避難訓練(不審者対応)
2024/10/04
今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が押し入った時、不審者から子どもたちを遠ざけ、教員が不審者を落ち着かせたり、おさえたりします。子どもたちは、状況に合わせて運動場等に避難をします。
訓練後は、各クラスで、振り返りを行いました。火災も出火場所によって動きが違いますが、不審者の場合も、その押し入った場所により、避難先が違います。落ち着いて、放送や教員の指示を聞くことが大切です。今日の訓練を忘れず、命を守っていきましょう。
就学時健康診断
2024/10/03
令和7年度の入学生が本校で就学時健康診断をしています。少し緊張した面持ちで、視力検査、内科検診、歯科検診などを受けています。賢く検診ができましたね。来年度の入学を楽しみに待っていますよ。
就学時健診準備(最高学年)
2024/10/03
今日は、就学時健康診断があります。その準備のために6年生がシート張りや椅子ならべをしてくれました。
さすが最上級生、担任の指示に従って手際よくシートをきれいに引いてくれました。椅子も瞬く間にきれいに並べてくれました。巣の姿を見て、最上級生としてりっぱになったなあとうれしく思いました。
6年生が準備を頑張ってくれました。来年の入学生の皆さん・保護者の皆様、あいにくの雨ですが、気を付けてお越しくださいね。
歯科指導
2024/10/02
今日は、本校の学校歯科医先生と歯科衛生士さんにお越しいただき、2年生が歯科指導を受けています。歯医者の先生に歯の大切さや自分の歯でずっと食べ続けられるようになるために大切なお話を聞いた後、歯科衛生士さんに正しいブラッシングについて教えていただきました。「わかった!」「家でやってみよ!」「家で教えたろ!」とにぎやかな子どもたちです。今日はとても良い勉強になりましたね。この勉強を生かし、大切な歯をずっと守りたいものですね。
2人の教育実習生 最終日
3人の教育実習生のうち2人の実習生の実習期間が今日終了しました。2人は、一生懸命授業のプランを立てたり、準備をしたり、子どもたちと遊んだりして有意義な10日間を過ごしました。
今日の6限目は、配属のクラスの子どもたちとお別れ会をしました。最後は、涙涙のお別れで、子どもたちと過ごすことの良さや幸せを感じたと言っていました。この実習期間が2人の若者の将来にプラスになることを願っています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。