?」「時間を守れていますか?」など、普段の学校生活で気になっていることをクラスメイトに問いかけ、自分の考えを述べていました。スピーチが終わった後に、自然と拍手が沸き起こると、うれしくなります。
    2024年11月21日(木)
    不審者対応訓練
    避難訓練を実施しました。不審者が校内に侵入してきた時を想定し、運動場に避難するまでの動きを確認しました。みんな真剣な表情で、「お・は・し・も」を守り、迅速に避難することができました。大切な大切な日高っ子の命を守るために、
    不審者と相対した時に、何をどのようにしたらよいか、またどのような備えをしておくべきかを教職員全員で振り返り、今日の反省を生かしていきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    2024/11/11『日高小だよりNo.13,14』をアップしました。
    2024/11/11
    『日高小だよりNo.13,14』をアップしました。
    『11月下校時刻変更のお知らせ』をアップしました。
    2024年11月20日(水)
    3年生は、情報を付箋に書き出し、カテゴリーごとに分類していました。情報を整理することで、それぞれの関連性を把握しやすくなります。4年生は、音楽会で歌った「地球星歌」のテストをしていました。自分が出せる精一杯の歌声を表現することができたのではないでしょうか。
    2024年11月19日(火)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    New!2024/11/1811月25日(月)は、あいち県民の日学校ホリデーのため、学校休業日です。
    New!
    2024/11/18
    11月25日(月)は、あいち県民の日学校ホリデーのため、学校休業日です。
    終日、電話・来客対応をいたしませんので、よろしくお願いします。
    2024年11月18日(月)
    学校集会
    続きを読む>>>

  • 2024-11-17
    2024年11月14日(木)後期委員会活動
    2024年11月14日(木)
    後期委員会活動
    後期委員会活動がスタートしています。JRC委員の皆さんは、日高っ子が登校する前から準備を始め、アルミ缶、インクカートリッジ、牛乳パック、歯ブラシの回収をしていました。
    そして、児童会役員の皆さんは、11月11日(月)の委員会で決めた後期児童会活動のスローガンを、校長先生に報告しました。なぜ、このスローガンにしたのか、これからどんな活動に力を入れたいのか、堂々と発表することができました。

  • 2024-11-13
    2024年11月13日(水)全校音楽会に向けて
    2024年11月13日(水)
    全校音楽会に向けて
    全校音楽会まで、あと2日です。教室で、ピアニカの練習をする2年生。体育館で、歌とリコーダーの練習をする3年生。一つ一つの音がきれいにそろってきました。みんなの気持ちが一つになっているようです。
    2024年11月12日(火)
    5年生理科実験教室
    刈谷少年少女発明クラブから、野田憲二先生がやって来てくれました。キンシャチの茎やトゲを観察し、水の少ない砂漠の中で、キンシャチが仲間を増やしていく方法を学びました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-12
    2024年11月11日(月)第2回なかよしタイム
    2024年11月11日(月)
    第2回なかよしタイム
    1〜6年生の縦割り班で、「はないちもんめ」をしました。
    じゃんけんの勝ち負けに一喜一憂。最初は難しかったかもしれませんが、徐々に盛り上がり、あっという間の15分でした。
    小さい頃にやっていた遊びが、今の子どもたちにも受け継がれていることを知り、感慨深いものがありました。
    2024年11月8日(金)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-09
    2024年11月7日(木)学校訪問コンサート
    2024年11月7日(木)
    学校訪問コンサート
    刈谷音楽協会の皆様をお招きし、学校訪問コンサートが開催されました。コンサートでは、ピアノの鍵盤の数や木管楽器の構造、音色の特徴を知り、それぞれの楽器を1つにした、クラッシックやオペラの名曲、ジブリやディズニーのメドレーを演奏していただきました。
    子どもたちは、口ずさんだり、足でリズムを取ったり、振り付けをして踊ったりし、プロが奏でる音楽に魅了されていました。最後には、刈谷音楽協会さんと日高っ子がチームになり、「MUSIC」を一緒に歌いました。途中で、声の出し方についてレクチャーを受けたこともあり、美しく磨かれた歌声が体育館中に響き渡りました。
    2024年11月6日(水)
    きらきらさんを紹介しよう
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    2024年10月11日(金)赤い羽根募金
    2024年10月11日(金)
    赤い羽根募金
    今週の月曜日から、赤い羽根募金を行っています。JRC委員の皆さんが、自分の仕事に責任をもって、朝早くから精力的に活動しています。最終日の今日は、
    職員室まで募金のお願いをしに来てくれました。
    4日間、赤い羽根募金にご協力いただき、ありがとうございました。
    2024年10月10日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    2024年10月9日(水)学校体験活動
    2024年10月9日(水)
    学校体験活動
    愛知教育大学の学生が、将来先生になるための修行をしています。先生の仕事を見たり、授業の中に入ったり、子どもたちと関わったりして、見識を深めています。図工室、体育館、教室、いろいろな場所で大活躍です。
    2024年10月8日(火)
    学校保健委員会
    スクールカウンセラーの小山先生を講師としてお招きし、第1回学校保健委員会が行われました。「伝えよう、自分の気持ち 大切にしよう、自分の心と相手の心」をテーマに、自分と相手の相互を大切にした自己表現について考えました。保健委員の皆さんによる、
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立日高小学校 の情報

スポット名
市立日高小学校
業種
小学校
最寄駅
逢妻駅
住所
〒4480046
愛知県刈谷市日高町1-201
TEL
0566-23-2468
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/hidakas/Home.html
地図

携帯で見る
R500m:市立日高小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分51秒