5年生「スマイル」学年自然教室兼JRCリーダーシップトレーニングセンター大成功!(7/17-18)
集団生活をとおして、社会性や規範意識を育むこと、そして、高学年としてのリーダーシップの育成をねらいに、5年生が国立妙高青少年自然の家で1泊2日の自然教室を行いました。
めあて「スマイル(ス)素早く行動、(マ)学んだことをいかそう、(イ)一致団結、(ル)ルールを守ろう」の下、活動班や宿泊班、そして、何より自分のめあてを達成しようと意欲的に活動に取り組む姿が随所で見られました。暑さはそれほどでもなく、風が強く吹く日となりました。1日目は、オリエンテーリング、野外炊事、そして、キャンドル・セレモニーの体験ができました。2日目は、妙高アドベンチャーを行い、グループで協力して課題を解決する大切さを学ぶことができました。5年生にとっては、豚鍋を作った野外炊事やキャンドル・セレモニーが、かけがえのない思い出となったようです。
学校に戻ってきてからは、日常の授業やみつば班での清掃などで、いっそう主体的に動こうとする姿が見られるようになり、スマイル学年の子どもたちの成長を一段と感じています。
2025-07-22 09:22 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。