教室を彩るのは
2014.11.25
今、どこの教室にもベゴニアの鉢植えが飾られています。
金色に照り輝いていた銀杏もすっかり葉を落とした今、ベゴニアの赤やピンクの花が目に鮮やかに映ります。
このベゴニアは、長岡市の緑花センター花テラスで職場体験をした2年生の女の子たちがいただいてきたものです。
花テラスの花壇を来春に向けて、ベゴニアからビオラに植え替える作業を体験しました。大きく育った、まだまだ元気なベゴニアを抜き取るうちにかわいそうになり、許可をいただいて学校に持ち帰りました。
学校でベゴニアを大きな鉢に植え付ける手つき、水のやり方、後始末の仕方…大人でも感心してしまうものでした。花テラスで、とても良い体験をさせていただいてきたことが容易に想像できる、そんな姿を見ることができました。
入試が変わります
2014.11.25
11月15日(金)に3年生と保護者に向けた進路事務説明会が行われました。
27年度公立高等学校の入試が大きく変わるということで、疑問や不安が残らないよう、生徒も保護者も聞き入っていました。
<これまでとの主な変更点>
・入試を2日間実施
・全県共通の筆頭検査と学校独自検査
・独自検査…面接や自己PRカード、筆頭検査
・特色化選抜…スポーツ、文化、科学分野などの活動で秀でた実績を収めた生徒が対象で一部の高校でのみ行われる。これまでの推薦入試は廃止。
また、11月19日(水)の2学年親子集会でも、修学旅行の話題に加えて進路について取り上げられました。
1年後には2年生も進路決定の時期を迎えます。入試当日だけでなく、常日頃からベストな状態を作り出す努力を重ね、それぞれが望む進路を達成してもらいたいと思います。