令和6年7月5日
・給食委員会の発表 ・4年社会見学 ・校長室より(ライオンズクラブより冷風扇風機の寄贈、1年生生活科笹舟づくり、4年社会科見学新聞、
6年入山城跡見学、6年生夏祭り踊り練習、学校保健委員会、人権学習授業参観)、クラブ
≪4年社会見学≫
6月27日、4年生の社会見学がありました。ちくま環境エネルギーセンターでは、ゴミのゆくえと処理についてしっかり見学して
きました。ゴミを減らしたり分別を心がけて、環境を守る心が大切だということを改めて学習しました。午後は、上田水道管理事務所
の見学をしました。きれいで安全な水を作っている方たちの大変さがわかりました。学んだことは新聞作りをしてまとめていきます。
≪給食委員会の発表≫
6月26日朝の児童集会で、給食委員会から発表がありました。給食委員会の今年度のスローガンは「作って頂いた給食を感謝して
食べられるような活動を考えよう」です。そのため給食センターの栄養士さんや調理員さんから苦労や給食作りへの思いを伺い、「劇」
として全校の皆さんへ伝えました。見ていた子どもたちからも反響があり、この日の給食ではずいぶん残菜が少なかったようです。
「トイレに行く」「まずシャワーをあびる」「とび込まない」「はしらない」「ふざけない」「むりをしない」「(水と)なかよくな
る」の頭文字をつなげた合言葉です。みんながルールを守って、安全に水泳学習ができるようにしていきましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。