3月22日の給食
2013年03月22日(金曜日)
【牛乳・ソフト麺・肉味噌かけ・大豆と小魚のあめがらめ・キャベツの生姜醤油和え】
よく噛むことが体に良いことは、知っていると思います。噛むことで、唾液がよくでて消化を良くする、頭の血管が刺激されて脳の働きがよくなる、食べ過ぎを防ぐなどの良い効果がたくさんあります。やわらかいものだとよく噛まなくても食べられるためどうしても噛む回数が少なくなります。固いものを食べることで、自然とよく噛むことにつながっていきます。今日は大豆と小魚のあめがらめが噛みごたえがあります。大豆を一晩水につけて、でん粉をつけてじっくりとカリッとするまで揚げ、サクッと素揚げした煮干しと一緒にあめでからめました。よく噛むことが習慣になると良いですね。
3月21日の給食
2013年03月21日(木曜日)
【牛乳・麦飯・飛騨牛コロッケ・青菜のピーナッツ和え、豚汁】
今日は「ふるさと食材の日」でした。豚汁、大根、ほうれん草、里芋、ねぎ、豆腐、菜の花、飛騨牛コロッケの牛肉などが岐阜県産です。今日はこの季節にしか出回らない「菜の花について」です。葉の鮮やかな若草色とつぼみからのぞく黄色の花は春を感じる色合いです。菜の花は緑黄色野菜の仲間に入り、ほうれん草よりも多くのビタミン類を含んでいる少し苦みのある野菜です。今日は、ピーナッツで和えました。春の味を楽しめたのではないでしょうか。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。