R500m - 地域情報一覧・検索

市立東小千谷小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市そ生乙の小学校 >市立東小千谷小学校
地域情報 R500mトップ >小千谷駅 周辺情報 >小千谷駅 周辺 教育・子供情報 >小千谷駅 周辺 小・中学校情報 >小千谷駅 周辺 小学校情報 > 市立東小千谷小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東小千谷小学校 (小学校:新潟県小千谷市)の情報です。市立東小千谷小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東小千谷小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-18
    2025年5月16日(金)たんぱく質をしっかりとってね!
    2025年5月16日(金)
    たんぱく質をしっかりとってね!
    5月16日、給食時間に栄養教諭が5、6年生の教室をまわって栄養指導を行いました。運動会練習をがんばっている子どもたちです。元気に体を動かすためには、食事でしっかり栄養をとることが大切です。筋肉をつくるために、たんぱく質はとても必要な栄養です。たんぱく質は、朝とるととても効果があるそうです。しっかり食べてみんなで元気に運動会を迎えましょう。明日はPTA環境整備作業の予定です。よろしくお願いします。
    2025年5月15日(木)
    創立記念登校日?レッツダンス!
    創立記念登校日その4は、みんなでレッツダンスです。去年、みんなを引っ張ってくれた中学1年生もたくさん来てくれました。みんなで踊るダンスは、笑顔がいっぱいですてきでした。保護者、地域の皆様にもご披露することができました。運動会でも、準備運動としてこれからも大切に踊り続けていきます。また見てください!
    続きを読む>>>

  • 2025-04-25
    2025年4月24日(木)気付き、考え、実行する
    2025年4月24日(木)
    気付き、考え、実行する
    4月24日、JRC登録式を行いました。日本赤十字新潟県支部から講師をお招きし、JRCの意義や人のために「気付き、考え、実行する」ことの大切さについてご講話をいただきました。子どもたちは、バラバラに置かれた靴や散らかった教室等の写真を見て、どのように行動に移していくかを真剣に考えていました。代表児童の署名を終え、全校児童がJRCの一員となりました。気付き、考え、実行できる子どもたちになりますように!
    2025年4月24日(木)
    運動会結団式、全校集会を行いました
    4月23日、運動会の結団式と全校集会(全校SSE)を行いました。赤と白のどちらの組になるかが決まり、応援団の声で全校が一気に運動会モードになってきました。その後、全校集会(全校SSE)を行い、気持ちのよい挨拶や返事の仕方を確認しました。出会った人には誰にでも元気よく挨拶や返事をしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-15
    2025年4月15日(火)ボランティアさん いつもありがとうございます
    2025年4月15日(火)
    ボランティアさん いつもありがとうございます
    4月11日、今年度第1回目の町内子ども会と見守り・あいさつ一声ボランティアさんとの面識会がありました。いつも登下校を見守ってくださるボランティアさんから「横断歩道は手を挙げてください」「自分のいのちを自分で守れる子でいてください」などとお話をいただきました。1年生もしっかり話が聞けました。感謝をして、その気持ちを伝えられる子であってほしいと思います。近年ボランティアの方々の人数が減ってきております。毎日でなくても、できるときにできる場所で、見守りにご参加いただけると大変ありがたいです。どうかよろしくお願いいたします。
    2025年4月14日(月)
    入学式 1年生のみんな待っていたよ
    (年度更新がうまくいかず毎日の更新ができませんでした。すみません。少しずつ追いつきます!)
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    令和6年度の学校日記は
    令和6年度の学校日記は

  • 2025-03-21
    2025年3月19日(水)令和6年度修了式
    2025年3月19日(水)
    令和6年度修了式
    3月19日、修了式を行いました。2、4、6年生の代表が1年間を振り返って、堂々とした発表をしてくれました。九九を諦めずにがんばったこと、朝のあいさつ運動をがんばったこと、総合的な学習の時間の取組を真剣にしたことなど・・・代表の子どもも全校の子どもたちも、お互いのがんばりに大きな拍手を送りました。気持ちの凜とする修了式でした。午後は5年生が残り、21日の卒業式の準備をしました。自分から仕事を探し、一生懸命取り組む5年生の姿がとても頼もしかったです。21日、心をこめて6年生を送りたいです。
    2025年3月18日(火)
    1年間給食をありがとうございました!
    3月18日、今日は今年度の給食最終日でした。6年生のリクエストメニューは、東小自慢のカレーライスでした。6年生から調理員さんへは、「低学年のときはあまり食べられなかったけど、美味しい給食を食べているうちに、たくさん食べられるようになりました」とか「調理員さん、これからもおいしい給食をつくってください」「体に気を付けてください」など、感謝のメッセージが届いています。調理員さんに、そして食のいのちに感謝をして、最後の給食をみんなでおいしくいただきました。ありがとうございました。写真2枚は、6年生の学級目標です。仲間と過ごした毎日にも感謝を!
    続きを読む>>>

