地域情報の検索・一覧 R500m

2024年4月23日(火)SF(スポーツフェスティバル)実行委員会①

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県小千谷市の小学校 >新潟県小千谷市片貝町の小学校 >市立片貝小学校
地域情報 R500mトップ >越後岩塚駅 周辺情報 >越後岩塚駅 周辺 教育・子供情報 >越後岩塚駅 周辺 小・中学校情報 >越後岩塚駅 周辺 小学校情報 > 市立片貝小学校 > 2024年4月
Share (facebook)
市立片貝小学校市立片貝小学校(越後岩塚駅:小学校)の2024年4月23日のホームページ更新情報です

2024年4月23日(火)
SF(スポーツフェスティバル)実行委員会①
本日6限にSF実行委員会を行いました。体育館で全体確認をした後、式典、得点、広報、審査、応援、グッズの各係に分かれて打ち合わせをしました。
体育館では応援団が早速応援練習を始めていました。しっかりと準備を重ねて当日を迎えたいと思います。
2024年4月22日(月)
交通安全教室(56年)
先週に引き続き、5・6年生の交通安全教室を行いました。天気も良かったので、実際に小学校周辺の道路で行いました。
後方確認や横断歩道の渡り方など、一般の車が通る中で確認をしました。特に、バス通りは交通量が多く、スピードを出す車もい多いため、自転車には乗らず、押して移動することを徹底し、事故が起きないことを願っています。
2024年4月19日(金)
もみの木
校門脇にあるもみの木が昨年途中から枯れ始めました。(写真左側) 樹木医から診察してもらい、存続できるよう努力しましたが、樹木内が空洞化しており、元の状態に戻すことは難しいとのことでした。
教育委員会や関係業者と連携をし、子どもたちの安全面を優先して伐採する方向で準備を進めています。
詳細につきましては、H&Sや地域への配布文書でご確認ください。
2024年4月18日(木)
授業の様子(4年・6年)
4年生は習字で「羊」を書いていました。座り方、姿勢、筆の持ち方など、基本からしっかりと学習していました。
6年生は理科室で実験をしていました。火のついたろうそくをビンの中に入れ、物の燃え方について学習していました。
どの学年も一生懸命です。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立片貝小学校

市立片貝小学校のホームページ 市立片貝小学校 の詳細

〒9470101 新潟県小千谷市片貝町8643 

市立片貝小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年上半期 市立片貝小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年04月23日18時37分56秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)