校内読書旬間 実施中
4月24日から5月8日まで、校内読書旬間です。
にじのこタイムに、全学級で担任以外の職員が読み聞かせをしています。子どもたちは、いつもと違う先生から読んでもらう本を食い入るように見ています。
8日には、にじのこ班の高学年が、班のメンバーに読み聞かせをすることになっています。
この期間に、たくさんの本と仲良くなってもらえたら嬉しいです。
2024-05-02 17:31 up!
今回は、桜茶作りの仕上げをしました。水分をとり、新しい塩をまぶしてビンに詰めました。マスク越しに、桜茶のいい香りがしました。子どもたちは「梅干しのにおいみたい」と言っていました。後でこっそり味見をしてみる予定です。
2024-05-02 17:30 up!
1・2年 花いっぱいになあれ
今年も、来年も、その先もずっと花が咲き続ける大積小になるように、校門脇の花壇に宿根草を植えました。更に、今年は体育館脇のスペースにヒマワリ畑を作ることにしました。昨年育てたヒマワリからとれた種です。どれくらい咲くか楽しみです。
2024-05-02 17:29 up!
3・4年 理科「ヒマワリとホウセンカの種まき」
30日(火)に、ヒマワリとホウセンカの種まきをしました。
事前に、ヒマワリとホウセンカの種をしっかり観察しました。子どもたちは、植物によって種の大きさや形などが違うことを感じていました。
種まきの時には、子どもたちはとてもうれしそうでした。種をまき終わるとすぐに「水やりをしたい」と言って、水やりを始めました。
「早く芽が出てほしい」と子どもたちは願っています。
2024-04-30 11:15 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。