  • 2025-03-14
    2025年3月13日(木)卒業・進級を祝う会!
    2025年3月13日(木)
    卒業・進級を祝う会!
    3月13日、サポート学級3クラス合同で、保護者の方々をお招きして「卒業・進級を祝う会」を行いました。学年ごとに、学習の成果を堂々と発表する姿に1年間のがんばりを、しっかりと見せてもらいました。この発表も自信にして、次の春に向かっていこうね!一人一人の輝く姿が心に残りました。
    2025年3月11日(火)
    年度末の風景あれこれ
    3月11日、今日は東日本大震災から14年の日です。子どもたちからも、「14年たったんだよ」「検索すると募金になるんだよ」などの声が聞こえました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    2025年3月6日(木)本の世界に
    2025年3月6日(木)
    本の世界に
    3月5日、本年度10回目となる最後の読み聞かせがありました。ボランティアの皆さんから、全学級の子どもたちのそばで、あたたかな声で物語を語っていただきました。どの子も楽しみながら、1年間、この時間だけはしっかりと本の世界に連れて行っていただきました。本当に感謝です。また来年度もどうかよろしくお願いいたします。

  • 2025-03-06
    2025年3月5日(水)3月をすてきな月に
    2025年3月5日(水)
    3月をすてきな月に
    東小の3月の生活のめあては、1年間を振り返って、各学級で何を目標とするかを決めて取り組みます。それぞれの学級で大切にしたいことは違いますが、まとめのあと半月あまり。お互いに感謝をして、伝え合いながら過ごします。全校のみんなで力を合わせていこうね。
    2025年3月4日(火)
    盛り上がった「6年生ありがとう会」
    「6年生ありがとう会」を行いました。5年生を中心に計画を進め、1年生から5年生までそれぞれの役割を務めました。縦割り班でクイズに答えたり、メッセージを送ったりしました。6年生の発表も素晴らしく、温かい、思い出に残る会となりました。もう少しで卒業となりますが、6年生とのふれあいを大切にして欲しいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    2025年2月26日(水)委員会をしっかり引き継ぎます
    2025年2月26日(水)
    委員会をしっかり引き継ぎます
    4年生・5年生・6年生が集まり、これまで、6年生と5年生が進めてきた委員会を、5年生と4年生に引き継ぐ会を行いました。現委員長から新委員長に、これからの委員会に対する思いが伝えられ、新委員長は決意のあいさつをしました。どの委員会もみんなのために活動することを誓いました。早速今日から、4・5年生での委員会が始まりました。子どもたちの活躍する姿がたくさん見られることを期待しています。

  • 2025-02-26
    2025年2月25日(火)レコーディング!完了です
    2025年2月25日(火)
    レコーディング!完了です
    (少し間があいてしまいました。すみません!)2月19日(水)、わくわく水曜日の午後、オーディションで選抜された6年生の代表児童4名が、100周年の歌「未来に向かって〜ありがとう東小〜」のレコーディングに行ってきました。ひなたさんに教えていただきながら、ヘッドフォンをかぶって緊張しながらも、コーラスの録音をしてきました。リズム感よく、心をこめて歌った4人。今、ひなたさんたちがミックス作業に取り組んでくださっています。ますますバージョンアップした完成がとてもとても楽しみです!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立東小千谷小学校 の情報

スポット名
市立東小千谷小学校
業種
小学校
最寄駅
小千谷駅
住所
〒9470000
新潟県小千谷市そ生乙1088
ホームページ
https://www.city.ojiya.niigata.jp/tosho/
地図

携帯で見る
R500m:市立東小千谷小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月10日23時18分19秒