パリパリ精神(星人ではありません)
油淋鶏
切干大根とひじきのサラダ
豆腐のキムチチゲ
今日の給食には難しい読み方の料理が登場しました。タイトルの「パリパリ」とは関係ありません。「ユーリンチー」と呼ばれる、中国の料理です。鶏のから揚げにきざんだねぎを乗せて、甘い酢醤油のたれをかけた中華料理です。ご飯がすすみますね。
キムチチゲはご存じのとおり韓国料理です。今日は下栗の堅い豆腐を入れて煮込みました。天気が悪くてちょっと肌寒かった今日には、ぴったりの給食でした。
ところでタイトルの「パリパリ精神」とは…。韓国では「パリパリ」とは「急げ急げ」という意味になるそうです。「パリパリ精神」とは、なんでも急いで早くすること、を意味するそうです。ですので、「パリパリ星人」と聞き間違えてもあながち間違えではないのかもしれません…。
あと少しで卒業式ですね。
(662)
(105)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。