令和6年7月19日
・七夕飾り ・5年生キャンプ ・校長室より(流しそうめん)
≪5年生キャンプ≫
7月8日、9日、5年生は大池自然の家にキャンプに行きました。雨雲を気にしながらでしたが、気温も低めで活動しやすい天候で
した。三峯山登山、飯ごう炊さん、キャンプファイヤー、野外レクなど、予定していたことすべて実施することができました。友だち
と協力して行わなければならないことばかりでしたが、キャンプスローガンの「たすけあい」の姿も見られ、友だちの良さをたくさん
見つけることができました。「学んだことを日常生活に生かしていきたい」という感想もあり、成長を感じた2日間でした。
≪七夕飾り≫
1年生は、図工の授業で七夕の笹飾りを折り紙で作りました。また、生活の授業では短冊に願い事を書き、笹に飾り付けをしました。
飾り付けをした竹笹は低学年昇降口に飾りました。3年生は、流しそうめんのための竹を取りに見性寺さんに出かけたときに、笹も分
けていただいたようで、短冊に願いを書いて教室の見えるところに飾りました。夏らしくて涼やかな学校になりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。