5月17日(金) カキツバタ見学
三島谷の「カスミザクラ」、大積2丁目の「大白つつじ」に続いて大積マイクロツーリズムの第3弾は、大積3丁目の「カキツバタ」です。全校で行きました。沼一面が見事に紫色のカキツバタで覆われていました。時折強く吹く風にカキツバタが波のように揺れ、子どもたちから歓声が上がっていました。後援会長の脇屋様から水梨不動尊や馬頭観音などについても説明いただき学びの多い時間でした。
2024-05-18 07:28 up!
5・6年 家庭科「ゆでる調理といためる調理」
5年生は、ゆでる調理の実習でほうれん草とじゃがいもをゆでました。お湯からゆでる材料と水からゆでる材料があることなどを学習しました。
6年生は、いためる調理の実習でハムと野菜の炒め物を作りました。火の通り方の違いでフライパンに入れる順があることなどを学習しました。
2024-05-16 13:16 up!
5年 理科「ペンデュラムウェーブ完成!」
振り子の法則の学習後に作成していたペンデュラムウェーブが完成しました。全校児童にも見てほしいということで、児童玄関に設置しました。下学年が「これ何?」と聞いてくると、「こうやって使うんだよ。やってみる?」と誇らしげに教えていました。「すご〜い!」という声に5年生は、喜色満面でした。
2024-05-15 10:12 up!
1・2年 生活科「野菜いっぱい」
畑の先生とおうちの方々からサポートしていただきながら、サツマイモの苗を植えました。「また焼き芋したいな」「スイートポテトがいいな」など植える前からとても楽しみにしていました。畑の先生から「苗の植え方によって、大きな芋がとれるか、数がたくさん採れるかが変わる。」と聞き、どちらも試してみることにしました。どんなサツマイモがどれくらいとれるか楽しみです。
2024-05-14 15:08 up!
5月14日(火) 応援練習初日
いよいよ、全校での応援練習が始まりました。今日の応援練習に向けて、応援リーダーは、先週から練習の進め方や第2応援歌について様々な準備をしてきました。しっかりと準備したおかげで、初めての全校応援練習がとてもスムーズに進行しました。この先が楽しみです。
2024-05-14 15:07 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。